詳細
CV:松坂桃李(現代)、合田雅吏(初代)、松風雅也(先代)、夏居瑠奈(姫)
スーツアクター:福沢博文、蜂須賀祐一(姫)
300年以上昔から外道衆と戦ってきた侍の一族・志葉家の当主が変身する、シンケンジャーのリーダー。現在の変身者は18代目当主(影武者、のちに19代目)・丈瑠及び薫(本来の18代目当主)の2人。劇中の回想では初代当主・烈堂、先代当主・雅貴も変身している。
烈火大斬刀という巨大な太刀を自在に扱う。モヂカラは「煙」など「火」に因んだ物を使用する。
外見
頭部の「火」の文字が特徴的。
薫が変身すると下半身がスカート状に変化する。この状態を姫(シンケン)レッドと称する事がある。
外道シンケンレッド
『ゴセイジャーVSシンケンジャー』に登場。血祭りのブレドランに洗脳された姿。
専用ツール
獅子ディスク
「火」のモヂカラが入った赤い秘伝ディスクで、表面に疾走する8体の獅子折神が描かれている。武器にセットする事で、モヂカラを使用した必殺技を発動する。
烈火大斬刀
メンバー共通武器・シンケンマルを変形させたレッド専用の巨大な太刀で、刃の根元にディスクをセットして使用する。2m程の長さで幅も広く、刀身には金色に噴火する赤い火山が描かれ噴煙に赤い「火」の文字が入っている。その大きさで盾にもできる他、大筒モードに変形させる事で一応遠距離戦も行える。
『仮面ライダーディケイド』ではディケイドに使用されたこともある。
獅子折神
レッド専用の赤い折神で、シンケンオーの頭部と胴体を構成する。
普段は「火」の文字が入った将棋の駒のような五角形のエンブレム状態だが、巨大な敵と戦う時は「大」のモヂカラで獅子を模した姿に変形・巨大化(劇中では「折神大変化」と呼称)し、レッドを搭乗させて戦闘を行う。因みに小さい状態でも変形して動く事は出来る。
普段は地上を疾走するが、エンブレム状態に変形する事で飛行も可能。必殺技は炎を纏って敵に体当たりする五角大火炎で、劇中ではアヤカシを2体倒している。
虎ディスク
虎折神の召喚に使用する白い秘伝ディスクで、表面に咆哮する虎折神8体の頭部が描かれている。インロウマル登場後はレッド以外のメンバーでも使用可能になった。
個人技
火炎の舞
疾走して敵に近付き、獅子ディスクをセットしたシンケンマルで敵を斬り裂く。
真・火炎の舞
スーパーシンケンレッドの状態で使用する。ノーマルの状態よりも威力が高い。
百火繚乱
火炎を纏った烈火大斬刀で敵を斬り倒す。
余談
上記の理由の為かレンジャーキーの中で唯一「通常のレッド」と女性版の「姫レッド」の2本それぞれが個別に存在する。原典で2人のレッドが同時に戦う事は無かったが、『海賊戦隊ゴーカイジャー』においてゴーカイレッドとゴーカイピンクがレンジャーキーを使用する事で実現した。
初代と先代を演じた役者は2人とも過去のスーパー戦隊シリーズでブルー戦士を演じていた。
関連タグ
侍戦隊シンケンジャー シンケンジャー 志葉丈瑠 志葉薫
シンケンブルー シンケンピンク シンケングリーン シンケンイエロー シンケンゴールド
仮面ライダーブレイド/ブレイドブレード 仮面ライダーディケイド ゴーカイレッド ゴーカイピンク
戦隊レッド レッドヒーロー レッドヒロイン 火属性
スーパー戦隊シリーズ歴代レッド
ゴーオンレッド←シンケンレッド→ゴセイレッド