ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

CV:鈴木琢磨

初登場は『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』…なのだが、厳密に言うとちょっと違うキャラクター(後述)。


サメに手足が生えた姿の小柄なナビ。

オペレーターは魚屋のマサ


官庁街にお弁当を売りに来ているサロマのすぐ隣にマサが出現後、バトル可能になる。

サロマ同様、街のネットバトラーという扱いのためストーリーには特に関わらないが、チップコンプのためには戦っておく必要がある。

影が薄いかと思いきや、ラスボスと同等(V3に至ってはラスボスより格上)と称されるほどの強さであるため「エグゼ1」の中で話題に登りやすい。


というのは、常時潜水状態で3つ出現しているヒレのうち1つだけの正解に攻撃を当てないと姿を表さないうえ、ヒレで攻撃が遮られるために非常に防御能力が高いのである。

一応水属性のため電気属性が弱点ではあるが、「エグゼ1」はチッププールが狭く電気属性チップは扱いづらいものばかり。

エレキマン(ナビチップ)が電気属性全体攻撃なので、確保してから戦えばそこまで苦戦することはない。

しかし、「エグゼ1」の使用上亡霊ナビとは連戦する事ができず、複数枚確保しようとすると結構な手間が掛かるのも難点である。


この環境も相まって「異常な強さのナビ」という印象を多くのプレイヤーに与えた。


使用技編集

ヒレ

バトル開始時から3つのヒレが出現しており、それぞれ1列を上下に往復しており、ロックマンが同列に並んでいると金属質に変化し突進してくる。


3つあるヒレのうちどれか1つが本体で、攻撃を1発当てるとシャークマンが姿を現す。ダメージを与える事ができるのはこの時だけのため、バスターで本体を焙り出す→チップで攻撃しないとダメージを与える事ができない…というギミックなのだが、この際も不正解のヒレがキャノン系のような貫通しないチップや攻撃判定が何かに当たると消失するチップに対して極端に強い。


「エグゼ2」以降ではこの手の能力に対して有効なブレイク属性が登場し、ゲーム的に整備される事になるが残念ながら「エグゼ1」には存在しない。


アクアタワー

シャークマンが姿を表した際に少し追尾する水柱を発射する。挙動が遅めで次の水柱を出した後でも少し水柱が残るため厄介。中央でタワーを避けようと上下から前方に回避しようとすると、退路を塞がれる上に偽物のヒレに激突されることが多々ある。ヒレのほうがより攻撃力が高いため、わざとアクアタワーを受けて無敵状態になるのも時として有効。


ちなみにロックマンの使用するバトルチップと同じ技で、アニメでよく使用される。


アニメ版ロックマンエグゼでは編集

原作では1しか登場していないが、アニメ版では1以降の作品をベースとしたシリーズにも登場。

マサのナビである事に変わりないが、アニメではマサはネットエージェント『ビーフ指令』としての顔を持っているため、専らマサがビーフ指令の姿で活動する際にシャークマンが活躍する事が多い。(マサは機械音痴と周囲から認知されている為。)その為、彼の事は「ビーフ指令」と呼ぶ。


猫ウイルス事件の際は魚だったのもあってネコ化したスカルマンウッドマンに追いかけられる珍事件が発生した。


アニメ版のオリジナル技として、ヒレから光の刃を発射する『ヒレカッター』を使用する。

ビーフ指令の腕もあり、スタイルチェンジプログラムアドバンスなしとはいえ、ロックマンと互角に渡り合える程の実力を誇る(1期53話)。


普通に言葉は話せるが、口を動かして話さない。


漫画版ロックマンエグゼでは編集

マサのナビで、色んなネットバトル大会に優勝している実力者。WWWを倒したロックマン、ブルースとバトルしたく大会に出場してたが、2人が大会に出場してないことに不満を抱く(その時は名前と顔は認知してない)。

その後、WWWを倒したと誤認したをデカオ&ガッツマンをボコボコにし、それに駆け付けた熱斗&ロックマンにバトルで敗れる。


流星のロックマン編集

シャークマン自体は登場しないが、流星のロックマン3にシャークマンのオマージュと思われる『キルシャーク』、『ヘルシャーク』、『デスシャーク』という電波ウィルスが登場。

倒すとこれらのウィルスを敵に発射する水属性のバトルカード『シャークカッター』が入手できる。


本家シリーズでは編集

「シャークマン」という名前のボスの初登場は「エグゼ1」ではなく、パソコン(DOS)専用で発売された『MEGAMANⅢ』というソフト(CAPCOMのライセンス許諾有り)であり、スネークマンジェミニマンを合体させたかのような外見。

ステージは『ロックマン8』よろしく海底や沈没船の中を泳ぎながら進んでいく構造で、倒すとシャークブーメランという武器が入手できる。

尤も、これがエグゼ版の直接の元ネタというわけではないだろう。


また、『ロックマン8』のスタッフロールにはサメをモデルにしたボスキャラが確認でき、絵柄から恐らくはボスキャラコンテストで採用されなかったものであると推測される。

関連タグ編集

ロックマンエグゼ ウッドマン スカルマン

マサ(エグゼ) サロマ 黒井みゆき

関連記事

親記事

ネットナビ ねっとなび

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53785

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました