ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キングキョウリュウレッド

きんぐきょうりゅうれっど

キングキョウリュウレッドとは、特撮テレビドラマ『王様戦隊キングオージャー』に登場するヒーローの一人。
目次 [非表示]

「ブレイブ・イン!」

「キョウリュウチェンジ!」


ガブリンチョ!


「ファイヤー!」


Your the KING, Your the KING,

You are the KING!

キング!キョウリュウレッド!


「聞いて驚けぇ!!」

「挟撃の勇者! キング!キョウリュウレッド!」

荒れまくるぜ~!止めてみな!


CV:川名輪太郎

スーツアクター:縄田雄哉


概要

変身者:プリンス

称号:挟撃の勇者

パートナー獣電竜ガブティラ

モチーフ:ティラノサウルスクワガタムシ


王様戦隊キングオージャー第32話より登場するヒーローの一人であり新しいキョウリュウジャーの戦士。「挟撃の勇者」(※)の肩書きを持つ。

王様戦隊が飛ばされた先の異世界(地球)で出会った青年・プリンスが変身者であり、変身アイテム兼専用武器のキングガブリカリバーゴッドクワガタ獣電池をセットすることで変身する。


本作の第2部突入と前後してその存在が公式に明らかにされた存在で桐生ダイゴが変身するキョウリュウレッドとは全く別の戦士になる。


(※ この二つ名は、師匠でもある「斬撃の勇者」にあやかると共に、獣電池に宿ったゴッドクワガタを意識したものであろうと見る向きもある)


特徴

出で立ちはキョウリュウレッド・カーニバルをベースとしつつ、上半身が王様戦隊の装甲とマントを組み合わせた姿となっており、装甲右胸の紋章も、キョウリュウレッドのマークへと置き換えられている。


変身音は『キングオージャー』側の変身音に使われる「You are the KING」を、『キョウリュウジャー』のサンバ調で歌い上げる仕様とされ、これまた2作品の要素が組み合わさっている。変身時の動作や掛け声も、キョウリュウジャーと同じくメロディに乗ったダンスでありながら、装甲を纏う際には獣電池に宿っているゴッドクワガタのエネルギー体が出現し背後から変身者を挟み込むという、キングオージャーを意識しながらもキョウリュウジャーに近い形でチェンジが行われる。


キョウリュウジャー、そしてキングオージャーの折衷とも言えるこれらの要素については、後述の通り変身アイテムでもあるキングガブリカリバーが、『キングオージャー』世界の住人であるヤンマ・ガストのテクノロジーによって改造されたことに起因している。


戦闘では、キングガブリカリバーを使用しての剣技を用いる。イレギュラーな誕生経緯のため他のキョウリュウジャーとは異なりガブリボルバーを所持していないが、斬撃エネルギーを飛ばすことで遠距離攻撃にも対応している。またその都合上アームド・オンガーディアンズなど他の獣電池を使用しての攻撃もできない他、キョウリュウジンへの搭乗時には操縦席のガブリボルバー用のスロットが空のままとなっている。


誕生の経緯

異世界にてキョウリュウジャーと邂逅を果たしたギラ達だったが、彼等は宇蟲王の差し金で兜武神デーボスを筆頭に再興したデーボス軍によって獣電竜を捕らえられ、力(ブレイブ)を封じられた状態にあった。

「獣電竜を生身で打ち倒して認められ、そのスピリットを獣電池に取り込むことで変身が可能になる」キョウリュウジャーの成り立ちと、プリンスは戦士としてのポテンシャルは高いが心構えがなってない」話を立風館ソウジから聞いたギラは、事態の打開を図るべく一計を講じる。


一方、当のプリンスはヤンマに折れたガブリカリバーをキングガブリカリバーとして修復してもらっていた。キングガブリカリバーを受け取ったプリンスは、ヤンマから「試し切りに丁度良い相手」を示される。それは誰であろう、邪悪の王ギラであった。

「俺様が、ニホンを支配する!」と宣言するギラに決闘を挑まれ、立ち向かうプリンス。無闇な攻撃を繰り出す生身の彼に、ギラはクワガタオージャー王鎧武装する邪悪の王らしい卑怯な戦法で対抗

当然プリンスからは指摘をされるも、「邪悪の王には、褒め言葉よ!」と一蹴して彼を圧倒する。


「雑魚以下だな・・・無謀で無策、無闇な攻撃! 退屈過ぎて、欠伸が出るわ」


自身の無茶な戦い方を諫めるように煽るクワガタオージャーの言動に、プリンスは「剣は只の武器じゃない、大切な相棒だ」とソウジの言葉を思い出す。


「そうか・・・剣は大切な相棒・・・俺は、キングになる男、この星の皆を、守るために!」


決意を新たにしたプリンスに、クワガタオージャーは一切の情け容赦無くオージャフィニッシュを放つが、プリンスは逆にそれを躱し、クワガタオージャーに一撃を見舞うことに成功する。その後、ギラの体内からゴッドクワガタのスピリットが放出され、プリンスの持っていた空の獣電池に入り込むことでゴッドクワガタ獣電池へと変化した。


ギラとプリンスの戦いは、「無茶な戦いをするプリンスに心構えを教えつつ、デーボス軍に捕まった獣電竜の代用としてゴッドクワガタを使用するため、クワゴン(ゴッドクワガタ)にプリンスのことを認めてもらう」という目的があった。

かくして変身能力を得たプリンスは、ギラや王様戦隊と共に街で暴れているデーボス軍の前に立ちはだかり、キングキョウリュウレッドへの初変身を果たす。


「ブレイブ・イン!」

「王鎧武装!」


ここに、新たな戦士が誕生したのであった。

そして先代キョウリュウレッドであるダイゴから正式にガブティラを託されたことで2代目キョウリュウレッドとしてガブティラが継承された。


専用装備

上述の通り。


同様。

変身、ガブティラ召喚及び合体に使用。


必殺技

  • 獣電ブレイブフィニッシュ(仮称)

ハッ! ハッ! ハッ! ハッ!

ハッ! ハッ! ハッ! ハッ!


キング!バモラムーチョ!

キングガブリカリバーのポンプを3回動かしてトリガーを引くことで発動。斬撃エネルギーを飛ばすかガブティラの顎を模したエネルギーで敵を挟み、ぶった斬る。

劇中で発動する機会は複数あったが技名は詠唱されなかったた。標準のキョウリュウジャーの必殺技準拠で考えるとこちらに該当する。

クワガタオージャーもキングガブリカリバーを所持しているため使用するが、エネルギーがゴッドクワガタの顎という差異がある。


備考


  • 『キョウリュウジャー』とのコラボやキングキョウリュウレッドの存在が発表されるのに先駆けて、7月末にはキョウリュウジャー10thプロジェクトの始動もアナウンスされている。同プロジェクトとの関連性について公式に言明されていないが、「これまでのスーパー戦隊では成しえてこなかった驚き」を届ける触れ込みである(参考リンク3)ことから、キョウリュウレッドの現行作品への参戦はこちらとも連動したものではないかと見る向きもある。

  • スーツアクターの縄田雄哉は、ゼロワンリバイと、令和以降の仮面ライダーシリーズにて主役ライダーを2体担当した常連組で、8月まで『キングオージャー』の同期だった『仮面ライダーギーツ』でも、サブライダーのバッファの他、番外ライダーのギャーゴも担当していた。コラボ回とはいえ、キングキョウリュウレッドを担当したことにより、主役ライダー・戦隊レッドを両方演じたスーツアクターとして名が刻まれることとなった。さらに、再登場となる第40話が放送された日に30分前の世界でダークライダー・ドレッドクロトー変身体・ラケシス変身体)を演じている。

  • 作中ではサラリと流されているが、前述の通りギラの体内からゴッドクワガタのスピリットが出てきたこと、そしてギラ以外の王様達がシュゴッド不在の為に変身不可能だったことから、それまでもファンの間で度々指摘されていた「ゴッドクワガタのシュゴッドソウルがギラの体内にある」可能性が、より濃厚となったのではと見る向きもある。
    • 一応、ヤンマがギラに何故変身出来たのか疑問をぶつけてはいるが、当の本人はガン無視してすぐに話を切り替えるという、露骨なはぐらかしに及んでいることから、2年の間にギラ自身も何か気付いたのでは? と指摘する声も多く見られる。

関連タグ

獣電戦隊キョウリュウジャー 王様戦隊キングオージャー


キングガブリカリバー 戦隊レッド 番外戦士 キョウリュウジャー10thプロジェクト


仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイスデザイアドライバーver.):『仮面ライダーリバイス』に登場するヒーロー達。TVシリーズの後日談に当たる『MOVIEバトルロワイヤル』にて、当時の現行作品である『仮面ライダーギーツ』のテムを使用して変身したという点で、キングキョウリュウレッドとの近似点を有する。また前述の通り、リバイのスーツアクターは縄田雄哉その人である。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10713

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました