ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

生年文久元年10月22日(1861年11月24日)
没年昭和24年1月25日(1949年)
出生地薩摩鹿児島城下加治屋町
称号従一位 勲一等旭日桐花大綬章 伯爵
血縁関係父:大久保利通 曾孫:麻生太郎寬仁親王妃信子 玄孫:堀内詔子千聖

文久元年10月22日(1861年11月24日)に、薩摩国鹿児島城下加治屋町猫之薬師小路に、薩摩藩士・大久保利通と妻・満寿子の間に二男として生まれた。幼名は伸熊。

生後間もなく、利通の義理の従兄弟にあたる牧野吉之丞の養子となるが、1863年に吉之丞が新潟で戦死してしまったために、名字が牧野のまま大久保家で育った。

明治4年(1871年)に、なんと11歳にして父や兄と共に、岩倉使節団に加わって渡米し、フィラデルフィアの中学を経て明治7年に帰国。その後開成学校(後の東京帝国大学)に入学し、明治13年(1880年)には東京大学を中退、外務省に入省し外交官となり、外務大臣内務大臣など数多くの政治職を務めた。

戦後のGHQ占領下においても宮中改革のために天皇や側近への助言を行った。

昭和24年(1949年)1月25日、ぜんそく性心臓衰弱により死去。87歳没。

人物

伊藤博文は、人の長所を見て決して短所を見ないようにしており、牧野は伊藤から対人姿勢を学んだとされ、相手の話をよく聞き、自分の意見と異なっていても頭ごなしに否定はせず、再考させた。

内大臣時代の秘書官長として仕えていた木戸幸一は、「非常に頭が柔軟であった、若いわれわれが話せるような空気がある」と牧野を評している。

牧野は皇室を護持していくうえで、社会の変動を敏感に察知し、かつ柔軟に対応する能力を身に着けていた。牧野が外務省をやめるときに、昭和天皇は涙を流したというほど、天皇から篤い信頼を受けていたという。

逸話

牧野の経験した大きな仕事の一つにパリ講和会議にて次席全権大使を任され、日本全権団を代表して人種的差別撤廃提案を提出したことが挙げられる。日本国内での調整段階では当初、牧野自身はこの法案を実現させることよりも諸外国に積極的に同調して連盟を成立させていくことを優先すべきとの意見を持っていたが、外交調査会の伊東巳代治らの反発を受けてこれを日本の主な方針としていくことが決定したという経緯がある。

国際政治の舞台で人種の平等の確立を訴えたのは、日本が世界で初であり、この日本の主張は、惨たらしい人種による差別にあえいでいた有色人種民族や植民地支配国の人々から絶賛された。

ある日、牧野がホテルから出かけようとすると、アフリカリベリアに住むという黒人の人物が牧野に近づき

「会議では、人種問題で非常に御奮闘下さって、ありがとうございます。私たちアフリカの黒人は、白人のもとで大変苦しめられております。ぜひしっかりやって下さって、なんとしてでも人種の平等を成立させてください。我々は心から応援します」

と話しかけられた。牧野は「わかりました。 日本としても全力を尽くすつもりです」と答えた。その後しばらくすると、今度はアイルランド人の女性が牧野を呼び止め、

「私の国は、昔からイギリスにひどい目に遭っています。どうか我々の苦しい境遇をお察しくださり、演説をお願いします。日本が、人種差別撤廃法案を会議に出してくれたことを本当に感謝しています。どうか頑張ってください」

と話しかけられた。それに対し牧野は「わかりました。我々を応援してください」と答えたという。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 伸顕孝正まとめ

    個人サイト閉鎖に伴い移転 牧野伸顕×木戸孝正 他に書いてる人を見かけないので表記不明
  • 『Brave heart』

    まず、一言。 近衛文麿公を心より、お悼みします。 そして、もう一言。 愛していますよ、あなたのこと。 さて、実はこの小説を書いている時のBGMはタイトルどおりでした。 アニメ、『シャーマンキング』の主題歌だった 林原めぐみさんの『Brave heart』です。 この曲は聞くたびに私は近衛公を思い出します。 カラオケで歌う時もそうですね(ものすっごいカラオケ好きなんです、私/笑) 近衛公は私が非常に尊敬し大好きな人の一人です。 戦後、物凄く酷いいいざま、それも与論だけでなく、 夫人であった女性や、血縁者にまで凄まじく酷く言われてますが、 (TV放送で細君だった女性や近親者の女性達がこれでもかと、悪しざまに近衛公を罵っていた時は、 あの時は怒りで身が震えました。歯ぎしりして掌に爪を突き立てたものでした) 私は世に言われるように近衛公が『弱い』などとは決して思いません。 実際、それらの汚名は時間というものによって雪がれつつあります。 近衛公に全ての悪事と戦争責任を押し付けて逃げたのは、 木戸幸一です。 『木戸』の姓を名乗ってますが、維新三傑の木戸孝允公とは、全く血が繋がってません。 養子の更に養子です。本来の姓は『来原』です。本文でもそのあたりは述べてあります。 アレが木戸孝允公の姓を名乗っていたなんて私には実に赦しがたい。 木戸孝允公がご覧になられたら、ま、もう、ご覧になられてますでしょうから、 完全に魂までぶった斬られてますね。木戸孝允公って苛烈だから。 木戸孝允公といえば、徳富蘇峰の所為でなんか弱々しくて本人、相当苛烈でギラギラしてると思いますけど。 私は木戸孝允公の事も、というか、維新三傑の方々にも並々ならぬ尊敬を抱いています。物凄く大好きです。 その木戸公の姓を名乗るなんざ、おこがましいよ、来原よぉ。てめぇ、俺が首を落としてやるよ。手足も三寸刻みだ。なぶりなぶってぶっ殺してやる。 そう言いたくなるだけで済まないのが私ですが。 ま、言行一致で行きましょうやw 煉獄送りじゃ、すまねぇぜっとね。 つーか、徳富蘇峰にまで『卑怯極まる大奸物』っていわれてるたぁ、どこまでも終わってるなぁ、おい(嘲笑) それに比べて、近衛公の潔さと無私の奮闘には心より頭を垂れます。 『ありがとう』と。 どこまでも、裕仁様と国家国民を護ろうとしてくれた。 私にとっては『恩人』です。 近衛公がいなければ、今の日本はなかったでしょうね。 国体自体を解体されていた可能性がある。 それをさせずにギリギリまで戦って踏みとどまった。 それができるのは 本当に『強いひと』だからじゃないでしょうか? 本当に『勇気あるひと』だからじゃないでしょうか? 少なくとも私はそう思う。 力の限り戦ってそして決然と自決した。 美しいと思います。日本特有の美しさでしょう。 意見がフラフラするとかも言われますが、あれも来原の策の一つです。 聞き上手なんですね、近衛公。 どんな相手でも話をちゃんと聞く。そして、コメントを挟んで更に聞く。 そして、聴き終わる。でも、納得してないことには決して「そうだね」とは言わない。 ところが、ここを来原は利用するわけです。 色々なヤツに話をさせに行かせて、『最後まで話を聞いてくれたから、近衛公は自分の説に諒解した。同意した』 と、いう風に、周囲に言いふらさせる、新聞等のジャーナリズムに乗せて発信する。 となれば、確かに全然反対の意見でも『是とした』と言われる。つまり、意見が一貫しないと周囲からは見えるようになる。 西園寺公望公は流石ですね。この方も私が大尊敬して大好きな人ですが、 自分が死ぬ九年も前から近衛公に来原のことを、警戒しろと注意している。 それでも、近衛公はヤツを『友人』として信じていた。 近衛公は純粋なひとなんですよ。本当に清らかで。 傷つきやすいのに、それでも自分がしなきゃならないと思ったら、 とことんあらゆる手段を使って、だけど、悪い手段だけはしないで、とことん頑張る。 戦ってるじゃないですか。あんなに必死に立派に。 簡単に政局を投げ出すとも言われますが、それは『近衛家』の家名肩書きを利用されようとした時だけです。 そのときは素早く退く。これは戦術としてありでしょう。自分の名でとんでもないことされたら困りますから。責任だけ取らさせる。 内閣首班最初の第一次近衛内閣の時も、火中の栗を拾いに行かされて『二階に上げて階段を外す』という真似をされてますよね。 それでも、中国との関係を回復しようと、とことん尽力し続けた。 近衛公は閣僚にいようと、いまいと、自分が信じた道、なすべき義務、そう決めていた、中国との関係良好化、日米非戦、 これらについては自分のコネクションをフルに使って奔走している。 留学中の子弟からも市井の情報を集めさせてなるだけ正確な情報を自分宛に送らせているいるくらいですから。 だから、敗戦後暫くは米国でもGHQでも国民にも信頼があったんです。 その証拠にGHQは近衛公に新憲法の草案制作を頼んでいるし、 戦後処理内閣として、東久邇宮内閣にも大臣として入閣している。国民も支持していた。 しかし、ここからですよ。 来原の汚さは。 まぁ、その辺は本編にて述べています。 そして、徠原は自分は天皇を盾にして逃げおおせ、一気に人気と信望を失わされた近衛公は戦犯となる。 それでも、近衛公は何も言わなかった。自分に課せられた汚名も、冤罪も、黙って受け入れた。 『運命の子』は運命に従った…のでしょうか?。 全ては後の世に明らかになると、ただ静かに己の最後を受け入れた。 良い漢じゃないですか。 こんな良い漢はそうそういませんね。 『美しい』 私は最高の賛辞を送ります。 近衛公が最後に残した言葉に書かれた『神』。 それは『太陽の女神』のことでしょう。 皇祖神 天照大御神のことでしょう。 近衛公の最後の朝は、美しい陽光がさしていたのではないでしょうか? 愛していますよ。本当に。 近衛文麿公に興味を持たれた方は一度、資料を読んでみてください。 最新のものは2014年に出たものがあります。ここには最新の資料(平成一七年発見される)も用いられています。 参考資料一覧 『無念なり 近衛文麿の戦い』 大野芳 2014年1月22日発刊 平凡社 刊 『近衛文麿 黙して死す すりかえられた戦争責任』鳥居民 2007年3月28日 草思社 刊 『われ巣鴨に出頭せず 近衛文麿と天皇』工藤美代子 2006年7月24日 日本経済新聞社 刊 『近衛文麿 『運命』の政治家』 岡義武 1994 岩波書店 刊 『近衛文麿 誇り高き名門宰相の悲劇』 矢部貞治 1993年10月7日 光人社NF文庫 刊 
    14,072文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

牧野伸顕
0
編集履歴
牧野伸顕
0
編集履歴