ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ウィーン会議は、フランス革命ナポレオン戦争終結後のヨーロッパの秩序再建と領土分割を目的として、1814年9月1日から開催された。

1792年より以前の状態に戻す正統主義を原則としたが、各国の利害が衝突して数ヶ月を経ても遅々として進捗せず、会議は踊る、されど進まずと評された。

1815年3月にナポレオンがエルバ島を脱出したとの報が入ると、危機感を抱いた各国の間で妥協が成立し、1815年6月9日にウィーン議定書が締結された。

このウィーン議定書により出現したヨーロッパにおける国際秩序を「ウィーン体制」という。

ちなみに、「踊る―」とは開催期間においてほぼ毎日行われた社交や慰労目的の舞踏会を指し、転じて「宴会は楽しかったけど、会議はクソッタレだった」という趣旨の辛辣な皮肉を意味する。

※画像はイメージです。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【完結】革命は止まれないーLa révolution ne peut pas s'arrêter

    会議を踊らせる

    ナポレオン失脚、タレーランの奮闘。 タレーランに関する引用は高木良男『ナポレオンとタレイラン』より。 時々外交の本で「タレーランを見習え」みたいな論調見かけますが、「いや、無理じゃね?」と正直思います。 パワーバランスの思想はさておき、敗戦国がここまで戦勝国の機先を制せるなんて、タレーランの特長・個性なくしてあり得ないかと。 因みにピエス・モンテはこういうお菓子↓ https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv1b8541000q/f101.item 率直に言って食べられる気がしない・・・ 何をどうやって作り、どこから食べるんだ、こんなの。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウィーン会議
2
編集履歴
ウィーン会議
2
編集履歴