ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

石材の一種で、古代より彫刻建築物に用いられてきた。

英語では「マーブル(marble)」という。
マーブル模様」は大理石の表面の模様から来た言葉である。

大理石の名の由来は、現在の中華人民共和国雲南省大理白族自治州に10世紀ごろ興った「大理国」から産出されていたからとも。

岩石学

学問的には「結晶質石灰岩」と呼ばれる。
変成岩の一種であり、石灰岩マグマの熱を受けて変質したものである。

ただし石材として大理石と呼ばれる物の中には、結晶質石灰岩ではない岩も含まれている。

性質

成分として炭酸カルシウム(石灰)を含むため、塩酸などの強酸に触れると溶けて二酸化炭素を放出する。
したがって、洗剤の中に塩酸が含まれている物を掃除に用いると、表面が曇ったり痩せたりするので注意が必要である。

pixivでは

自作のテクスチャーなどが投稿されている。

関連イラスト



関連タグ

 岩石 石灰岩 変成岩
彫刻 建築物

南蛮

関連記事

親記事

いし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 80772

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました