ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

スペック

全高:52m

全幅:45.4m

胸厚:28.6m

重量7200t

スピード:700km/h(走行)/マッハ3.5(飛行)

出力:3400万馬力

合体メカ:ダイボウケン(ゴーゴーダンプ、ゴーゴーフォーミュラ、ゴーゴージャイロ、ゴーゴードーザー、ゴーゴーマリン)、ダイタンケン(ゴーゴードリル、ゴーゴーショベル、ゴーゴーミキサー、ゴーゴークレーン、ゴーゴージェット)


概要

スーパーダイボウケンにゴーゴージェットが合体した究極形態で、中盤以降は主にこの形態で運用された。サージェスロボの中で唯一空を飛べる。宇宙空間でも活動が可能である

飛行能力を活かしたヒット&アウェイが可能な為、最終回でのリミッター解除(基本性能が低下する代わりに精神統一による一撃の威力が上昇)との相性が良い。


必殺技

  • ヴァリアブルタイフーン

腰に合体しているゴーゴージャイロのローターから強烈な突風を放つ。


  • アルティメットブラスター

胸から火の鳥を模した火炎を放つ必殺技。


轟轟武装

アルティメットダイボウケンエイダ―&ポリス

Task22で登場。両腕を構成するマシンをサイレンビルダーと交換するというアドリブを行った結果登場した姿で、そのままサイレンビルダーが敵を倒したのでこの状態での戦闘は行っていない。

むしろこの形態は「ダイボウケンとサイレンビルダーでゴーゴービークルを取り換えても運用できる」事実を実証する意味が大きく、その後の戦いにも生かされている。


余談

海外版の名称はドライブマックスウルトラゾード

巨大ロボの最強形態にウルトラゾードの名称が採用されたのは『ジオ』以来11年ぶり。


関連タグ

轟轟戦隊ボウケンジャー


ウルトラマンレイガ14年後のウルトラマン劇場版に登場するスーパーウルトラマン。前代未聞の数での合体、必殺技がアルティメットブラスターといった共通点がある。


最強合体ロボ

スーパーデカレンジャーロボアルティメットダイボウケンエンジンオーG12

関連記事

親記事

スーパーダイボウケン すーぱーだいぼうけん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13486

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました