古代エジプトとは、紀元前約3000年のエジプト第一王朝より、プトレマイオス朝(クレオパトラ女王が有名)が滅びてローマ帝国に併合されるまでのエジプトのこと。
pixivでは単にエジプトとされることが多い。
時代区分
紀元前3000年ごろ~紀元前2650年ごろ。第1王朝~第2王朝。エジプト王朝とその支配者ファラオの起こりは、諸説あり、あまりはっきりしたことは分からない。王朝の数字は紀元前3世紀の神官マネトが記したもので、これも完全な史実と呼べる確かさはないが慣例で用いられる。
紀元前2180年ごろ~紀元前2040年ごろ
紀元前2040年ごろ~紀元前1785年ごろ。第11王朝~第12王朝。ナイル川上流のテーベの王がエジプトを統一したもの。ヒクソスという異民族の侵入により解体、第二中間期へ移る(異説もある)。
紀元前1785年ごろ~紀元前1565年ごろ。
紀元前1565年ごろ~紀元前1070年ごろ。第18王朝~第20王朝まで。首都は基本的にテーベ。領土を拡張してラムセス2世の元で最盛期になり、シリアを征服してヒッタイト帝国と交戦した。ピラミッドに代わる王の墓として王家の谷を造成した。
旧約聖書のモーセたちイスラエル民族が出エジプトしたのもこの時代ごろで、海の民の侵入があったのもこの時代。
ハトシェプスト
トトメス3世
ラムセス3世
紀元前750年ごろ~紀元前305年ごろ。第25王朝~第31王朝まで。アッシリアから自立するもアケメネス朝ペルシア帝国の侵入に悩まされ、全土を奪われた。
紀元前305年~紀元前30年。エジプト最後の王朝。詳細は独立記事参照。
関連タグ
エジプト神話 エジプト文明 カラシリス ヒエログリフ パピルス
ファラオ ピラミッド ミイラ スフィンクス ナイル アンク ラムセス2世 ネフェルタリ
古代史 古代ギリシャ 神秘 ミイラ
遊戯王 王家の紋章 ファラオの墓