ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

外交官

がいこうかん

 外交官とは、国の代表として国家間の交渉などを行う職業に就く者の事を言う。
目次[非表示]

概要

古くは使節や特使などとも呼ばれる。古くから場合によっては敵地に単身で赴くような状況にもなるため、その身分は非常に高いもので、不逮捕特権などの強力な権限を持たせる事で手厚く保護されている。日本では、外務省の花形として人気の職業である。

日本においては古代から中国・朝鮮との外交が中心であり、その歴史は2000年にも及ぶ。その中でも外交を担ったのは小野妹子吉備真備ら朝廷の官吏だけでなく行基玄昉などの留学僧も含まれている。また、中世・近世においては対馬を領した宗氏が仲介を務め、江戸時代においては長崎奉行も朝鮮王朝オランダとの外交交渉・交易を担った。
また幕末においては老中阿部正弘の命を受けた岩瀬忠震がペリーとの開国交渉に臨んでおり日米和親条約を結んでいる。

外交官は花形職業であると同時に背負う責任も非常に重い。外交官として相応しくない行動・言動をした者は赴任先の国の政府よりペルソナ・ノン・グラータ(Persona non grata 原義は「厭わしい・好ましからざる人物」)に指定され、国外追放処分となる。

有名な外交官

海外


日本


関連項目

職業 外交

関連記事

親記事

職業 しょくぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22246

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました