ラムセス2世
らむせすにせい
治世5年にアマルナ時代の混乱の中で失われた領地を回復すべくシリア方面へと向かい、カデシュ近郊の地でヒッタイト王国と戦った。いわゆる「カデシュの戦い」である。だがこの戦いは双方の痛み分け(エジプト側の損害の方が大きかったらしい)に終わり、その後は一進一退の攻防が続いた。やがてヒッタイトとの間で世界初の平和条約が締結され、15年にわたった戦いに終止符をつけた。
建築事業においては、未完のままだった父王セティ1世の建築物群を完成させ、自身もテーベ西岸の葬祭殿(ラムセウム)やルクソール神殿の第一塔門と中庭、塔門の前の一対のオベリスク(うち一本は現在、パリのコンコルド広場に建てられている)、アビドスの小神殿など数多く行っている。
中でも南方のヌビアの地に建立したアブ・シンベル神殿は、砂岩の崖を彫り込んで作られた巨大な岩窟神殿で、ラムセス2世最大の建築物である。自身の彫刻も数多く作ったが、先代に作られた像に自らの名を刻ませて自分の像にしてしまったものも多く見られる。
そうした事績の数々から、現代でも発掘される古代エジプトの遺物や遺跡の半分以上はラムセス2世の治世中に作られたものであるとまで言われている。
レリーフもやたら多く、メイン画像のようにド派手なチャリオットを駆る姿は古代エジプトに興味のある人なら誰もが見覚えがあると思われる。
ラムセス2世は、生涯に8人の正妃(王妃)と多くの側室を娶り、その内の何人かは近親婚で自身の娘も娶って計100人以上の子がいたとされる(父娘婚で産まれた子は一人しか確認されていない)。
その中で彼が最初に娶ったネフェルタリはラムセス2世の寵愛を深く受け、アブ・シンベル神殿の隣にネフェルタリのための小神殿を建立し、王妃の谷に壮麗な墓を作っている。
ネフェルタリと同時期に娶ったイシスネフェルトは記録が乏しく一見寵愛の差を感じさせるものの、政治的にはネフェルタリと同等の権限を有していたらしく、それぞれが上エジプトと下エジプトの代表という立場だったと考られている。
この二人の産んだ子はいずれも官僚や軍人、神官として高い地位に就いている。中でも四男カエムワセトは特に優秀で、父の右腕として政権を支えて多数の事業を主導した事が知られる。
他にも「王の子」という肩書きと共に記された人物は50人程確認されているものの、その大半は才能を見込まれて「王の子」を名乗る事を許された義子であるとする説もある。
ラムセス2世が当時としては記録的な長命だった事から、カエムワセトを含め父より先に亡くなる王子たちが続出した。最終的には第十三王子のメルエンプタハが王位を継承したものの、彼自身もその時点で60歳以上という高齢になっていた。
墓とミイラ
ラムセス2世は生前のうちに王家の谷に墓所を用意し、そこに埋葬された。
墓は王家の谷の中の墓ではおそらく一番広いもので、装飾ももっとも美しい物のひとつであったと思われるが、後世の度重なる水害や地震により激しく損傷して、失われてしまった物も多い。さらに盗掘の被害にあい、多くの副葬品が奪われてしまい、墓にはアラバスターの人型石棺の破片、王の内臓を納めた青いガラスが象嵌されたアラバスターのカノポス厨子の破片、および木製、青銅製、青い大理石製の王の小彫像、石製容器の破片などの僅かな物しか残されていなかった。
ミイラは盗掘の後、神官たちによって安全な場所に移され、同じように盗掘から逃れるために避難させられた他のミイラたちとともに、19世紀後半に発見されるまでそこに安置されていていた。
現在カイロの考古学博物館にある王のミイラからは、形を保つために目や鼻に詰め物が入れられていたなど、当時最高の技術でミイラ化されたことが分かっている。
- 上記のチャリオットつながりで、彼こそが「戦車」のモデルではないかと言い出す人までなぜか現れた(本記事および「戦車(タロット)」の過去編集分をご参照されたい)。もちろん、その論拠になり得る物的証拠はいまだに見つかっていない。こんな珍説が出たのはタロットで今や最も有名な版であるライダー版(ウェイト版)の絵柄に、他ならぬエジプトのスフィンクスが戦車を牽く獣として採用されてしまったからであろう。なぜ採用したのかは、このデザインを最初に採用したエリファス・レヴィに訊かなければ分からないが、とりあえずラムセス2世およびエジプトの他の人物にルーツがあるわけでないことは確かである。
- ミイラの保存修復のためフランスに輸送する際、生きたエジプト人同様にパスポートが発行されたというエピソードが知られている。これは実際にそれに近い措置が取られたらしいが、ネット上に出回っているパスポート画像は偽物である。
- 「モーセの十戒」「出エジプト」で有名なモーセの伝説に登場するユダヤ人を差別して奴隷にしていた当時のファラオ(王)は時代的にラムセス2世であるという説があるが、真相は不明。先王朝のアクエンアテンやトトメス2世とする説や息子のメルエンプタハとする説もある。
- 『フランケンシュタイン』の作者であるメアリー・シェリーの夫パーシー・ビッシュ・シェリーが作ったソネット(詩の一種)『オジマンディアス』のせいで、「栄枯盛衰」の代名詞として使われる事が良く有る。
- かつて「ラムセス2世」というトルコ葉を使用した紙巻き煙草が製造されていた。ラムセス2世のミイラの腹部に防腐剤・防虫剤としてニコチアナ・アフリカーナというタバコ属の植物が詰められていたのが名前の由来ではないかと言われる。
オジマンディアス:ギリシャ語読みの別名。
関連作品
- 『妖怪ウォッチ』:ナルシス2世
- 『Fate』シリーズ:ライダー(フラグメンツ)……余談に記載したモーセとの関係性が採用されている代表的な作品の一つ。他に採用している作品の中には、ラムセス2世とネフェルタリは仲が悪く、ネフェルタリとモーセが仲が良いという設定もある。
- プリンス・オブ・エジプト……この作品の主人公はモーセでありラムセス2世は敵役として登場する。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 砂漠の賢者カエムワセト〜オリエントの覇権〜
ワタクシめを殿下にお仕えさせてくださいましいっ!
『砂漠の賢者カエムワセト~オリエントの覇権~』第6弾! 魅惑の踊り子テティーシェリはカエムワセトの幼馴染。 色男の団長パシェドウはオネエ言葉のお兄さん。 新たなメンバーを仲間に迎え、チーム・カエムワセトは賑わう。8,981文字pixiv小説作品