ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

我孫子駅

あびこえき

日本の鉄道駅。千葉県と大阪府に所在。この記事では大阪府の駅を記述する(案内表記はひらがなで「あびこ」)。
目次 [非表示]

千葉県我孫子市にあるJR東日本常磐線成田線(我孫子支線)の駅については、「我孫子駅(千葉県)」の記事を参照してください。


概要(大阪府の駅)編集

開業1960年7月1日
軌道事業者Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)
路線御堂筋線
駅番号M27

大阪市住吉区の南東部、苅田地区にある。

駅の名称は西側にある“我孫子観音”こと大聖観音寺に由来し、同寺の最寄り駅。

大阪市営地下鉄時代の1960年の開業以来、1987年堺市にある中百舌鳥駅(案内上は「なかもず」。以下ひらがな)まで延伸されるまで、27年もの間終着駅であった。


ホームは相対式2面2線でシンプルだが、駅の南側の浅香地区に我孫子検車場があったため南側に出入庫線があり、その関係で駅南側の配線が少々複雑になっている。なかもず延伸時に検車場は堺市内に移転したが、当時の出入庫線が本線に挟まれる形で留置線として残り、平日朝の時間帯これを利用した始終着列車がある他、長居駅周辺でのイベント対応で臨時列車が設定された場合も当駅始終着が設定される。


駅や列車の表示ではひらがなの「あびこ」表記になっており、漢字の「我孫子」表記は切符で見られる。これはなんば駅やなかもず駅も同様で(※)、大阪シティバスでは停留所名そのものがひらがな交じりの「地下鉄あびこ」である。

大阪シティバスのみならず、松原方面へ向かう北港観光バスが駅前から発着するなど集客範囲が広い。加えて、なかもず延伸前までは南海バスも現在の新金岡駅付近にあった金岡車庫より乗り入れていた。

また日中1時間の本数がJR阪和線の普通列車の倍であるためか、利用客は大聖観音寺よりも北西にあるJR我孫子町駅よりもやや多い。


また、我孫子町駅よりもさらに西へ向かうと南海電気鉄道高野線我孫子前駅阪堺電気軌道阪堺線我孫子道停留場があるが、案内上の表記は前者が漢字表記、後者が「あびこ道」と漢字かな交じり表記になっている。後者は阪堺の本社と車両基地がある。


番線上下方面隣の駅
1南行なかもず方面北花田駅(M28)→
2北行天王寺なんば梅田新大阪千里中央方面長居駅(M26)

※:蛇足だが、JR我孫子町駅前にある大阪シティバスのバス停も「JRあびこ町駅前」である。なんば駅の場合は、地下鉄・南海本線南海高野線の駅前が両社の案内上の表記に倣いひらがなの「なんば」、近接するJR大和路線の駅前が「JR難波駅前」とバス停の名称が異なる。


利用状況編集

  • 2015年度(平成27年度)の乗降人員は33,856人である。

年度乗降人員
2008年度34,188人
2009年度33,347人
2010年度33,128人
2011年度34,072人
2012年度33,244人
2013年度33,800人
2014年度34,311人
2015年度33,856人

余談編集

「我孫子」は、北京語で「私の孫(男孫)」という意味になる。

実際に祖父母が孫を指して使う分には問題はないが、他人に対して使うことは「お前は私の格下だ」と宣告するに等しい大変に侮辱的な言葉である。

そのため、来日した中国人は、「我孫子駅」の表記を見てギョッとするという。


関連項目編集

 大阪府内の駅一覧 大阪市営地下鉄大阪市交通局 OsakaMetro

関連記事

親記事

大阪府内の駅一覧 おおさかふないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3265

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました