2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ブルーレッドと並んで全作品で登場し、ブルーの所属していない戦隊は『警察戦隊パトレンジャー』のみ。ただし、同作では快盗戦隊ルパンレンジャールパンブルーが存在するため、作品単位で見れば皆勤賞は守られている。しかし、厳密にはこの人たちも厳密には別の組織であり、彼らも別戦隊であるために、実際には不在戦隊も数少ないながらも存在する。大半が男性だが、少数ながら女性もいる。⇒ブルーヒロインも参照
ここではスーツの色が、または水色など青に近い戦士を紹介する。

アオレンジャーの影響で一般的には「クール」なキャラのイメージが強いが、実はそれに該当する戦士は意外と少ない。20世紀の戦隊ではクールブルーはごく僅かであり、その後21世紀になって原点回帰路線なのか思い出したようにクールブルーが増えた。
ブラックがいる場合は冷静なキャラがブラックに移る事が多い。

ブルーの戦士はイケメンが多いというイメージも散見されるが、レッドと並んで人気俳優を輩出して来た色であるのは間違いない。キラメイブルーなんかは劇中設定ですらイケメン俳優という設定である。

また、男だと俳優がグループ内で最年長だったり、お兄さんキャラであることもしばしば。

専ら男性ブルーのスーツはコバルトブルー、女性ブルーがスカイブルーである事が多いが、例外もある。(ブルードルフィンニンジャブルー。)

獣電戦隊キョウリュウジャー』のキョウリュウシアン、『宇宙戦隊キュウレンジャー』のコグマスカイブルーは厳密にはブルー戦士ではなく、ブルーはキョウリュウブルーオオカミブルーがいるが、便宜上この項目で紹介する。


パセラ『スーパー戦隊レストラン』ではドリンク「スーパー戦隊ヒーローフロート」にて、「ライチブルー」「ホワイトスカイブルー」「レモネードネイビー」が別々のメニューとなっている。

近年では新たな色、これまでになかった組み合わせによりイエローやグリーンとブラックの両方不在などの作品も出てきた中、上記の通り、2023年現在も一度も不在経験がなく全作品に登場しているカラーである(他はレッドのみ)。

全ブルー戦士紹介

初期メンバー

名前・外見その他の情報
1
青いHERO
2
青い切り札
3
青い美容師
4
青いあんパン屋
5
青い鮫
6
青いエジプト文明
7
青い海洋学者
8
青い一寸法師
9
青い将校
10
青い蒼玉
11
青いピットスタッフ
12
青いイルカ
13
青い水泳部員
14
青い教師
15
青い燕
16
青いエトフ族
17
青いボクサー
18
青い忍者
19
青い中尉
20
青いカーデザイナー
21
青いCGデザイナー
22
青い水の戦士
23
青い救急
24
青い何でも屋
25
青いネバギバ
26
青い忍者歌手
27
青い整体師
28
青い刑事
29
青の魔法使い
30
青き冒険者
31
青いジャガー
32
青い百科事典
33
青き侍
34
青い天使
35
青い海賊
36
ブルーバスター
37
强龙蓝
38
トッキュウ~2号~。
39
アオニンジャー
40
ジュウオウシャーク
41
オオカミブルー
42
ルパンブルー
43
騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウブルー
44
キラメイブルー/魔進戦隊キラメイジャー【特撮イラスト】
45
機界戦隊ゼンカイジャー ゼンカイブルーン
46
サルブラザー
47
Tone Boy


追加戦士番外戦士

名前・外見その他の情報
1
ニンジャマン/サムライマン
2
交番のお兄さん


ゲスト戦士

名前・外見その他の情報


特別枠

東映関連作品に限定。

名前・外見その他の情報
1
【特撮ワンドロ 232】水忍キャプター2
2A
強さは愛!アキバブルー!!☆伝説のスーツアクターの大いなる力!!
2B
  • アキバブルー(2代目)
二代目アキバブルー!!期待の新星♪岩清水☆ルナッ☆♪♪
3
アオライダー
4
5
  • ハイパーフォース・ブルーレンジャー※1
6
  • ブルー・バトルナイト※2
7
  • チュンリーレンジャー
  • 『パワーレンジャー:レガシーウォーズ』
8

※1TRPG番組「パワーレンジャー・ハイパーフォース」に登場した完全新規戦隊のメンバー。
※TRPG番組「パワーレンジャー・ハイパーフォース」に登場した戦士。パワレン世界における円卓の騎士はスーパー戦隊のようなものだったという設定である。

敵戦隊の戦士

名前・外見その他の情報
1
2
2
2


戦隊ネイビー

クワガライジャーはブルーではないかとする意見もあるが、海外版でも「ネイビーサンダーレンジャー」と訳され、明確に紺色の戦士とされている為、クワガライジャーが戦隊ネイビー第一号ということになる。
デスリュウジャーが登場するまで、クワガライジャーが唯一無二のネイビーであり、採用率は極端に低い。戦隊シリーズの歴史を見てみるとガオシルバーデカブレイクマジシャインリュウソウゴールドなど、紺色は主に追加戦士のスーツの差し色として使われる事が多く、メインカラーとして扱われる事は滅多としてない。このため、実際には戦隊ブルーには該当しない。

また、東映公式ではホウオウソルジャーが戦隊ネイビーとしているが、テレビ朝日では紅蓮の戦士という扱いになっている。

名前・外見その他の情報
1
クワガライジャー
2
3
アナザーバロム・1

敵戦士

名前・外見その他の情報
1
デスリュウジャー


戦隊シアン/スカイブルー

これまでにもスーツカラーがスカイブルーの戦士が登場していたが、明確に水色の戦士として登場したのはキョウリュウシアンが先である。この為、キョウリュウシアン以前のスーツカラーがスカイブルーの戦士や、キョウリュウシアン以降に登場しているジュウオウシャークは明確にブルーとしてのカウントであり、戦隊シアンには数えられない。尚、コグマスカイブルーは和訳すると「空色」になるのだが、ややこしくなるので水色カウントとする。

ちなみに、初の新規戦隊シアンは海外作品が初出であり、パワーレンジャー・ジャングル・フューリーシャークレンジャーが先である。(パワーレンジャー・RPMの玩具版ではケラインモチーフの戦士も登場している。)

名前・外見その他の情報
1A
鋼の勇者!キョウリュウシアン!
1B
水色の人参上
2
コグマスカイブルー

特別枠

名前・外見その他の情報
1
レンスト風シャークレンジャー
2
  • トリケラトプスレンジャー※1
3
  • ラガーターボ※2


※1:フィギュアのみに登場した戦士。ジュウレンジャーのトリケラレンジャーとは全くの別物。ナンバーはケラインと同じく「12」。
※2:ニンジャグリーンを考案したデザイナーによる非公認番外戦士。


戦隊スチールブルー

デカマスターは公式でもどの色として扱うか困っている節があり、公式監修書籍「スーパー戦隊の常識」ではスチールブルーとしており、ある意味、彼固有の唯一無二のカラーリングと言える。
場合によってはシルバーとして扱う為、戦隊金銀も参照されたし。

名前・外見その他の情報
1
お年賀イラスト:戌年-地獄の番犬!と没イヌ絵

客演

北海道東北地方などの降雪地帯で放映されたヤマハ「青い除雪機」シリーズのCMに戦隊ブルー5人(アオレンジャー、チェンジペガサス、ギンガブルー、ハリケンブルー、シンケンブルー)が登場していたが、氷属性の戦隊ブルーは武器に冷凍ガスが搭載されているメガブルーのみ(強いて言うなら敵怪人を圧縮冷凍して逮捕するタイムブルーも)。
除雪は青の時代!

関連タグ

スーパー戦隊 ブルー  ブルーヒロイン
スーパー戦隊の色配色一覧
2ごう任天堂のビデオゲームシリーズ・どうぶつの森に登場する一般住民NPC。戦隊ブルーを模している。

外部リンク

Template:スーパー戦隊シリーズ歴代ブルー戦士役俳優 - Wikipedia

関連記事

親記事

スーパー戦隊の色配色一覧 すーぱーせんたいのいろはいしょくいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 287497

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました