ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ダイボウケンゴーゴーボイジャーにライディングフォーメーションで搭乗した戦闘形態。ダイボウケンのもう1つの最強形態でもある。

ダイボウケンにバー5人、ゴーゴーボイジャーにボウケンシルバーが搭乗する。

出力:5200万馬力

装備はボイジャーキャノンと轟轟剣。

必殺技は10基のパラレルエンジンネオパラレルエンジン)のパワーを全開にして放つライディングアドベンチャードライブ。

また、大剣人ズバーンを使うことでさらに強化版のスーパーライディングアドベンチャードライブも使用可能。

作中で3回登場。海外版オペレーション・オーバードライブ』は初登場回がカットされ、登場回数は2回に減っている。

  • 初登場回はTask.37の邪悪竜デンベエとの巨大戦。援護に駆け付けたボウケンシルバーが「前から(ゴーゴーボイジャーに)乗ってみたかった」との事で実現。
  • 3回目の登場となる最終回プレシャス吸収能力を得たガジャドムだった為、ズバーンを牧野の下へ避難させ、通常の必殺技で挑むも返り討ちに遭った。原作と海外版でその後の展開が全く異なる。
    • 原作はアルティメットダイボウケンで一撃離脱戦法→全ビークル総突撃。
    • 海外版は等身大戦へ移行し、ズバーンでバトライザー形態となったレッドとフリューリアス(ガジャドム)の一騎打ちの末、相討ち。(海外版のガジャドムはプレシャス吸収能力を持たない)

DX玩具やミニプラでも再現可能だが、サイズ差が酷過ぎて不格好になる。しかしDX玩具のゴーゴーボイジャーにミニプラのダイボウケンを乗せるとそれなりにいいサイズになる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ボイジャーダイボウケン
2
編集履歴
ボイジャーダイボウケン
2
編集履歴