シンケンレッド
しんけんれっど
300年以上昔から外道衆と戦ってきた侍の一族・志葉家の当主が変身する、シンケンジャーのリーダー。現在の変身者は18代目当主(影武者、のちに19代目)・丈瑠及び薫(本来の18代目当主)の2人。劇中の回想では初代当主・烈堂、先代当主・雅貴も変身している。
烈火大斬刀という巨大な太刀を自在に扱う。モヂカラは「煙」など「火」に因んだ物を使用する。意外な事に電気属性枠でもある(後述)。
烈火大斬刀
メンバー共通武器・シンケンマルを変形させたレッド専用の巨大な太刀で、刃の根元にディスクをセットして使用する。2m程の長さで幅も広く、刀身には金色に噴火する赤い火山が描かれ噴煙に赤い「火」の文字が入っている。その大きさで盾にもできる他、大筒モードに変形させる事で一応遠距離戦も行える。
『仮面ライダーディケイド』ではディケイドに使用されたこともある。
第二十四幕にて初登場。強化変身用のアイテム「インロウマル」を使用する事で、スーパー変身した姿。
『銀幕版_天下分け目の戦』にて初登場。シンケンマルに恐竜ディスクをセットする事でスーパー変身した姿。
『ゴセイジャーVSシンケンジャー』に登場。血祭りのブレドランに洗脳された姿。
第24話「見参侍戦隊」、25話「外道ライダー、参る!」にて登場。
詳細はシンケンジャーの世界にて。
BATTLE1にて登場。
剣豪チームの一員としてデカマスターと共に参戦し、烈火大斬刀で射手チームのブルードルフィン、イエローターボを圧倒した。
第39カイ!にて登場。
ゼンカイザーによってゼンリョクゼンカイキャノンからハリケンレッド、ニンジャホワイト、シロニンジャーと共に召喚された。
余談だがドンモモタロウが先行登場した際、ジュランに「侍のパイセン」と言われていた事から、恐らくシンケンレッドと見間違えた物と思われる。
上記の理由の為かレンジャーキーの中で唯一「通常のレッド」と女性版の「姫レッド」の2本それぞれが個別に存在する。原典で2人のレッドが同時に戦う事は無かったが、『海賊戦隊ゴーカイジャー』においてゴーカイレッドとゴーカイピンクがレンジャーキーを使用する事で実現した。
初代と先代を演じた役者は2人とも過去のスーパー戦隊シリーズでブルー戦士を演じていた。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- カービィと大治小夜の未来の息子
カービィVSブルートシンケンレッド
14作目 カービィとブルートシンケンレッドとして洗脳された 志葉丈瑠の直接対決が始まります。さあ、勝つ のはどっち?5,566文字pixiv小説作品 - カービィと大治小夜の未来の息子
暗黒世界軍オンブルと3人の最強部隊
11作目 暗黒世界軍オンブルのボスのオンブルが自身の無限の 闇の力で最強の剣士3人を洗脳して自身の配下にし てしまった。一体、どうなるのでしょうか?10,475文字pixiv小説作品 - オリジナルストーリー
よみきりショートストーリー 宇宙盗賊ザキエル 第36話
お題は、診断メーカー様よりいただきました。 遅れてしまいましたが、2/7は、スーツアクターで、今はアクション監督さんをやっていらっしゃる ミスター戦隊レッド、福沢博文さんのお誕生日だと、ネットで知りました。 今回は、シンケンレッドで書きました。楽しんでいただけたら嬉しいです。504文字pixiv小説作品 - プロセカ~侍戦隊シンケンジャー~シリーズ
第1話シンケンレッド、参る!
東雲家代々伝わる侍の孫である彰人は殿として活躍をするのであるのだが、爺の言うことは聞かずにいた。 彰人はシンケンレッドとして変身して外道衆を倒す事になった。601文字pixiv小説作品