ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

🚒概要編集

消防車とは、火災その他災害に際してその鎮圧や防御を行なう際に使用される特殊な装備を持つ自動車である。塗装は法律により赤(法律上は朱色)と定められている。

屋根には対空表示が書かれている車両が多い。


英語では「Fire car」ではなく、「Fire engine」または「Fire truck」と表記するのが正解。そのまんまCarを用いないところにセンスを感じる。と言っても「エンジンに火を点ける」という言葉とのダブルミーニングではなさそうである。


海外でのカラーリングは日本と同じ赤い国もあれば、ドイツではだったりする事も。一方、アメリカでは地域によって黄色いものもあれば、青かったり、赤かったりと非常にバラツキがある。


起源は諸説あり、18世紀から19世紀にかけての欧州では放水ポンプを馬車や人力車などを使って運んでいた。20世紀ごろになると近代的な自動車が発達した事に伴い、1905年のアメリカではそうした方式の消防車が実用化され始める。日本には1911年に近代的な消防車が伝来、1939年には国産のものが登場している。

この頃の消防車には屋根がなく、サイレンも手回しで半鐘も手動であった。

(ヤッターワンのサイレンが手回しなのもこれが理由である)。

赤色灯も装備されていたが、「赤ランプ」という俗称の通りテールランプのような感じで赤色の灯火が一方向に点灯するのみで、点滅式になるのは戦後しばらく先のことである。

屋根もない当時の車両の装備位置は、ボンネット上やフロントガラスの枠の上部に前方向けに装着されていた。

1930 Ford Model AA


戦時中の消防車の緊急走行(07:40頃から。


戦後にはいすゞTXをベースにした車両が生産され、徐々に回転灯や屋根などが付属し、今ある消防車のステレオタイプに近づいていった。


中古の消防車は官公庁がオークションに出すこともあり、落札できれば一般の人でも所有できる(値段にして軽自動車と同じくらい)。ただし運転する際は、回転灯は外す必要がある。




サイレン編集

実はパターンが二つ存在する。

一つはサイレンを鳴らした後にカン、カン、カンと鐘を鳴らすもの、

もう一つはサイレンのみを鳴らすものである。

前者は火災現場に向かう時、後者はレスキューなど火災以外での出動の時に鳴らされるので

詳しい人であればサイレンを鳴らして走っている消防車がどちらの通報で向かっているかわかるかもしれない。




種類編集

ポンプ車編集

普通型ポンプ車

ホースによる揚水・放水機能を持つ車両で、通常消防車というとこの車両のことを示す場合が多い。

化学車編集

東京消防庁 大型化学車「豊洲CC」

水による消化が困難な場合や航空機の火災等に使用され、泡を使って消火する。

いわゆる消防車に配備されているタイプと空港で見かけるタイプはフォルムが全く異なる。

梯子車編集

消防車三種盛り

ビル等の高所で起きた火災、救助に用いられる。

救助工作車編集

東京消防庁 救助車警視庁のレスキュー車

人命救助に使用され、数多くの救助機材を積む。いわゆる「レスキュー車」と呼ばれる車両で、実は警察も保有している車両であり、そちらはカラーリングが緑色か青色になっている。

水槽車編集

大型水槽車(架空)

水の無い場所での火災の際に、タンクに水を積み移動水利として活動。

指揮車編集

Sprinter FDNY Chief Van

指揮を執る「指揮隊」を現場に運ぶ。わかっていると思うが「指揮者」ではない。

支援車編集

日野・プロフィア

現場で作業をする消防隊員を支援する。

排煙高発泡車編集

消火泡を噴出して、建物の外に有毒ガスが漏れを防いだり、通気を防いで消火する事を目的に作られた車両。

消防救急車編集

消救車

一時期トミカにもなった消防車の機能と救急車の機能を兼ね備えた消防車。

ブロアー車編集

排煙車

レスキューフォースに登場したレスキューターボの元ネタ。

巨大ファンを搭載し、火災現場に発生した毒ガスや熱気を換気する役目がある。

水陸両用車編集

水害が発生した際に出動する事が多い。古くはタイヤが装備されていたが、現在ではぬかるみでの走破性を考慮してキャタピラに変更された中型タイプが運用されている。


その他「ウォーターカッター車」や「耐熱救助車」など多くの特殊車両が存在する。


消防車に関連した特撮・アニメシリーズの乗り物・キャラクター編集

トランスフォーマーシリーズ編集

スーパー戦隊シリーズ編集

仮面ライダーシリーズ編集

平成ライダー編集

令和ライダー編集

勇者シリーズ編集

その他編集


余談編集

上記の面子を見ての通り、消火用車両をモチーフにしておきながら火炎攻撃の使い手がやたらと多い。と言うか名前からして燃やす気満々である。

「火を制する」という意味なのだろうが……



関連イラスト編集

消防車はしご車

「ジェットタービン搭載消防車」

関連タグ編集

自動車 消防 緊急車両 

消防士 火事 防災 レスキュー

パトカー 救急車

エルシィ

BIG_WIND

関連記事

親記事

緊急車両 きんきゅうしゃりょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 645150

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました