2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ブレイブ2でガブティラを中心に獣電竜達が「カミツキ合体」することによって、軽快な音楽を乗せて人型となった姿。右肩のガブティラヘッドは、獣電池を込めてその効果を発揮させることが出来る。
相性のいい合体では合体終了時リズムに乗りながら巨人名とそれにあった掛け声を発する。
「カミツキ合体」の名の通り、腕パーツになる獣電竜がガブティラに噛みつく形で合体しており、噛み付く際にガブティラが唸っている描写もある。
因みに、戦隊ロボとしては比較的感情表現が豊かで必殺技を繰り出す際には雄叫びを上げ、アイキャッチでは笑顔を見せている。

どの形態でも比較的身軽な動きが特徴的。

キョウリュウジン

ガブリンチョ!ステゴォッチ!
ガブリンチョ!ドリケ~ラ!
HA!HA!SHIY!HA!HA!!
キョウリュウジン!!

全高:52.5m
全幅:61.0m
胸厚:22.5m
重量:3800t
スピード:400km/h
出力:1400万馬力
合体する獣電竜:ガブティラ ステゴッチ ドリケラ
キョウリュウジンの基本形態。
コックピットには相棒のレッドブルーピンクの3人が転送されるが、五連獣電剣をブレイブ5で使用して以降は、他メンバーが別の獣電巨人に乗らない限り5人で操縦している。

合体時の音楽はサンバ調。

武器

  • ステゴシールド

右手に持っている盾。

  • ドリケラドリル
左腕に装備されているドリケラの尾に2本の角が加わったドリル。

  • 五連獣電剣
初期メンバー5人が揃い、力を合わせることで初めて使えるステゴシールドが変形した最強の武器。
この特性上、剣と盾の両方を持ちながら、それらを同時に装備できないと言う戦隊のロボとしては珍しい性質を持つ。

デーボ・スポコーンに対抗するために一度だけ使用。
これを使用した際、ブルーが「キョウリュウジン ベースボール」と言っているがピンクから「何それ?」と言われていた。

  • キョウリュウジン・ブレイブフィニッシュ

必殺技はガブティラヘッドから放つエネルギー砲の必殺技。

  • 獣電剣・ブレイブフィニッシュ
円を描いて敵を両断する必殺技。円を描く際には地球が浮き出ている。
  • キョウリュウジン・大回転打法
デーボ・スポコーンの投げた魔球をバットで全て跳ね返す凄技。

キョウリュウジン ウエスタン

ガブリンチョ!パ~ラサガン!
ガブリンチョ!ザクト~ル!
キョウリュウジンウェスタン!イィーハー!

全高:52.5m
全幅:61.0m
胸厚:22.5m
重量:3500t
スピード:430km/h
出力:1300万馬力
ブレイブ4で初登場。
合体する獣電竜:ガブティラ パラサガン ザクトル
夕日をバックにし、「イーハー!」の掛け声と共にあらわれた姿。
コックピットのマークが保安官のようなものに変化する。
銃と剣を装備した攻撃特化の形態で遠近どちらの戦闘にも長ける。
合体時の音楽はウエスタン調。

武器

  • パラサビームガン

右腕に装備されたパラサガンの尾の銃。

  • ザクトルソード
左腕に装備されたザクトルの尾のクロー。

必殺技

  • キョウリュウジンウエスタン・ブレイブフィニッシュ

ソードの斬撃をビームガンで放つ必殺技。

キョウリュウジン マッチョ

ガブリンチョ!ア~ンキドン!
ガブリンチョ!ドリケ~ラ!
キョウリュウジンマッチョ!ムッキムキ!

全高:52.5m
全幅:61.0m
胸厚:22.5m
重量:3950t
スピード:300km/h
出力:1500t
ブレイブ6で初登場。
合体する獣電竜:ガブティラ アンキドン ドリケラ
「ムッキムキ!」と力強さをアピールする掛け声をあげて登場した姿。
コックピットは炎のようなマークに変化する。
名の通りパワータイプのロボで、その攻撃力はかなりの重量級。
合体時の音楽は猛々しい民族音楽調。
初登場時はグリーンを除いてノリノリで決めポーズをしていた。

武器

  • アンキドンハンマー

右腕に装備されている強力なハンマー。主にこちらを使用する。

  • ドリケラドリル
左腕に装備されているドリケラの尾に2本の角が加わったドリルだが、あまりこの形態では使わない。

必殺技

  • キョウリュウジンマッチョ・ブレイブフィニッシュ

回転してハンマーを幾度となく叩きつける必殺技。

キョウリュウジン カンフー

ガブリンチョ!ア~ンキドン!
ガブリンチョ!ブンパァッキー!
キョウリュウジンカンフー!アーチョ!

全高:52.5m
全幅:61.0m
胸厚:22.5m
重量:3900t
スピード:480km/h
出力:1480万馬力
ブレイブ18で初登場。
合体する獣電竜:ガブティラ アンキドン ブンパッキー
「アーチョ!」とカンフーではお馴染みの掛け声で登場した姿。
コックピットのマークが中華風に変化する。
右腕のアンキドンハンマー・左腕のブンパッキーボールを武器とした真のパワースタイル。
合体時の音楽は中国風。
その名の通りカンフーの動きを取り入れており、ブンパッキーボールを駆使して敵を追い詰める。
中の人から別作品のキャラを連想する人が多い。

武器

  • アンキドンハンマー

右腕に装備されている強力なハンマー。マッチョに比べると使う頻度は低い。

  • ブンパッキーボール
左腕に装備されている鎖鉄球。こちらでの攻撃を軸に戦う。

  • 鉄砕拳・激烈突破

ブンパッキーボールを敵に当てる技。
ブンパッキーの相棒であるキョウリュウグレーこと鉄砕が使う技だが、ブレイブ18で彼の技を受け継いだレッドが使った。

  • キョウリュウジンカンフー・ブレイブフィニッシュ
ブンパッキーボールの重い一撃を敵にぶつける

マルチ合体

キョウリュウジン ステゴッチザクトル

合体する獣電竜:ガブティラ ステゴッチ ザクトル
ブレイブ3で使用。
右腕にステゴッチ、左腕にザクトルで合体した姿。
通常では盾と剣を同時に使うことが出来ないが、この合体でなら実質的に盾と剣で戦うことが可能。ザクトルソードを使った回転攻撃を得意とする。

武器

  • ステゴシールド

右手に装備しているステゴッチの盾だが、あまり使わない。

  • ザクトルソード
左腕に装備されているザクトルの尾のクロー。この形態ではこの武器を主に使用。

必殺技

  • キョウリュウジン・ブレイブフィニッシュ

ガブティラヘッドから放ったスピリットをザクトルソードに溜め込み、そのまま敵に突進して切り裂くパターンとザクトルソードの回転斬りで敵を倒すパターンの2種類がある必殺技。

キョウリュウジン パラサガンステゴッチ

合体する獣電竜:ガブティラ パラサガン ステゴッチ
ブレイブ9で使用。
右腕にパラサガン、左腕にステゴッチがカミツキ合体した姿。ちなみにステゴッチが左腕になる珍しい形態。
悪に染ったプテライデンオーと戦う。

武器

  • パラサビームガン

右腕に装備されたパラサガンの尾の銃。

  • ステゴシールド
左手に装備したステゴッチの盾。ブレイブ9では投げて使用し、プテライデンオーにダメージを負わせた。

番外形態?

キョウリュウジン ウィザードラゴン(仮称)

映画『スーパーヒーロー大戦Z』にて登場。同乗した仮面ライダーウィザードに召喚された巨大サイズのウィザードラゴンがストライクフェーズに変型、キョウリュウジンの右足に合体した形態。

必殺技

  • 獣電ブレイブストライクエンド

巨竜の爪を叩き込む必殺キック。この技でRe:魔王サイコに引導を渡した。

ゲーム作品

スーパー戦隊レジェンドウォーズではキョウリュウレッドのレジェンドカードとキョウリュウレッドカーニバルのビクトリーカードのスーパースキルで登場。レジェンドは五連獣電剣で切り裂くゲームオリジナル技のキョウリュウスラッシュ。ビクトリーはキョウリュウレッドカーニバルの獣電カーニバルフィニッシュ、レッド以外の初期メンバー4人のガブリボルバー、キョウリュウゴールドのブレイブフィニッシュ・雷電残光を繰り出した後にキョウリュウジンがキョウリュウジン・ブレイブフィニッシュを放つというもの。

関連タグ

獣電戦隊キョウリュウジャー キョウリュウジャー 獣電竜 戦隊ロボ
ガオキング:同じく必殺技の際に雄叫びを上げる(口を開く)
大獣神アバレンオーキシリュウオー恐竜スーパー戦隊1号ロボ。前者2体とは『恐竜大決戦!さらば永遠の友よ』で共演。

獣電鬼ング:キョウリュウジンを歪めたデザインとした戦隊怪人。

歴代1号ロボ
ゴーバスターオー/ゴーバスターエースキョウリュウジントッキュウオー

関連記事

親記事

獣電巨人 じゅうでんきょじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21255

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました