概要
アメリカが実家の女子大生でメンバーの紅一点。
アメリカ滞在中に獣電竜ドリケラと戦う機会を得て見事勝利、キョウリュウピンクに変身する資格を得た。
「TIGER BOY」という、どこぞのダイム族ナイトを連想させる名前のファミレスでバイトをしている。「ワォ!」が口癖で、その他イアンと同じく英語も多用する。
変身前でもかなり強く、特に足技に長ける。ブレイブ2での様子から家でも訓練を欠かさない。
実はかなりのお金持ちの家のお嬢様。それゆえ執事のジェントルには言葉遣いなどについて口うるさく言われているが、本質はおてんばな暴れん坊娘。明るく優しい面と、他のメンバーに負けず劣らずの暴れっぷりを併せ持つため、なんだかえげつなく見えることも(特に6話のデーボ・ウイルスン戦)。
ちなみに空蝉丸の渾名である「ウッチー」やガブティラ・オーバーチャージモードの「ミニティラ」の名付け親。
人間関係
人懐っこい性格のため、メンバーとの関わりも非常に多く、立風館ソウジの笑顔を見ようと試行錯誤したりすることもあった。またラミレスや空蝉丸、弥生らのような時代や育った環境が違う追加戦士に対しても気遣いをみせ、彼らの橋渡しのような存在となっている。
ダイゴとの関係性
ダイゴとはワクワクすると身体が勝手に動くという部分で似た者同士。最初に正体を明かしたのもアミィだった。
元々は戦隊の仲間という関係性だったが、いつからか彼を意識するようになり、弥生がダイゴに積極的にアプローチしている姿を見て頬を膨らませながら「面白くない」と言う姿も見られた。ダイゴとは物語の終盤に多く行動を共にし、カップルフラグも立った。ちなみに演じる今野によると結婚したらしく、Vシネマでは曾孫も登場している。
女子力
礼儀作法に疎く、普通にガサツな面もあり、特に足癖が悪い。が、それは自覚しており、足でTVのリモコンを操作しているのは「恥ずかしい」と自分で思いつつも辞められないようである。トリンからは「戦隊力は高いのに女子力が低すぎる」と言われているが、ジェントルにきつく躾けられているためなのか、他はガサツでも女性語だけは一応使っている。
また、スピリットベースに私物を置きっ放しにしており、トリンが「らぶタッチ」(キョウリュウジャーの世界に存在する少女漫画)に詳しいのもアミィが置いていった雑誌や単行本を空いた時間に読んでいるためである。
ブレイブ40ではスピリットベースでDVD鑑賞もしている事が判明(当然置きっ放しの上、操作も足でしている)。
関連イラスト
関連タグ
獣電戦隊キョウリュウジャー キョウリュウピンク
戦隊ヒロイン
鹿鳴館香・西堀さくら→家がお嬢様のヒロインつながり。
メイ→先代ピンク恐竜戦士。家が裕福である点が共通。
アスナ→次代ピンク恐竜戦士。家が裕福であること、好奇心が旺盛であること、力が強いことなど、アミィと共通点が非常に多い。
和実ゆい→ニチアサ作品のピンク戦士繋がりであり、力が強いのも共通している。さらに体が縄で縛られている際、気合いで縄を引きちぎるという芸当を見せており、ナレーションから「よい子はマネしちゃダメ」とツッコまれている。
戦隊ピンク
アイム・ド・ファミーユ←アミィ結月→カグラ