留意
本記事では光線としてのレーザーについて解説しています。
『仮面ライダーエグゼイド』に登場する仮面ライダーについては仮面ライダーレーザーを参照してください。
『星のカービィ』シリーズに登場するコピー能力についてはレーザーカービィを参照してください。
概要
レーザーとは、誘導放出により電磁波=光を増幅する装置、またはその装置で作られた光のこと。要は電磁波のビームである。
レーザー光は単一色であり、1方向に進み、広がりにくいという特徴がある。
可視光線だけではなく、赤外線やガンマ線などのを集束するレーザーもある。
用途
特に赤外線レーザーは持つエネルギーが非常に強く、金属加工などにも使われる。
また、赤外線レーザーは肉眼では視認出来ないということを利用して暗視装置と併用して目標指示や照準に用いたり、特殊な波長のレーザーは誘導兵器の誘導に用いられており精度も高いが、半自動誘導であるため目標への命中まで捉え続ける必要があることから発見や反撃のリスクがある。
距離を測定するレーザー測距儀(レーザーレンジファインダー)など、容易に対象までの距離を計測できる機器もある。近代の戦車などは照準装置や主砲上下調整と連動しているものもある。
また、近年は医療用に応用される例も多い(歯科医療では先進的なところでは、炭酸レーザーなどで患部を「焼き切る」ことにより、旧弊的な古典的漫画に描かれるようなひたすら削る外科作業にとって代わり、患者の苦痛と治療時間を大幅に軽減している)。