ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

劇場版「エピックON THEムービー」に登場する天装巨人。
ゴセイドラゴンそっくりなゴセイマシンゴセイワンダーから分離したゴセイバード、ゴセイカブト、ゴセイクロコダイル、ゴセイエレファント、ゴセイドルフィンの5体が合体した天装巨人。

外見はゴセイグレートにそっくりだが胴体部の色が青であり、西洋の鉄仮面のようなマスクを装着している。ゴセイグレート同様各ヘッダーの射出が可能。

武器は巨大なゴセイバードアックスで、これを装備したバードヘッダーが本体から分離し、回転しながら相手を切り裂くワンダフルストライクが必殺技。

後にテレビ本編にも登場し、各ヘッダー単体でも爆破された鉄橋の代わりとなり、特急電車の脱線を防いだ他、マトリンティスエージェントのメタルAを倒しているが、メタルAは10サイのロボゴーグによって復活される。

玩具版では規格がゴセイグレートとほぼ同じである為、「グランドハイパーワンダーゴセイグレート」などのゴセイグレートの派生形態を生み出す事も可能である。

ゴセイマシン

ゴセイワンダー
ゴセイドラゴンにそっくりな姿をしたマシン。超新星のギョーテンオーとの戦いでゴセイドラゴンが損傷した事でピンチになったゴセイジャーを救いたいという少女ラシルの願いによって出現したゴセイカードを天装することで召喚される。
単機でバードヘッダー、カブトヘッダー、クロコダイルヘッダー、エレファントヘッダー、ドルフィンヘッダーの5つのゴセイヘッダーをジョイントしており、モデルとなったゴセイマシンに各メンバーが搭乗する。
各ヘッダーから発射されるビームワンダーウイングが武器。

ゴセイバード
ゴセイワンダー本体と型のバードヘッダーで構成されたゴセイレッドが搭乗するマシン。ワンダーゴセイグレートの頭と胴体に変形。

ゴセイクロコダイル
ワニ型のクロコダイルヘッダーがゴセイスネークの姿を得たマシン。ゴセイブラックが搭乗する。ワンダーゴセイグレートの右脚に変形。

ゴセイドルフィン
イルカ型のドルフィンヘッダーがゴセイシャークの姿を得たマシン。ゴセイブルーが搭乗する。ワンダーゴセイグレートの右腕に変形。
ちなみにシーイック系の中で唯一の非魚類型である。
ゴセイグリーンはイルカをモチーフとしているが、ゴセイドルフィンの色は青と黄色で構成されている。奇しくも青と黄色を混ぜると緑色になったりするのであえて緑色にしていないのは中々粋な計らいと言える。

ゴセイエレファント
ゾウ型のエレファントヘッダーがゴセイタイガーの姿を得たマシン。ゴセイイエローが搭乗する。ワンダーゴセイグレートの左脚に変形。

ゴセイカブト
カブトムシ型のカブトヘッダーがゴセイフェニックスの姿を得たマシン。ゴセイピンクが搭乗する。ワンダーゴセイグレートの左腕に変形。
こちらはスカイック系の中で唯一昆虫型だがドラゴンが既にいるのであまり言われない。

関連タグ

天装戦隊ゴセイジャー ゴセイグレート 戦隊ロボ

ガオナイト:非常に性質が似通った戦隊ロボ。

劇場版限定戦隊ロボ
キョウリュウシンケンオーワンダーゴセイグレートゴーバスターケロオー

関連記事

親記事

ゴセイバード ごせいばーど

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1571

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました