曖昧さ回避
- 哺乳類の一種。小型のハクジラ。本記事で解説。
- 『NARUTO』の登場人物。→ うみのイルカ
- 交通系電子マネーの一種。→ IruCa
- 日本の女性フォーク歌手。「なごり雪」のヒットで知られる。→イルカ(歌手)
- 映像制作とゲーム開発の外注を手掛ける日本の企業の名前→ILCA(系列会社株式会社オルカ)本項は前者の由来でもある。
🐬動物のイルカ
鯨偶蹄目・クジラ類・ハクジラ亜目に属する海獣のうち比較的小型の種類を総括した呼び名。端的に言ってしまえば小型のクジラ。
漢字表記は「海豚」、英語では「dolphin」。
魚のような体だが、これは類似した暮らし方をする動物は全く違う生き物でも同じような体つきになる「収斂進化」現象による。魚竜も同様の進化をしていたことが知られる。
24時間眠らないが、休まないわけではない。身体の左右半分を交互に休ませ、その間も頭の上の鼻を海面に出して呼吸している。残念な事に完全に眠ってしまうと溺れて死んでしまう。
人慣れしやすい、物覚えがよい、好奇心旺盛なため水族館でよく飼育されている。脳容量が大きく賢いのは事実だが、情報処理に特化した脳の構造であるため現時点で人間と同程度・それ以上だと考えるのは無理がある。当分攻めてくる心配はしなくてよい。(イルカは脳容量そのものは人間よりやや大きく、マッコウクジラに至っては人間の6倍もの大きさ。だがマッコウクジラが人間の6倍賢いかというとかなり疑問で、絶対的な脳の大きさだけでなく体重を占める割合も重要だとも考えられる。クジラもイルカも体重:脳の割合でいうと人間には及ばない。)
それはそれとして「人間より頭よさそう」というイメージは全般に通用するので、前述の通り侵略してきたり、人類を差し置いて二番目に頭がよいとされたり、よくジョークのネタにされる。
頭のいいイメージからかファンタジー的な仮託の対象となることも多いが、獰猛な一面もある生き物であり仲間内での暴力的ないじめや子殺しやネズミイルカ殺しを行ったり、飼育下でも人間に噛み付くなどした例もあるため、むやみにイルカに構ったりするのは危険である。ただし、全ての種類ではなくてハンドウイルカの系統などに多い。
また、もとは人懐っこい個体が人間にいじめられて恨み、人間を襲うことになったケースも。
大型種であるシャチやオキゴンドウなどは小型のイルカ類を捕食する個体群もよく知られており、人類から見て他のイルカ科の個体より一般に忌避・畏怖されがちである。一方で頭の良さなどは他のイルカ類と共通したイメージを持たれており、他のイルカ科同様水族館などで芸を披露する例も数多い。
また、クジラとイルカは操る言語が人間よりも多いことが判明しているだけでなく、例えば飼育下でシャチがイルカ語を習得したり、野生下で異なる種類同士で言語を共有している可能性もある。クジラもだが、人間が妊娠しているかどうか、お腹の子の性別までも超音波で把握できる。
また、フグ毒をわざと浴びて薬物中毒に近い状態を楽しむ、人間によって家族から引き離されて自殺する、仲間を助ける、違う種類でも弱者は助ける、などなどこれまで以上にクジラとイルカの知能と感情の高度さが判明してきている。
元来より小型のイルカにとって捕食者として見られてきたシャチ亜科の大型種も、魚食性の個体などでは他のイルカ類と好意的なコミュニケーションを取る事例なども存在する。
インドはクジラとイルカを「第2の人間」と認定した。
一部地域では食用にも供されることがあるが生体濃縮によって水銀を多く含む。
昔の瀬戸内海、東南アジア、モーリタニアなどでは、野生のイルカが魚網からこぼれる魚を目当てに、地元の漁師の漁場に魚を追い込むなどの共存関係が成立している地域が存在する。
南米のアマゾン川や中国の揚子江、そしてインドのガンジス川には河に住むタイプの「カワイルカ」が生息しており、カワイルカに属さないコビトイルカの一部の個体も河に生息している。これらの河に住むタイプのイルカは海棲種よりも環境の変化に弱く、絶滅の危機に瀕しており、特にヨウスコウカワイルカは絶滅している可能性が高い。
古くから、メソポタミア神話やギリシャ神話で海神の使いとされており、前者では魚にカテゴライズされて信仰を集めた。この信仰を集めた神々はいずれも水と知恵の神であり、ここにイルカとの関係を見いだす事が出来る。後者ではアンフィトリテの使いや、トリトンの下半身を構成する動物とされ、イルカを殺せば重罪に問われるほどに非常に大切にされて来た。
キリスト教世界では海を速く泳ぐことができ、預言者ヨナを飲み込んで陸地に送り届けた海獣と同一視される為、「救済と復活」の象徴とされる。
上記のように古代世界では魚に分類されていたこともあってか、欧州の彫刻や芸術作品、いるか座の星図ではイルカとはかけ離れた奇妙な巨大魚の姿で表わされる事もあるが、クレタ島の壁画のように特徴をよく捉えた作品も皆無ではない。
イルカの種類
マイルカ科
マイルカ亜科
マイルカ属
スジイルカ属
サラワクイルカ属
シワハイルカ属
カマイルカ属
セミイルカ属
セッパリイルカ亜科
セッパリイルカ属
コビトイルカ属
ゴンドウクジラ亜科
ゴンドウクジラ属
カズハゴンドウ属
ユメゴンドウ属
カワゴンドウ属
シャチ亜科
シャチ属
ネズミイルカ科
ネズミイルカ属
イシイルカ属
アマゾンカワイルカ科
ラプラタカワイルカ科
ヨウスコウカワイルカ科
インドカワイルカ科
イッカク科
イルカをモチーフにしたキャラクター
特撮
スーパー戦隊シリーズ
- イルカシンカ(科学戦隊ダイナマン)
- ザ・ガラゴス(超新星フラッシュマン)
- ブルードルフィン(超獣戦隊ライブマン)
- ハリケンブルー(忍風戦隊ハリケンジャー)
- ゴセイグリーン/ゴセイドルフィン (天装戦隊ゴセイジャー)
仮面ライダーシリーズ
ウルトラシリーズ
アニメ
- ベソ(それいけ!アンパンマン)
- N・アクア・ドルフィン(遊戯王GX)
- イルカ先生(ジュエルペットサンシャイン)
- 海豚星座のギュネイ (聖闘士星矢Ω)※正確にはいるか座
- ティナ(Go!プリンセスプリキュア)
- イルカのイルカくん(AC部)
漫画
イルカをシンボルとする団体など
その他
- カイル (Microsoft Office)
- イルカ(けものフレンズ)
- 七瀬遙 (Free!)
- ジャンヌ・ダルク(水着) (Fate/GrandOrder)
- ルカ (ビビッドアーミー)
- イルカがせめてきたぞっ
- 星をみるひと
- ナミイルカ・イルカマン (ポケットモンスター)
- ルカモン・オルカモン (デジタルモンスター)
- イルカ(スプラトゥーン)
関連イラスト
関連タグ
動物 哺乳類 海獣 クジラ ハクジラ 水族館 海産物
伝承:トリトン いるか座
関連地:御蔵島 ヒートゥー島
別表記
いるか 海豚 ドルフィン
dolphin 돌고래