ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ロックマンエグゼに登場する擬似人格プログラム。

『ネットワークナビゲーションプログラム』を略してネットナビないしはナビと呼ぶ。

またアニメ版では「ネットワークナビゲーター」という名称も出ている。


ロボット工学が発達したロックマンロックマンDASHシリーズに比べネットワーク技術が発達したロックマンエグゼならではの技術。従来のシリーズでいうところのロボットレプリロイドに当たる。それもそのはず一部の例外を除きロックマンロックマンDASHに登場したキャラクターが元になっている。といっても全てがネットナビになっているわけではない。


人間との意思疎通も可能で、一般市民は専門知識が無くともネットナビの力を借りて電子機器の操作やメールの送受信などを行うことができる。これを行う為には基本的にPETと電子機器を接続させる『プラグイン』をする必要がある。ちなみにプラグインする時には『プラグイン!〇〇〇.EXE!トランスミッション!』とネットナビの名前を呼ぶ。プラグインのときに「.EXE」(エグゼ)をつけているが、これはプログラムのネットナピの拡張子が「.EXE(プログラムの自動実行システム用拡張子)」のためである。例を挙げれば、ロールは「ロール.EXE」(ロールエグゼ)で、ブルースは「ブルース.EXE」(ブルースエグゼ)が正式な名前になる。アニメ版ではロックマンのみ「.EXE」まで読み上げる。


ウィルスなどを撃退する力も備えており、カスタマイズ次第で姿や能力を変化させることができるため、エグゼの世界では様々なネットナビが確認されており、攻撃方法に共通性があまりない。しかしながら、ロックマンエグゼ5の描写を見る限り、ロックマンと同様に共通攻撃としてバスターを装備している事が判明している。


通常はオペレーターと呼ばれるパートナーの人間と共に活動し、基本的に電脳空間でしか活動できず、ネットナビの誕生経緯も大抵人為的に生み出されるものだが、バグやジャンクデータから偶然発生した自立型ナビやダークロイドと言った例外的なネットナビも存在する。


プログラムなので食事の必要は無いが、電脳クッキングで作られた料理はデータで作られた物のため、味わって食べることができる(電脳クッキングは現実の料理のように鮮度がある。ただしあくまで食べたのは超特殊事情をもったロックマンであるため、本当に他のナビが味って食べられるのかは不明。外伝作品の4.5ではガッツマンが電脳おにぎりが好物と言っていたり、アニメ版で電脳サイダーを飲んでいたりとロックマン以外のナビも味覚があるような描写がある。また、第1期47話のブルースの発言から喉も乾くようであるが、streamでは燃次に「一緒に飯食おうぜ」と言われたナパームマンは「ナビは飯食わねえ」と反論している)。しかし、アニメ版のアイリスのように、コピーロイドにプラグインすれば飲食が可能ではあるが味は感じないらしい。


ウイルスから一定以上のダメージを受けたり、ネットバトルで敗北したりすればデリートされてしまい、バックアップがないと復元できなくなってしまう。

また、バックアップデータが古いと記憶等でオペレーターとの齟齬が生じてしまうので定期的なバックアップが推奨されている。

なお、ロックマンEXEは諸事情によりバックアップが取れないらしい。

あまり年月が経つとネットナビも劣化してしまうらしい。


アニメ版では、ダメージを受けすぎるとログアウト(logout)の文字と共にPETに戻され、ログアウトが間に合わないくらいの致命傷を受けるとデリート(delete)の文字が表示された後に粒子状に体が崩壊するという描写がある。ゾアノロイドの場合は砕け散るという選出になっている。(ウィルスは戻る先がないので基本的に文字が表示されない、初代の初期のみ一瞬deleteの文字列に変わる)


また、アニメ版ではネットナビ用の乗り物も存在しており、ブルースがバイクに乗っていた他、第1期47話ではネットモービルグランプリ参加にあたり、ロックマン達が専用マシンに搭乗、カスタマイズはアクセサリーチップで行っていた。


法的な扱いとしてはモノに近いらしくエレキマンやマグネットマンは元の所有者が逮捕された後、所有者の親族の手に渡っている。

なお、アニメではネットナビにも刑務所があり、判決が下されるとPETごとロッカーケースのような牢屋に入れられる。(人間でいうところの禁錮刑といえる)


いつから作られたのかは不明だが熱斗の祖父である光正博士は自分のナビを持っていたので正博士が存命時から既に存在していた模様。


その他のナビ編集

自立型ナビ編集

自分の意思で活動できるように自立プログラムが組み込まれたネットナビ。

ナパームマンとヤマトマンはその中でも特殊なケースで、前者は元々自立型であったが自分のオペレーターとなる人間に出会い、後者は逆に元々オペレーターがいたが自立型になっている。

また、ジャンクマンのように自然に誕生するケース、ゼロのようにウィルスからナビに転身するケースなど特殊な経緯で誕生するものも多い。

逆に何かしらの事情で持ち主の管轄を離れて野に下るネットナビも存在するが、大抵はエネルギー切れで機能停止する


ダークロイド

闇の力を扱う自立型ナビ。闇の力がある限り闇から復活できる再生能力を持つ。そのしつこさはシェードマンが顕著。流石に後のナンバリングタイトルにまで出張ってくるほどの復活はしなかったようだ。大人の事情である。


アステロイド編集

アニメ版で登場した、通常のナビよりも大きな力を持つネットナビ。ディメンショナルチップを用いて実体化を行う。


ゾアノロイド編集

アニメ版で登場した、獣化因子に侵食されて電脳獣の配下となったネットナビ。獣化能力を得ている。電脳獣の配下ではあるが、自立型ナビ以外のナビも自立型ナビのように活動できる。また、現実空間と電脳空間が融合した異世界では制限なく実体化で活動し、熱斗たちの世界ではコピーロイドを用いる。


ネットナビの実体化編集

基本的にネットナビは電脳空間でしか活動できなかったが、技術の発展(特にロボット工学)によってネットナビが現実世界でも実体化が実現している。


コピーロイド

プラグインすることでネットナビを実体化するロボット。基本的にネットナビを再現するが、素であるコピーロイドの耐久力を越えるようなダメージを受ければ壊れてしまい、実体化が解除される。


ディメンショナルエリア

アニメ版で登場したネットナビを実体化できる特殊な空間。現実世界に実体化したネットナビやウイルスと戦闘を行うために使われるクロスフュージョンを行う際にこの空間が必要となる。

第4期では、異世界(熱斗たちにとってのビヨンダード)がディメンショナルエリアを暴走させたために、現実空間と電脳空間が融合しているので活動が可能(ただし制限時間付き。ゾアノロイドは普通に活動できる)。


ディメンショナルチップ

敵性ネットナビのアステロイドが実体化に用いる特殊なチップ。ディメンショナルエリアによる実体化をチップ1枚で行っているとも言える。


流星のロックマンにおけるナビ編集

エグゼの200年後を描く流星のロックマンではネットナビの戦闘が無く、電波変換して電波体と戦うストーリーのため、ナビはあまり登場しない。というか流星の世界ではネットワーク技術をより発達させ高度な電波文明を築いているので尚更である。

しかし一応『ナビ』という概念は存在し、ナビカードと呼ばれるカードをトランサーに読み込ませることによりナビを起動させ電子機器の操作を行う。エグゼ時代と異なり一人一体という制限は無い。


だが、2以降『ナビ』の存在が確認されておらず役割を担うのは『2』は電波で実体化した意思を持つアイテム『マテリアルウェーブ』。


3ではネットナビを発展させたと思われる電波体『ウィザード』が登場。主人公星河スバルの相棒ウォーロックや、牛島ゴン太の相棒オックス等は元宇宙人がウィザード化した存在である。

というより「天然の電波生命体の宇宙人AM星人FM星人であるウォーロック達が、違和感なく交流するために人工の電波生命体のフリをしている」というのが近い、実際1.2では知人以外の前でウォーロックと話していると独り言と勘違いされ訝しまれる事が多々あったが、3では誰でも交流できる様になったおかげか大っぴらに会話する様になっている


ウィザードは携帯端末ハンターVGにウィザードアダプターを差し込む事により、任意のウィザードを実体化させることができ、特に戦闘に特化した者は『バトルウィザード』と呼ばれる。(ウォーロックやオックスなどがこれに当たる。)

一部のウィザードはオペレーターと一体化する事により電波変換することが可能。

ただし1や2と異なり初回電波変換時に与えられるトランスコードを詠唱する必要がある、1.2と電波変換による悪事と悪用が目立ったためか、或いは人工的に電波変換技術が確立されたから以降は電波変換できる存在を把握、管理するためか。

ここら辺はロックマンエグゼアニメ版のクロスフュージョンに近いだろうか。

ちなみにチンピラや如何にも悪人然としたウィザードは『ヒールウィザード』、ノイズの影響で暴走したウィザードは『ノイズドウィザード』と呼ばれる。


デザインに関する余談編集

公式コラムのカプコン伝説第9回などの情報によるとネットナビのデザインについてだが、過去作に元キャラが存在するナビの場合、

① 元々のものと、ほとんど変えない

② 少し電脳チックなディティールの変更をかける

③ コンセプトから考え直す

3つの内どれかを意識した方法でエグゼデザインにリメイクしている。(ただし③はどのデザインでも共通している。)


例えばロックマン3に登場するスネークマンは蛇というコンセプトから考え直していった結果、エグゼ版はツボに入ったキングコブラ(恐らく蛇使いのイメージだろう。蛇使いに関しては後続の作品登場している)という形に行き着いた。

ゼロの場合であれば、似た設定のブルースと被らないようにウィルスの設定に変更した上でそれに見合ったドリームウイルスに近い顔付きにリメイクする(ゼロウィルス自体は原典にあった設定なのでそれを踏まえたリメイクだと思われる)。

①の場合であれば、スパークマンなどが該当。


ファミコンと比べGBAは制限の少ない機種であったため、機関車を表現する事を踏まえた上でチャージマンが原作の没設定を思わせる姿にデザインされていたりするように原典に比べて発想はフリーダムになっている。


なお、ハットマン原典マジックマン(マジックマン自体は1にいるが元々別のキャラクターとしてデザインされていた。文字数の関係でこっちがマジックマンに…)、リングリングマン(エグゼ版は女の子原典は男性)のように大人の事情や設定変更の関係で名前を変えてリメイクされることもしばしば。


ちなみにオペレーターとは何かしらデザイン面で共通点がある。

例えば熱斗ロックマンであれば服装のカラーの統一、六尺玉燃次ナパームマンの場合なら目元、等。


また、基本的にソードや銃といった武器をナビに装備させる場合、基本的に手持ちにすることはなく、ロックバスターのような腕と同化した武器として扱われる。(ヤマトマンの槍、ケンドーマンの竹刀、ライドマンの拳銃、バトルチップ「Zセイバー」や「ブレイクハンマー」など上記の方法で表現するのが難しい武器はその限りではない。)


更に電脳感を出すために布をデザインに取り入れるのはNGであり、基本的にはサイバースーツと呼ばれる様な密着型のスーツと、それに外付けされたアーマーというようなデザインになっている外付けの外套を羽織っているフォルテが例外中の例外として扱われている。(カーネルに関してはマントがボディの一部である為、ノーカンである。)


ちなみに、ボスキャラが全てネットナビになる事が出来た過去作品はロックマン1ロックマン4のみ。


BGMに関する余談編集

「ロックマンエグゼ4.5リアルオペレーション」では初代に元ネタのいるナビのみ、初代でのステージBGMのアレンジ版が使用されている。ちなみにロックマンはエグゼ1のメインテーマ、ブルースはロックマン3のスタッフロールBGM、フォルテはロックマン7のフォルテのテーマ曲のアレンジ、ロールは風よ伝えてのアレンジとなっている。



ネットナビ一覧編集

メインキャラクター編集

ロックマン

ブルース

ロール

ガッツマン

グライド

フォルテ


『1』より登場編集

ウッドマン

シャークマン

スカルマン

アイスマン

ファイアマン

ナンバーマン

ストーンマン

カラードマン

エレキマン

ボンバーマン

マジックマン

ファラオマン

シャドーマン


『2』より登場編集

トードマン

ゲートマン

サンダーマン

スネークマン

ヒートマン

エアーマン

クイックマン

カットマン

ナイトマン

マグネットマン

フリーズマン

ナパームマン

プラネットマン


『3』より登場編集

キングマン

メタルマン

パンク

フラッシュマン

ビーストマン

バブルマン

デザートマン

プラントマン

フレイムマン

ドリルマン

セレナード

ミストマン

ボウルマン

コピーマン

ダークマン

ヤマトマン


『4』より登場編集

アクアマン

タップマン

スパークマン

ウインドマン

バーナーマン

ビデオマン

サーチマン

ジャンクマン

コールドマン

ケンドーマン

レーザーマン

ダークロイド

シェードマン


『5』より登場編集

ジャイロマン

メディ

カーネル

トマホークマン

フットマン

スワローマン

ダークロイド

ブリザードマン

クラウドマン

コスモマン


『6』より登場編集

スラッシュマン

テングマン

キラーマン

グランドマン

チャージマン

ダストマン

ブラストマン

ダイブマン

サーカスマン

ジャッジマン

エレメントマン

アイリス


『トランスミッション』より登場編集

ニードルマン

ブライトマン

グラビティマン

ソードマン

スターマン

ゼロ


『バトルチップグランプリ』より登場編集

ターボマン

リング


『ファントムオブネットワーク』より登場編集

ハットマン

ジャミングマン

キャッシュ


『レジェンドオブネットワーク』より登場編集

ライドマン


『オペレートシューティングスター』より登場編集

クロックマン


『流星のロックマン』より登場編集

『流星1』にて登場。

ウェーブロードやフィールド上にはデンパくん以外にも赤いナビ、トラック型の青いナビ、宇宙人のような黄色いナビなどが確認でき、ビジライザーを装着または電波変換した状態で話しかけることができる。


ティーチャーマン(教育用ナビ)

ドライブマン

セキュリティーマン

トレードマン(カードトレーダー制御用ナビ)

ショベルマン(重機制御用ナビ)

エアコンマン(空調制御用ナビ)

オープンマン(開錠用ナビ)

ピッチマン(ピッチングマシーン制御用ナビ)

プロペラマン(ドローンやラジコンヘリの制御用ナビ)


アニメ版にのみ登場編集

ブレイクマン(※名前が同じなだけでロックマン3に登場したブルースの変装を元ネタにしたナビでは無い。)

ホエールマン

ツルハシーダ

ドリルマッハ

シャイニングマン

リーグマン

サヌキマン

シルク

プリズマン

スラー

シャインマン

燃次郎

ルートさん

トリル

イエティマン

シャーベットマン


その他編集

ロックマン.Jr

流星のロックマン2の熱斗の日記で言及されている彼の息子、光来斗のネットナビ。

ロックマンとロールの優れた部分を組み合わせてプログラムされているとのこと(ロールソウルのようなナビなのだろうか)。



関連タグ編集

人工知能 サイバー・クジャッカー エックス 隠将ファントム ゼロ・・・本家の時間軸で電脳空間に入った人達。


オリナビ


関連キャラクター編集

グリッドマンウェブナイト・・・ある意味、同胞と言える存在。

関連記事

親記事

ロックマンエグゼのキャラクター一覧 ろっくまんえくぜのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 122767

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました