ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

JR以外の駅については難波駅を参照。

概要

大阪市浪速区湊町1丁目にあるJR西日本関西本線大和路線)の駅である。
駅番号はJR-Q17
1889年5月14日に大阪鉄道湊町駅として開業。関西鉄道・国鉄を経て分割民営化時にJR西日本の駅となる。
1994年9月4日にJR難波駅に改称。1996年3月22日に現在の地下ホームに移転した。地上部は大阪シティエアターミナル(OCAT)となっている。
初めての「JR」を冠した駅名であり、日本の駅名で初めてアルファベットが入った駅である。これ以降、JR西日本の近畿エリアの新駅では、駅名に「JR」を冠したものが登場するようになった。
ちなみに他社線の難波駅からはかなり離れた場所にある。

駅構造

島式ホーム2面4線。なにわ筋線延伸を見越して通過構造となっており、1・4番のりばの先に引き上げ線がある。かつては当駅から阪和線直通列車も設定されていた。

のりば方面備考
1・2久宝寺柏原王寺方面主に普通
3・4奈良加茂方面主に快速。伊賀上野方面は加茂でのりかえ

隣の駅

快速
新今宮駅(JR-Q19) - JR難波駅(JR-Q17)
普通
今宮駅(JR-Q18) - JR難波駅(JR-Q17)

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は、24,387人である。


年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度27,299人54,598人
2009年(平成21年)度26,664人53,328人
2010年(平成22年)度26,810人53,620人
2011年(平成23年)度26,426人52,852人
2012年(平成24年)度26,348人52,696人
2013年(平成25年)度26,334人52,668人
2014年(平成26年)度25,532人51,064人
2015年(平成27年)度25,459人50,918人
2016年(平成28年)度24,913人49,826人
2017年(平成29年)度24,668人49,336人
2018年(平成30年)度24,387人48,774人

余談

当駅最寄りの大阪シティバス(かつての大阪市営バス)の停留所は、他社線、特に南海の駅を最寄りとする停留所がひらがなのなんばであるのに対し、JR難波駅前と漢字表記になっており、なんばを起点に、大正区方面、地下鉄住之江公園あべの橋大阪駅へ向かうバスが経由している。
このほか、漢字の難波を冠する停留所は浪速区に複数あるが、ひらがなの「なんば」を冠する停留所はない。これは、なんば停留所がターミナル駅最寄りであることと、市営バス時代からの主要ターミナルであることをより強調するため、OsakaMetroでの案内上の表記に合わせてひらがなにしたという説が有力。

他方、御堂筋線我孫子駅を最寄りとする停留所は同駅の案内上の表記に倣ってひらがなメインの地下鉄あびこ、阪和線我孫子町駅を最寄りとする停留所はJRあびこ町駅前と漢字・ひらがな交じりだが、そちらは単に「我孫子」が難読であることからきている。

関連項目

難波駅
大阪府内の駅一覧

関連記事

親記事

難波駅 なんばえき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 522

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました