概要
大まかに、次のような属性の状態をいう。
- その作品・設定中に存在する属性すべてをまとめた呼び方。また、属性の総称。
- 1.のすべてを操れる存在。
- それそのものが「すべて」の属性に対応するもの。
身近なものとしては「トランプのジョーカー」をはじめとしたワイルドカードがある。これは上の3.にあたる。
無属性とは字面で見れば対極にあるように見えながら、ほとんど同じものであるとする見方も可能という、まさに紙一重の関係にある。
属性という概念は「色」で表される事が通例であり、「無い状態」そのものである無属性が白・黒・灰・透明など無彩色で描かれ易いのに対し、「すべて」を含む・またそのものである全属性は虹色などカラフルな彩色をされることが多い。
区分けごとにそれぞれの属性を表現できるという理由で色相もモチーフとして利用しやすく、明度や彩度によってさらに細かく表すことも可能。
「全ての属性」にどれが含まれているかは作品によって千差万別だが、主に四大元素の地水火風や光・闇を合わせた5〜6属性あたりが定番で、それらのイメージカラーを纏めるとやはりカラフルになるのである。
創作物において
神話や伝承にも「無属性」に繋げられるものはギリシャ神話のカオスを筆頭に多くのものを挙げられるが、「全属性」と言い切れるものを探すのは非常に難しい。そこに「全」という言葉の重みがあるといってもいいだろう。
神話の最高神はゼウスやラーのように天空や太陽をつかさどるものが多い。また、原初の神といっても前述のカオスのように無寄りのものも少なくなく、聖書の「神の霊が水の面を動いていた」という表記やメソポタミア神話のティアマト・アプスのように水に縁強いものも多くみられる。
全とはいったい……うごごご
一例
「全ての属性を扱う事」と「全知全能である事」は厳密にはイコールにならない。
「全属性に耐性もちの防具」といった、属性を一括りにしただけの呼び方をされることも少なくないが、「万能性」として全属性の出番が来る作品もある。
- 遠坂凛…Fate/staynightのヒロイン。地水火風に空(エーテル)まで加えた5属性を高レベルで操る「五大元素使い(アベレージ・ワン)」。ちなみにここでいうエーテルは無属性ではなく、TYPE-MOON世界では虚属性や無属性が架空元素というカテゴリで別に存在する。あくまで一般的な五大元素としての全属性である。エーテルが一般的かはそれはそれで怪しいが……。
- また、彼女に関係する設定が多く被る別世界線の人物にして史実での四大精霊論の元ネタも、同様に使える。
- アルバトリオン…モンスターハンターに登場するモンスター。モンハン界の5大属性である火属性、水属性、雷属性、氷属性、龍属性を操る禁忌の古龍種、別名「煌黒龍」。全属性を操る設定は当初からあったにもかかわらず、アイスボーン以前の作品では水属性の攻撃を持っていなかったが、アイスボーンから水属性の攻撃も繰り出すようになった事から正真正銘の全属性を操りし古龍となった。
- 一番星のレイ…バトルスピリッツ最強銀河究極ゼロバトルスピリッツの主人公。バトスピには赤、白、緑、黄色、紫、青それぞれの属性が存在し、歴代主人公たちは赤属性をメインとしていたが、レイは初の6属性全てを使うキャラクターなのである。
- 聖邪の天使…爆ボンバーマン2の真ラスボス。全64ゲー最上位とも呼ばれる強さを持ち、キーアイテムであるエレメンタルの力を、ボンバーマンが使える7種のうち、闇を除いた6種類を使用してくる。むしろこの作品においてはボンバーマンのほうが全属性な気もする。
- ミラクルマター…星のカービィ64の仮のラスボス。真ラスボスよりも強いとされる。この作品に登場する基本コピー能力7種すべてに対応した攻撃を仕掛けてくる。それぞれの形態に対応するコピー能力(またはそれを含むパーツ)で反撃する以外の攻撃は効かない。ただ、「敵にしては」全ての属性を使ってくるのは珍しいくらいで、カービィ本人は四六時中全属性みたいなものである。
- クリティカル…Sa・Ga2秘宝伝説に登場する攻撃。本シリーズには特定の属性・種族などに対して決定的に有効な「特効」という要素が古くからあるのだが、本作におけるこの攻撃は「全属性に特効」であり、すなわち「攻撃対象が誰であっても特効」というありえない特徴を持つことから、特効という言葉の定義を行方不明にしている特徴がある。
- ウェザー・ドーパント…『仮面ライダーW』に登場する幹部怪人で、天気や気象に関しては全ての属性を兼ね備えている。本人は現状に満足しておらず、透明化や飛行能力といった他のメモリも取り込むことで更なる進化を目論んでいた。
- ウィザードラゴン…『仮面ライダーウィザード』に登場する巨大ファントムにして、主人公操真晴人の魔力の源。ファントムの中でも珍しい火・水・風・土の全てを宿す存在とされ、それが理由でウィザードは他の魔法使いと違いスタイルチェンジが可能となっている。またその全てを宿すオールドラゴンも四つのスタイルの力を全て解放することが出来る。
- 刃王剣十聖刃…『仮面ライダーセイバー』に登場する全ての聖剣の力を宿して最強の聖剣。唯一無の属性の力を使うことができない(他の聖剣の力を無効化してしまうためだと推測される)が、しっかりと生成には使用されており、「聖剣の過剰エネルギーを無に帰す」という中々に重要な役割を担っている。また、他の聖剣にない「銀河」の属性を持っている。
- このアイテムを使うことで本作の最強フォームである仮面ライダークロスセイバーに変身する。このフォームに限らず、平成や令和の仮面ライダーシリーズにおける一部の強化フォームには、それまでのフォームで使うことができた能力が一つにまとまったものも存在する。これらは俗にてんこ盛りフォームとも呼ばれ、最終フォームやその手前の中間フォームで見られる作品が多い。
- マガタノオロチ…ウルトラマンオーブのラスボス。怪獣カードの属性は『全』となっており、火・水・風・土・光・闇の六つの属性に対応する魔王獣を生み出した元凶。各属性の魔王獣の能力を使う上に、本体は強力な雷と全てを飲み込む食欲、そして高い知能によってウルトラ怪獣屈指の強敵となっている。
ポケモンにおいて
ポケモンには一個体でも幅広い進化・形態を持つ種族もいるが、一部「幅広い」という表現では生温い、何かしらの「すべて」を司るものが少なからずいる。以下にその例を示す(詳細は各記事を参照)。
- アルセウス(マルチタイプ、さばきのつぶて)
- シルヴァディ(ARシステム、マルチアタック)
- イーブイ(ブイズ、しんかポケモン)
- ミュウ(すべてのわざマシンが対応する)
- ドーブル(スケッチ)
- メタモン(へんしん、かわりもの)
- カクレオン(へんしょく)
- ポワルン(てんきや)
- テラパゴス(ステラテラスタイプ、テラクラスター)
- 特性:へんげんじざい、リベロ
- 技:めざめるパワー、テクスチャー、テクスチャー2、ミラータイプ、ウェザーボール、めざめるダンス、だいちのはどう、テラバースト
ミュウ以外基本的にノーマルタイプである。やはり無は全に通じるということだろうか。
関連タグ
テイルズオブシリーズ:全属性を操れるキャラが多く登場する長寿シリーズ作品。特に術師キャラは多くいる。