概要
初期から登場している一色。3人組の戦隊や、大半のブラックがいる戦隊には所属していないものが多いため、レッドやブルーなどに比べると数は少ない。
追加戦士や番外戦士として登場することも多い。
なお、グリーンとブラックが同時期に同じ戦隊に所属しているのは超獣戦隊ライブマン、炎神戦隊ゴーオンジャー、獣電戦隊キョウリュウジャー、宇宙戦隊キュウレンジャー、騎士竜戦隊リュウソウジャー、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーの6作品。
少ない理由は「暗いシーンで区別がつかなくなるから」ということ。ただし、片方が初期メンバー、もう片方が6人目の戦士である場合はコンビであることはなく、何事もなく共演している。
ただしグリーンとブラックをレッド、ブルー、イエローと組み合わせるとオリンピックのシンボルマークの配色を表せる。奇遇にもライブマンとゴーオンジャーはオリンピック開催年に放送されていたが、同じ編成のゴジュウジャーは奇数年のため当てはまらない。
同時に登場する場合はコンビを組むことが多い(キュウレンジャー以外は公式でもコンビ・セット扱いが多く、キュウレンジャーでも初期3名の内の2名として旧知の繋がりがある)。また、ブラック同様にイエローと何かしらの独自の関係性を持つことも多い。
ただし、追加戦士や番外戦士のグリーンはフェードアウト率が高い。
ドラゴンレンジャー以降はより鮮やかなエメラルドグリーンのスーツに変更された(ゴーカイジャーではそれ以前の戦士も変更された)。
トッキュウジャー~キュウレンジャーまでの4人は黄緑色のスーツになっていた。
長らく男性専用色であったが、21世紀に入ると女性グリーンも散見されるようになり、41作目にして初めてレギュラーの女性グリーンが登場した。
他のカラーに比べると、あまりキャラクター像は定まっておらず、様々な性格や得意分野を持った人物が所属している。
どちらかと言えばムードメーカーな性格が多いが、クールだったり冷静沈着なキャラも複数存在する。
ミドレンジャーのイメージとグリーンが若々しさを連想させる色のためか、戦隊の中でも最年少だったり、高校生ぐらいの年齢が多い。
しかし、黒が青の「サブリーダー」の役割を担っていた時期があり、黒と緑が入れ換わりで登場していたこともあって、緑が「サブリーダー」の役割を担う戦隊も存在しており、その場合は最年長に設定されることもあった(シシレンジャー、オーグリーン、グリーンレーサー等)。
21世紀に入ってからはストーリー序盤でレッドとの対立が多く、見解の相違などからレッドによく突っ掛かるも最終的には丸く収まる展開が多い。
ゴレンジャーでは、ミドレンジャーは「無邪気な戦士」の役割をしていたという。
初期メンバーとしては1987年〜1992年まで6年間採用されなかった時期がある(その間に追加戦士としてグリーンサイとドラゴンレンジャーが登場)。
また2021年〜2024年は、グリーンバック合成の都合かゴジュウイーグルが登場するまで4作品連続で登場していなかった。
戦隊グリーンの固有武器は銃、斧、ブーメランなどが多く採用される傾向にある。
全グリーン戦士紹介
初期メンバー
番号 | 名前・外見 | その他の情報 |
---|---|---|
1 |
| |
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 |
| |
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 | ||
21 | ||
22 | ||
23 | ||
24 |
曖昧
公式はブラックとしているが黒地のスーツに緑のラインが引いてある他、ゴーグルブラックを「初の戦隊ブラック」と扱う場合があるなど媒体によってはグリーン戦士として扱われる。
追加戦士
番号 | 名前・外見 | その他の情報 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 |
ゲスト戦士・番外戦士
番号 | 名前・外見 | その他の情報 |
---|---|---|
1 | ||
2 |
| |
3 |
|
|
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 |
|
特別枠
東映関連作品に限定。
番号 | 名前・外見 | その他の情報 |
---|---|---|
1 |
| |
2 |
| |
3 |
| |
4 |
|
|
5 |
| |
6 |
|
|
7 |
|
|
8 |
|
|
9 |
|
|
※1:一部書籍にて、スーパー戦隊の一員として扱われた事がある。
※2:原典には存在しない戦士。アニマルスピリット(原典におけるゲキビースト)が変化した姿。
※3:地球戦隊ファイブマンを原典とする戦隊のオリジナル戦士。所属チームそのものはパワーレンジャー・スーパーメガフォースで初登場している(ただし、スーパーメガフォースイエローの変身先として)。
※4:TRPG番組「パワーレンジャー・ハイパーフォース」に登場した完全新規戦隊のメンバー。タイムフォース・シルバーレンジャーからハイパーフォース・グリーンレンジャーに転向。演者のヨシ・スダルソは「パワーレンジャー・ダイノチャージ」にてブルーレンジャーを演じた。
※6:東映公認のパロディ作品に登場する戦士。
関連記事
3ごう:任天堂のビデオゲームシリーズ・どうぶつの森に登場する一般住民NPC。戦隊グリーンを模している。
大羽快:週刊少年ジャンプに『みどりの会』の題名で「色々な戦隊から普段目立たない緑役のメンバーが集まって地位や立場の向上を話し合う」というギャグマンガを読み切りで描いたことがある(『Jといっしょ』に収録)。