ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイボウケン合体完了!

ファーストギア・イン!!

概要

ボウケンジャー5人専用のゴーゴービークル5機が「ボウケンフォーメーション」により轟轟合体した1号ロボ。名前の由来は「大冒険」。

動力はレオン・ジョルダーナが生み出したプレシャスによる永久機関パラレルエンジン

各ゴーゴービークルのパラレルエンジンはボウケンジャー達の個々のアクセルスーツと連動しており、パラレルエンジン内のプレシャスが封印されると、ボウケンジャー達も変身できなくなる問題がある。

中盤では大神官ガジャが作り出したアンチパラレルエンジンであるゴードムエンジンが登場してその性能が発揮できない事態が起きたが、対策として改良されたネオパラレルエンジンに換装することで問題を克服した。

ゴーピッカー、ゴースコッパーを駆使してプレシャスを回収するのが主な役割だが、ネガティブシンジケートの巨大戦力との戦闘や暴走したプレシャスの破壊においても活躍する。ゴースコッパーは地盤をめくって敵を横転させるという応用法も可能。

更に胸部からプレシャスのエネルギーを取り込んで、プレシャスの力を発揮する事も可能(Task.3では双股剣の力で青龍刀と蛇矛を無力化した)。

必殺技はゴーピッカー、ゴースコッパーを合体させた轟轟剣でサージェスマークを描き、袈裟斬りにする「アドベンチャードライブ」、風水羅盤の力を借りて相手の運を固定する「竜眼」サイレンビルダーの放水の勢いを利用してゴーゴーマリンを発射する「マリンロケットライド」、サイレンビルダーのジャッキアップを利用して飛び上がりアドベンチャードライブを浴びせる「フライングアドベンチャードライブ」

他のビークルと合体する轟轟武装で様々な敵に対応できるが、合体するビークルが増える分ボウケンジャーの負担が大きくなる欠点も存在する。

海外版の名称はドライブマックスメガゾード

轟轟武装

ダイボウケンドリル

右腕にゴーゴードリルを武装した姿。劇場版ではダイタンケンからドリルを借り受けるという形で合体し、ストリングロスにダメージを与えた。

必殺技はドリルで敵を貫く「マキシマムペネトレーション」

ダイボウケンショベル

左腕にゴーゴーショベルを武装した姿。ショベルディフェンスという防御技を有する。

必殺技はショベルアームを伸ばして連続パンチを叩き込む「ショベルナックル」

ダイボウケンドリル&ショベル

ドリルとショベルを同時に武装した姿。

ショベルアームで放り投げた相手が落下したところをドリルで貫く「ライジングペネトレーション」が必殺技。

ダイボウケンミキサー

左腕にゴーゴーミキサーを武装した姿。

必殺技はハイパーコンクリートを噴射して対象を固める「ウォールシュート」

ダイボウケンドリル&ミキサー

ドリルとミキサーを同時に武装した姿。

必殺技はコンクリートで固めた相手をドリルで貫く「バインドブレイク」

ダイボウケンクレーン

左腕にゴーゴークレーンを武装した姿。

必殺技はワイヤーフックを射出する「ワイヤーフックパンチ」

ダイボウケンドリル&クレーン

ドリルとクレーンを同時に武装した姿。

必殺技はワイヤーフックで釣り上げた相手を引き寄せてドリルで貫く「リストアップストライク」

ダイボウケンエイダー&ポリス

両腕にゴーゴーエイダーとゴーゴーポリスを武装した姿で、代わりにサイレンビルダーにはダイボウケンの両腕が合体している。

必殺技は腕からエネルギー弾を連射する「ナックルバルカン」

ダイボウケンバスターモード

ゴーゴージェットを胸部に装着し、ビーム砲とした玩具オリジナル形態。

アルティメットダイボウケン同様にゴーゴージェットは背中にも合体できる(無論、これも玩具限定である)。

ボイジャーダイボウケン

ゴーゴーボイジャーにダイボウケンを載せた騎乗形態。

複数の砲門による雑魚の大群掃討と剣攻撃の両方を得意とする。こちらも3回しか登場していない。(海外版では2回)

必殺技は「ライディングアドベンチャードライブ」。轟轟剣の代わりにズバーンを使うと更に威力を増す。

余談

意図的に等身大の相手に腕の叩きつけや必殺技等あのキラーオーですらやった事の無い外道過ぎる戦法を使った唯一(というかこれ以外にあってほしくないのだが)の戦隊ロボである(後述の通り、他のロボは事故や偶然で似た状態になった事はある)。

撮影用スーツは令和まで残ったらしくステイシーザーに使役される形で現れた事もある(他のロボと違い街中で暴れ回るという恐ろしい光景に全く違和感が無いのは最早ここまで来ると一種の個性である)。

映画でも無く全員応募サービスでも配信限定でも無く、日曜朝の放映中に王子様からの熱烈なキスを頂いた。人外・ロボやおい好き以外には異様な光景だが、同好の士から見ればシノビマルの壁ドン共々、未だに根強い萌え光景である。

関連タグ

轟轟戦隊ボウケンジャー 戦隊ロボ

ゼンカイブルーン:ダイボウケンがモチーフだが外道戦法が得意なオリジナルとは違い、こちらは真面目で優しい。

バース・デイ:アルティメットダイボウケンに武装が似ていると専らの評判。

無敵将軍:等身大怪人に必殺技をぶちかました先輩ロボ。ただし、こちらは偶然でありダイボウケンの方はボウケンイエロー故意的に行っている。

パトカイザー:同じく等身大怪人を攻撃した後輩ロボ。こちらも偶然である。

ギガントブラギオー:等身大の真ラスボス意図的にこれを実行した結果、返り討ちに遭った。

歴代1号ロボ

マジキングダイボウケンゲキトージャ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 艦隊これくしょん~艦これ~ORIGINAL GENERATION

    第29話 あの青い空に

    ゴールデンウィークの真っ最中であろう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? あいにく、私はゴールデンウィークは1人で家に籠るか、どうにか食いつないでいるバイトで過ごすか、求職活動をするか、のどちらかでございます。さて、それはさておき・・・・春イベント、始まりましたね! しかし、私の艦隊は軽巡などが育っていない為、まずはそこからの状態でございます! 阿賀野姉ぇっ、何故来ないっ!!? 神通ちゃんも川内ちゃんも可愛いが、阿賀野姉ぇぇぇっ!! そして、能代ぉぉぉっ!! 何故、来ないんだぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!? くそっ・・・・書かないからか? 書かないから出ないのか!? 待ってろ、阿賀野姉ぇ!! そして、能代ぉっ!! 次の・・・・ん? 次の? 次の、次のそのまた次の・・・・ええいっ、とにかく近いうちに書いてやるんだからな!! 覚悟して、待ってろよ!! 阿賀野姉ぇぇぇぇぇっ!!! そして、能代ぉぉぉぉっ!!!―――えっ、矢矧? ・・・・・・・・もちろん、忘れてなんかないよ!? 当然だろ!? 待ってくれ、矢矧! リスカなんかしないでくれ、矢矧ぃぃぃぃぃっ!!!! えー、気を取り直しまして・・・・第29話でございます。 今回のお話と次のお話が、スパロボでも有名な龍と虎の王登場回です。 今回、「冒険だ」が口癖のチーフがレッドを務める某冒険のスーパー戦隊からあのロボットが登場します。 好きだったなぁ、明石チーフ。 それでは、第29話に・・・・・・・・スタート・アップ!(ボウケンジャー感)
  • スパロボ風会話

    菜月が操縦してるダイボウケン(轟轟戦隊ボウケンジャー Task24「初音の鼓」)

    今回は轟轟戦隊ボウケンジャーのTask.24から菜月でダイボウケンでやったあのシーンです。 よく戦隊ヒーローを見ていた皆さんは『戦闘員なんか巨大ロボットで纏めて倒しちゃいなよ。』と思ったことありませんか? 確かに巨大ロボットで戦闘員達を攻撃すれば一網打尽に出来ます。 しかし地上にいた人達からしたら巻き添えを喰らってしまうので溜まったもんではありません。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ダイボウケン
14
編集履歴
ダイボウケン
14
編集履歴