ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. 日本人名字の一つ。主な読み方は「たかはら」。後述の「高原姓のキャラクター」を参照。
  2. 高台にある平原地形。本項で詳述。


概要

春望


標高が高いところにある、比較的平坦地形台地のうち、高いところにあるものも指すが、扇状地や山麓など台地地形ではない「高原」もある。

標高の高さのため場は比較的涼しく、避暑地別荘地のイメージがある(100m上がるごとに気温が0.6度下がると言われている)。しかし、高原と呼ばれていても標高がそれほど高くない場所があり、場所によっては夏の暑さは低地と大して変わらなかったりする。

例を挙げると、那須高原のうち黒田原駅周辺など那須町の中心市街地にあたる地域は海抜300〜350mくらいに過ぎず、内陸性気候のおかげで下手をすると湘南より暑い。同じ那須高原には海抜1000mを超える場所もあり、このような場所は夏はしっかり涼しい。

日本の高原

関東地方周辺では上記の那須高原のほか、八ヶ岳山麓、軽井沢辺りが代表例である。

また、関西では青山高原や生石高原などがある。

八幡平大台ヶ原など起伏のある高原は、として扱われることの方が多い。阿蘇山箱根山などのカルデラも「高原」と称されることもある。

世界の高原

世界には日本の国土面積よりも広い非常に巨大な高原がいくつもあり、エチオピアチベットなどは国土の主要部分が高原の上にある。

中国北部の黄土高原は日本にも飛来する黄砂の主要な発生地となっている。

インド半島の主要部をなすデカン高原は巨大な溶岩台地で、標高は300メートルから600メートルと「高原」の割に低く、低緯度ということもあって夏は非常に暑い。この高原は中央シベリア高原と同じく遥か太古における大火山地の跡とみなされており、洪水玄武岩、トラップとも呼ばれる特徴的な地形である。

高原姓のキャラクター

【コミッション】高原歩美


高原歩美(「神のみぞ知るセカイ」の登場人物)

高原喜一郎


高原喜一郎(「吉永さん家のガーゴイル」の登場人物)

恍惚のたかはr正直すまんかった


高原(仮面ライダー剣)(「仮面ライダー剣」のキャラクター)

関連記事

親記事

平原 へいげん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 223959

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました