ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「せめて最後に、我が華麗なる魔術に酔いしれるが良い。」

概要

烏星修一(ゲーム版)またはMr.ハット(アニメ版)のネットナビ。

マジシャンらしい見た目で、手が肩から分離している。攻撃も手品にちなんだ技が多く、トリッキーな戦い方をする。

本家ロックマンシリーズのマジックマンをリファインしたキャラクター。名前が違う理由はロックマンエグゼ1で既にマジックマンが登場しているためである。しかし彼には元々決められていた名前が文字数の都合により変更せざるを得なくなり、今の名前になったという経緯がある。

ゲーム版

烏星修一のネットナビとして登場。

ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク

修一が父親であるMr.ハットからもらったと語っており、それゆえハットマンもマジックの技術力が高い。

ロックマンに気づかれずにマジックショーの観覧データとチケットを引き換えるというシーンがあり、彼からは一連の事件と関係があるのではないかと疑われていた。

修一の指示でテント内の制御システムの異常や送電システムの異常を引き起こし、ストーリーを進めていくとロックマンと直接バトルをすることになる。その後「事件を起こしたのは初めてで、世間で連続する事件とは無関係」と明かす。

ロックマンとハットマンのバトルを見ていたMr.ハットの提案により、ハットマンもマジックショーをやっていくこととなった。

大きなシルクハットから鳩を出して攻撃したり、分離した手でバラを投げたり剣を振ったりなどの戦い方をする。

ロックマンエグゼ レジェンド オブ ネットワーク

アットタウンにて再会する。

仕事柄、複雑な仕掛けを取り扱う作業は得意と語っており、実際にロックマンができなかった複雑なセキュリティシステムの解除を彼が行っていた。

前作と戦い方が一部変化し、トランプを使った攻撃をするようになる。

アニメ版

CV:佐々木健

ロックマンエグゼBEAST+の21話にMr.ハットのネットナビとして登場。

セキュリティシステムが捉えた姿がハットマンだったことにより、マジックを応用した事件の犯人として疑われていた。しなし実際の犯人は彼の偽物で、催眠術を使って修一を操り事件を引き起こさせていた。

偽物のハットマンの戦闘能力は高く、ブルースやロックマンを追い詰めるほどである。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハットマン
0
編集履歴
ハットマン
0
編集履歴