2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

CV:森川智之/山下真司(ダンテツ変身時)
スーツアクター:岡元次郎

概要

賢神トリンが変身する10番目のキョウリュウジャー。ブレイブ36より登場する。
ブラキオサウルス獣電竜ブラギガスのパートナーで、「閃光の勇者」を名乗る。

剣術を得意としており、専用剣フェザーエッジを使った華麗な剣さばきで戦う。ブラギガスの力が加わる事で、かつての戦いで傷つく以前の全盛期に匹敵する程の力を発揮する事が出来るようになっており、その身体能力・攻撃力共に変身前の頃より格段に上昇している。他の戦隊メンバーと比べてもその戦闘力は頭一つ抜けており、他のメンバーが苦戦する中でも彼だけは凌いで戦っている事も多い(真っ向からの全力の戦闘で苦戦した相手も、ラスボスのデーボスくらいである)。

スーツは従来のメンバーと同様だが、銀色部分は全て金色になっている。

装備

ギガガブリボルバー

キョウリュウシルバー専用の変身アイテム及び武器。
形はガブリボルバーそのものだが、青色ベースに頭部部分が赤色となっていて、トリンを表したかのような配色である。通常のガブリボルバーを凌ぐ攻撃力を誇るが、それ故に人並外れたパワーの持ち主でなければ扱う事は出来ない。
カミツキの音声は『ギガガブリンチョ!』。ガブリボルバーやガブリチェンジャーとは異なるエレキギター独奏の音声が流れ、華麗なステップでギターをかき鳴らすような動作をして変身する。

元々は、スピリットベースがブラギガスの体内に戻った事で、トリンも出入りの際にはガブリボルバーを使う必要になった為に、弥生が通行用に手渡した銀一色のガブリボルバー(あくまで通行用なので変身や各種能力の発動は出来ないが、普通の銃としての使用は可能)だったが、ブレイブ36でブラギガスがトリンのブレイブを認めた事で、今のカラーリングに変化した。

フェザーエッジ

トリン専用の両刃剣。
トリンがキョウリュウシルバーになる前から長く使用していた剣だったが、ブレイブ45にて「縁起担ぎ」としてソウジに託された。
必殺技はトライアングル状の斬撃を飛ばして、自らの翼で飛行して一閃を斬りつける『トリニティストレイザー』。ソウジ曰く「美しい剣」だが、人間が見様見真似で使うには非常に負担が大きいらしく、トリン自身でさえもキョウリュウシルバーになって全盛期の力を取り戻す前は負担が大きすぎて使えなかった。決して鳥ニティとは書かないように。

ガブリカリバー

ブレイブ45でフェザーエッジを託して以降は、その代わりとして使用している。
後の「大地の闇」での戦いにおいてもトリンが使用している。ダンテツは(作戦の為に)トリンからこれを奪って刺し殺したが、その際にトリン諸共砂となって消えていた為に、トリンと共に「大地の闇」に送られていた模様。設定上はギガガブリボルバーとも合体可能。

2代目

桐生ダンテツ/2代目キョウリュウシルバー
リンク先参照

余談

vシネマ「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー」ではどういう訳かイアン・ヨークランドの子孫イッちゃんが変身している。

人間態を持たない獣人の司令官キャラが変身し(一度だけ幻術で人間の姿にはなったが)、さらに剣術使いであるなど、デカレンジャードギー・クルーガー/デカマスターとの共通部分が多い。他の戦隊メンバーとは、一線を隔する程の圧倒的な戦闘力で、最後まで活躍した点も同じである。
…どう見てもマスクにクチバシが収まるスペースが見当たらないのも同様だったりする。
ブレイブ37では、そのドギーの中の人である稲田徹が演じるデーボ・キビシーデスとシルバーが対決し、間接的な共演を果たしている。

海外版のパワーレンジャーも含めると、自分の闇の部分と戦ったという点では「パワーレンジャー・ダイノサンダー」のトレント・フェルナンデス(通称マーサー)/ホワイトレンジャー(原作「爆竜戦隊アバレンジャー」における仲代壬琴/アバレキラーのポジションだが役柄は異なり、敵の洗脳を受けたという設定で、原作より早くからレンジャーと共闘する)とも共通している。

関連タグ

獣電戦隊キョウリュウジャー キョウリュウジャー ブラギガス

アバレブラック2代目恐竜スーパー戦隊ブラキオサウルスモチーフ戦士

ウルトラマンパワードウルトラギャラクシーファイト中の人繋がり。

歴代番外戦士
姫シンケンレッドキョウリュウシアン/キョウリュウグレー/2代目キョウリュウバイオレット/キョウリュウシルバージュウオウバード

関連記事

親記事

賢神トリン けんじんとりん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32616

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました