二・二六事件
ににろくじけん
昭和初期。日本は世界恐慌の煽りを受け大不況に陥り、政財界癒着、社会貧富差が問題視されていた。昭和6年(1931年)には満州事変が起こって満州国が作られ、国際連盟を脱退、日本は自主独立外交の道を歩むこととなる。
こうした時代背景の下、軍内部では、統制経済による国家改造を計画する軍首脳幹部を中心とした「統制派」と、特権階級を廃して天皇親政の実現を目指す青年将校を中心とした「皇道派」の二大派閥が台頭し、互いに激しく対立していた。
昭和7年(1932年)5月15日に海軍将校達が犬養毅首相を襲撃し暗殺する五・一五事件が発生。
昭和10年(1935年)には皇道派筆頭・真崎甚三郎教育総監更迭を受け、相沢三郎中佐が永田鉄山軍務局長を斬殺。政治に対する軍人達のテロが相次ぎ、社会には不穏な空気が流れていた。
そして、思想家北一輝の影響を受けた、安藤輝三・野中四郎・香田清貞・栗原安秀、中橋基明・丹生誠忠・磯部浅一・村中孝次など陸軍青年将校(以下将校)達は自分達の満州行を知ると、「昭和維新・尊皇討奸」を掲げて決起を決断。
彼らは、天皇陛下を取り巻くそのご意思を妨げる「君側の奸」を打倒すると共に腐敗した財界を解体、陛下の下に権力が一元化された完全なファシズム国家への改造を遂に実行に移すこととなった。
昭和11年(1936年)2月26日午前未明。雪が降る帝都東京で、将校たちは兵士約1480名を率い、武器弾薬を奪って蹶起。
・高橋是清大蔵大臣(前内閣総理大臣)
・斎藤実内大臣(前内閣総理大臣)
・鈴木貫太郎侍従長
・渡辺錠太郎教育総監
・牧野伸顕前内大臣
の6名の邸宅や宿泊先を襲撃。
牧野はギリギリで脱出に成功、鈴木は重傷ながら一命を取り留めたが、他4名は即死したと見られた。
また、警察官5名も襲撃に巻き込まれ殉職となっている。
さらに警視庁や朝日新聞社も襲撃し、永田町・霞ヶ関・赤坂など政治中枢部を占拠した。しかし、宮城(皇居)占拠は失敗し、通信網を押さえることは出来なかった。
事件発生を受けて国内は騒然。一方、軍上層部両派閥の中では、この機に乗じて国家改造を実行しようという動きもあり、また同士討ちとなることを恐れて鎮圧を躊躇っていた。
ちなみにこの時、ドイツ大使館職員として日本に潜入していたソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲは事件を受けて、現場に向かい情報収集に当たっていた。
やがて、川島義之陸相に将校たちから蹶起趣意書が渡され、臨時内閣が発足して決起を認める陸軍大臣告示が出された。これによって、将校たちのクーデターはついに実現するかに見えた。
しかし、天皇陛下にとって蹶起部隊は信頼している老臣を多数殺戮したテロリストに他ならず、事件発生時から蹶起部隊を「暴徒」や「反乱軍」と見なされ、早期鎮圧を望まれていた。
さらに、海軍にとって、襲撃された岡田・斎藤・鈴木は海軍出身の長老格でもあり、海軍は早期から蹶起部隊との対決姿勢を示した。海軍は陛下のご命令を受けて戦艦を主力とする第一艦隊を演習地から東京に急行させ、重要な戦力となった。
普段は温厚であった陛下の事件に関する怒りは凄まじいものであり、
・川島陸相が反乱軍の蹶起趣意書を読もうとした際には「何故そんなものを読み聞かせるのか」と叱責。
・「将校の精神だけでも認めては」という本庄繁侍従武官長(陸軍出身)の奏上に対しては「こんな凶暴な将校に赦す様な精神などどこにもない」と大喝。
・「頼みとする老臣を尽く殺すのは真綿で朕の首を絞めるのと同じである」「(旧)陸軍が鎮圧を躊躇するというのなら朕自ら近衛師団を率いて鎮圧する」と言い出す。
蹶起部隊を庇うかのような奏上を幾度も行った陸軍であったが、天皇陛下の余りの剣幕に鎮圧に舵を切った。
その夜、遂に都内に戒厳令が命ぜられ(27日施行)、当初から鎮圧を主張していた石原莞爾が戒厳参謀に就いた。
さらに、将校等が死亡したと思い込んでいた岡田首相生存が判明。将校達は岡田と似ていた義弟で岡田の秘書官であった松尾伝蔵予備役大佐を岡田と誤認して殺害、風呂場や押入れに逃れていた岡田は救出されていた。
27日夕方、弘前の第8師団におられた秩父宮は急遽上京し、高円宮と共に参内。皇族は一致結束して陛下を支えることを誓われた。
28日0時、蹶起部隊の撤収を命ずる奉勅が下り、直後には赤坂周辺に鎮圧部隊の戦車隊、東京湾には海軍の戦艦長門などの艦隊が集結。
将校らも情勢不利を悟り、「自決するので、勅使を派遣してほしい」という提案を持ち掛け、陛下に伝えられたが、陛下は「自決したければ勝手にせよ、こんな連中に勅使など以ての外」とご一喝された。
29日には飛行機からのビラやアドバルーン、ラジオ放送で蹶起部隊の武装解除を促した。首謀者達以外の兵の大半は適法な軍事行動と誤認して付いて来ただけであり、「戻らないなら国賊」といわれて戦意などあるはずもなかった。
結局、本格的な武力衝突に至ることはなく、将校達は兵士を原隊に帰還させた。
自決した者もいたが、法廷闘争による自らの主張の開陳に望みを掛けて逮捕された者が大半であった。
将校達への軍法会議は秘密裏に行われ、動機なども審理対象とされず、裁判での主張開陳の目論見は封じられることとなった。
事件首魁の将校17名に死刑判決が下され、執行された。
「天皇陛下万歳」と叫んで執行された者もいれば、獄中で陛下にも罵詈雑言を記載した手記を記した者もいたという。
直接関与してなかったが黒幕と見なされた北一輝と西田税も捕まって死刑に処せられた。
その他、命は取られなかったものの無期禁錮などに処された者も多かった(後に恩赦で釈放された者もいる)。
これにより統制派は皇道派武官の多くを軍部中枢から排除。広田弘毅内閣時に「軍部大臣現役武官制」を復活させた。
クーデター自体は失敗したが、事件後の政治における軍部の影響力がますます強まった。政党政治は終焉を迎え、後に首相となった東條英機らを始めとした統制派主導体制で、その後の日中戦争や太平洋戦争を含めた大東亜戦争に続くこととなる。
ちなみに、首相安否不明・政府機能不全という非常事態に陛下自ら対応されたというのは前代未聞の事態であり、立憲君主政治を目指していた陛下は後に、この事件を終戦時の御前会議に並ぶ超法規的行動であったと述べられている。陛下の断固とした姿勢が鎮圧に貢献されたことはほぼ間違いないが、戦後に至るまでトラウマであった様である。
これ以降長きに渡り内閣総理大臣経験者が凶刃・凶弾に倒れる事件は起きなかったが、2022年7月8日]、その平穏は破られることとなる。
押井守の作品には時折2月26日を決起の日とした話が出る。
- ケルベロス騒乱(昭和42年2月26日 『ケルベロス・サーガ』)
- 柘植行人一派決起(平成14年2月26日 『機動警察パトレイバー2theMovie』)
『帝都物語』では、共産主義系の国家プランを掲げ、民意というご託宣をくみ上げるシャーマン的な存在として君臨せんとする魔王北一輝が、加藤保憲無き東京で事件を起こす。
- 226:1989年公開の映画。五社英雄を監督に、萩原健一を主演に据え、決起に及んだ青年将校らの視点から描かれたストーリーとなっている。
- 蒲生邸事件:1994年に発表された、宮部みゆきの小説。本事件そのもの、というよりもその裏で起きた1人の陸軍大将の死に纏わるミステリー、そしてその渦中へとタイムスリップして来た現代の青年を通して描かれる、事件当時の世情とそれに触れた主人公の成長や変化が、物語の主体とされている。
- サクラ大戦2:同作の第8話「帝都の1番長い日」は本事件をモチーフとしている。一方で、陸軍大臣の命令によって「太正維新軍」として大帝国劇場に1個中隊突入などを行っているなど、史実とは相違する形での脚色もされている。また制作者の意向のためか、登場キャラや要人虐殺、焼き討ちなどの残虐シーンは描かれていない。
- いだてん〜東京オリムピック噺〜:第34回「226」で本事件が取扱われており、主人公・田畑政治も勤め先の新聞社を襲撃されるという形で本事件に絡んでいる他、田畑も関与していた幻の東京五輪招致活動に与えた影響についても描かれている。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る青年将校と羽織ゴロを語る
※小説ではないです 『昭和16年夏の敗戦』で同盟通信社の秋葉武雄さんが二・二六事件の首謀者と同じ下宿で暮らしてたと書いてあるのをみて妄想につぐ妄想 描ききれそうにないのでここで語ります 勉強不足だったり史実と違う所や妄想捏造多々ありますのでご注意下さい 1ページ:栗原さんと秋葉さん 2ページ:窪田さんと秋葉さん 3ページ:書きたかった内容4,074文字pixiv小説作品- 2★26事件てきとう本
カレーライスとずんだもち・前編
10年前に発行した小説本のデータを発見したのであげてみました。 村中さんと磯部さんの極貧ライフ中心のほのぼのコメディです。 この時期に中橋さんと大蔵さんが一緒にいる設定になってたりしてるので、何でも許せる方向けの内容です。 時代設定がいろいろとアレなのですがコメディだと思って許してクダサイ。 需要も供給もありませんが、こっそりここに置いていきます。15,501文字pixiv小説作品 - 2★26事件てきとう本
将棋
デスクトップの片隅にあったデータを開いてみたら小話があったのでアップしてみました。 大人げない山口さんの話です。実はある意味、中橋最強だと思っています。 夏コミにこっそり再録集を出そうと思っているのですが、どれくらい需要があるのか。それ以前にジャンルがジャンルだけに需要すらないかと思いますが…。発行部数の目安にアンケートをポチッと押してくださると助かります。内容は、村中さんと磯部さんの極貧ライフ中心ほのぼのコメディです。「カレーライスとずんだもち(2006.12.29発行)」「蕎麦と饅頭(2007.12.30発行)」「小雀と鶏(2008.5.3発行)」他、小話2〜3本を加え、50ページ↑くらいを予定しております。3,558文字pixiv小説作品 226-クローン達の銀河維新
どうもEitoku Inobeです〜! 本日は2月26日、と言うことで皇道派inウィルズ銀河版の短編です 本当は襲撃者側の皇道派クローンの目線にするつもりだったのですがBBとの兼ね合いもあって少し延期となりました また来年ということで! そいではまた〜 ※ハーメルンにも同様の作品がありますがご了承下さい14,360文字pixiv小説作品