ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

  1. 戦国時代において、主君の身代わりを務めた武者。
  2. 転じて、権力者の身代わりを務めること、及びその人物。

解説編集

主に日本の戦国時代によく見られたが、古今東西時代や国を問わず影武者は存在したとされる。


著名な武将大名など権力者の身代わりとして側に仕え、(ときには味方)を欺いたり、本人が死亡した際にそれを隠したりする目的で見られた手法で、写真がない時代では名の知られた人物であっても人々が顔を知っているとは限らず、有効な手段であった。


よく知られた例としては武田信玄の死後、「3年間、(信玄の)死を隠す」という遺言を守るために信玄によく似た実弟・武田信廉を御簾のある病床に隠し、見舞いに来た他の大名の使者に生存を信じさせようとしたことがある。しかし、努力もむなしく生存を信じこませたのは北条氏政のみで、織田信長上杉謙信らをだますことはできなかった。


筒井順昭の死後に木阿弥という僧侶が順昭の影武者を務めたことから元の木阿弥という故事成句ができたという有力説もある。


前田慶次として知られる前田利益も前田利家の影武者を務めたことがあるとされ、戦場で「我は利家の影武者」と叫んだとか。影武者としてダメじゃん。


江戸幕府初代将軍である徳川家康も、影武者を利用していたという仮説も存在し、それを題材にした小説作品も存在する。


また、関ヶ原の戦いで東軍につき土佐の藩主となった山内一豊は、その前に改易された長宗我部盛親の旧臣の反発に手こずり、領内の見回りをするとき「同装束六人衆」という同じ格好をした部下五人を引き連れていた。影武者が実際にいたという記録が公式記録に残っている稀有な例である。


二・二六事件では岡田啓介首相の秘書官を務めていた松尾伝蔵(陸軍予備役大佐。岡田首相と容姿が似ており、岡田の義弟でもあった)は、影武者となって反乱軍に射殺されることで反乱軍を欺き、岡田首相を逃がすことに成功している。


現代でも影武者説は時折浮上することがある場合がある。例えば北朝鮮金正日総書記はその死が公表される前から既に亡くなっており影武者を立てていた、というのがその最たる例である。


また、現代でもスキャンダルスクープなどでマスコミから追われる人間が、その追跡を振り切ったり撹乱させたりする為に影武者を用意するというケースが有り得る。


影武者を題材とした作品(一部ネタバレ注意)編集


関連イラスト編集

ミニマム影武者プリンセスゆい!?


関連タグ編集

戦国時代

 護衛 入れ替わり 身代わり 偽物 そっくりさん

元の木阿弥


外部リンク編集

影武者・ゴムマスクを被った有名人たち

関連記事

親記事

武将 ぶしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 949693

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました