ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

弥生ウルシェード

やよいうるしぇーど

弥生ウルシェードとは、獣電戦隊キョウリュウジャーに登場するキャラクター。
目次[非表示]

演:飯豊まりえ

概要

ドクター・ウルシェードの孫娘であり、優秀な助手。プレズオン・ラボのオペレーターも務めている。
テンションが高い祖父とは違い、常に冷静で計算的。調子にのってヘマをする祖父に手を焼く事もある。周りからしてみれば、普段見られる「お調子者の爺ちゃんとしっかり者の孫」の関係のよう。

キョウリュウジャー全員の情報を把握しており、常備しているメガネには彼らに関するデータが保存され、立体映像としていつでも参照出来る。なお、メガネ自体は情報解析用のツールであり、度は入っていないため差し支えは無い。

その容姿はイアンからも美女と認められ出会い頭にナンパされる程だが、本人はそれを気にも留めず、ダイゴに対して熱い視線を向けていた
また、なにかとダイゴを意識した発言も多く、更に本人はデータ集めと称しているがダイゴの写真だけ異様に多くメガネに保存されているなど、彼に対する好意が窺える。

ブレイブ23でプレズオンが自力で動くのが困難になってしまった際には、キョウリュウジャーの力になりたいという思いから、獣電池にブレイブを込め(というより飛び込んだ)、プレズオンと共にダイゴ達の応援に向かった。それ以降キョウリュウジャーとしての資格を得る。

ブレイブ24にてドクターから獣電池とガブリボルバーを託される。しかし初めの一回以降、自分に自信が持てないことが主な原因でブレイブインが不可能になりそれに対して思い悩むが、仲間達の励ましによって自分が思い続けてきたものに気付き、再びブレイブを込める事に成功。正式2代目キョウリュウバイオレットとして変身した。

以降、共闘はするが、新たな獣電池・戦力の開発や装備の増強などを行う為、常に戦いに参戦しているわけではない。開発が完成すれば届けに参りその都度戦いに参戦、となっている(その場にいてもデータ収集・解析をやることも多い)。
「獣電戦隊7人目の戦士」とはなるが、本編やOPクレジットの関係から準レギュラーという扱いである。また、ブレイブ29ではその場のノリでスピリットレンジャー!!」と名乗ってしまったことから、弥生は存命であるにもかかわらず彼らからメンバー扱いされている(実際にブレイブ41で鉄砕達にはそう認識されている)。

最終決戦では、全員のキョウリュウジャー達と共に百面神官カオスやゾーリ魔軍団と戦う。その中、プレズオーに乗り込んで巨大化キルボレロと戦っているドクターに代わって、満身創痍の中キルボレロに勝利。

そして決戦を終えて宇宙から帰還したダイゴがアミィと抱き合うのを目の当たりにし、失恋したことを悟りながらも2人を見守ったのだった。

「トッキュウジャーVSキョウリュウジャー」にも登場。変身後の姿(声のみ)での登場だったが、
シアングレーシルバーと共に創造主デビウス撃退に加勢した。

余談

女性戦士では初めて眼鏡を掛けた戦士である。(ただ、度無しの上戦闘では外している)
というより、眼鏡を掛けた戦士自体が意外にもジェットマン大石雷太/イエローオウル以来なのである。

関連イラスト

キョウリュウチェンジ!(弥生ウルシェード&Drウルシェード)
弥生ちゃん
弥生ウルシェード


キョウリュウ バイオレット 弥生
弥生ちゃん
やよいちゃん
弥生ウルシェード



関連タグ

獣電戦隊キョウリュウジャー プレズオン 戦隊ヒロイン 眼鏡 2代目キョウリュウバイオレット

ドクター・ウルシェード/キョウリュウバイオレット:初代

仲村ミホ前の作品に登場するキャラクター。弥生とは『眼鏡をかけた女性』、『オペレーターとしても活躍している』という共通点があり、その作品との共演映画では本編後半で彼女のように「3、2、1……来ます!」といったカウントダウンをしたこともある。

キュアソード本作の1時間後の番組の紫色ヒロイン。

フィリア・フィリスとあるRPGに登場する女性キャラクター。弥生とは『眼鏡をかけた女性』『どちらかと言えば頭脳派である』『主人公に好意を寄せるも思いは告げず、自分とは逆に活発な性格のヒロインが主人公とくっつくことで失恋してしまった』という共通点がある。

歴代番外戦士
志葉薫ラミレス/鉄砕/弥生ウルシェード/トリンバド

関連記事

親記事

プレズオンラボ ぷれずおんらぼ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 768746

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました