概要
『轟轟戦隊ボウケンジャー』のリメイク。
パワーレンジャー生誕15周年を記念し、歴代パワーレンジャーや第1作の敵リタ・レパルサとロード・ゼッドの息子が登場するエピソードが制作された。
シリーズ史上歴代最高視聴率第2位を記録。玩具売り上げもディズニー時代では最も高かった。
因みにアメリカで初めて全話ソフト化されたシリーズでもある。
あらすじ
手にしたものは絶大な力を手に入れることができるという秘宝「コロナ・オーロラの冠」。しかし冠に力を与える6つの宝石は失われていた。
ある日アフリカでその冠が発掘された。だがこのことにより過去に冠を手に入れようとして失敗したフルーリアスとモルターの兄弟が地球に出現。謎のニンジゃ軍団や獣人たちまで冠を手に入れようと暗躍。
冠の守護者センチネル・ナイトは地球人の青年たちに悪の襲来を伝える。青年たちは宝石を探し、冠を守るためパワーレンジャーとなった。
登場人物
パワーレンジャー
- マッケンジー・ハートフォード/レッドレンジャー(ボウケンレッド)
世界的な冒険家アンドリュー・ハートフォードの息子。パワーレンジャーとなったことで怪力を得た。愛称はマック。
後に自身がアンドリューに作られたアンドロイドだったと知り、自分の存在意義に思い悩むが最後は冠の力で本当の人間となる。
- ウィル・アトン/ブラックレンジャー(ボウケンブラック)
パワーレンジャーとなった事で超感覚を得た。
- ダックス・ロー/ブルーレンジャー(ボウケンブルー)
パワーレンジャーとなった事で高いジャンプ力を得る。
- ベロニカ・ロビンソン/イエローレンジャー(ボウケンイエロー)
パワーレンジャーとなった事で超スピードを得た。
- ローズ・オーティス/ピンクレンジャー(ボウケンピンク)
パワーレンジャーとなった事で透明化能力を得た。
- タイゾン/マーキュリーレンジャー(ボウケンシルバー)
- センチネル・ナイト(大剣人ズバーン)
歴代パワーレンジャー
変身が出来なくなったパワーレンジャー達に代わり、集められた歴代レンジャー。
- アダム・パーク/二代目ブラックレンジャー(マンモスレンジャー)
- トリ・ハンソン/ブルーウインドレンジャー(ハリケンブルー)
- キラ・フォード/ダイノサンダーイエローレンジャー(アバレイエロー)
- ブリッジ・カーソン/S.P.Dレッドレンジャー(デカレッド)
- ザンダー・ブライ/ミスティックフォースグリーンレンジャー(マジグリーン)
敵
グレーシャー軍団(ゴードム文明)
- フルーリアス(大神官ガジャ)
かつて冠の力を手に入れようとして怪物へと変えられた氷の王。モルターの双子の兄。
氷の惑星に封じ込められていたが、冠の発掘に伴い復活した。コロナ・オーロラの力で怪人形態(ガジャドム)となる。
- ノーグ(オリジナルヴィラン)
- チラーズ(カース)
ラーヴァ軍団(ジャリュウ一族)
- モルター(リュウオーン)
かつて冠の力を手に入れようとして怪物へと変えられた炎の王。フルーリアスの双子の弟。
炎の惑星に封じ込められていたが、冠の発掘に伴い復活した。
- ラーヴァ・リザード(ジャリュウ)
ニンジャ軍団(ダークシャドウ)
- カマドー(闇のヤイバ)
冠を狙うニンジャ軍団の首領。様々な忍術を使う。
- ミラトリックス(風のシズカ)
- ニンジャ(オリジナルヴィラン)
フィアキャッツ(クエスター+アシュ)
- ミグ(クエスター・ガイ)
のんきな性格の獣人。一度はレンジャーに敗れるもサイボーグとなって復活する。
- ビンガロー(クエスター・レイ)
- チーター(ヒョウガ)
- クレイザー(オウガ)
その他
- スラックス
『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』に登場した魔女リタ・レパルサ(バンドーラ)と闇の帝王ロード・ゼッドの息子。センチネル・ナイトとの戦いに敗れ、月に封じられていたが復活し4つの軍団をまとめ上げた。