ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

注意点

ヨーロッパにおける地域国家の区分は(特に)日本人がヨーロッパ史を理解する上で、障害になることのひとつである。

日本のような島国とは違ってヨーロッパは陸続きであり、ヨーロッパの歴史は様々な民族の移動や侵入の歴史とも言える。このため民族の区分が現在の国境と合っていなかったり、同じ民族なのに全然ちがう習慣で暮らしていることが当たり前のようにある。もっとややこしいことに、名目上の「国家」と、その「支配者」と、住んでいる「民族」が全部別だったりもする。

その例

例えば「中央ヨーロッパ中欧)の歴史」とは広義的なドイツ語圏の歴史であり、「ドイツの歴史」というものを書く場合、これらの地域でのドイツ人の活動の歴史とどのように整合性を取っていくかということが問題になる。

また、イギリスというか正確にはイングランドだが、この国はノルウェー系フランス人(ギヨーム一世)に征服されたことで非常にややこしくなり、一時期はフランスの西半分を支配する広大な領土を持ち、フランス王の臣従を誓う貴族でありながら、ついでにイングランド王である、というワケの分からないことになった。とにかく、「領土」とか「国境」とかいう考えが現在の日本と全く違うのである。

ヨーロッパ史に関連するタグ

中世

近世

近代

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アッティカの皇子と極北の王女

    嵐の前

    デジェセラですが、今回はデジェル氏だけです。最後まで書けたら自分なりにお勉強できているという事なのでしょう。皇子様でも582人兄弟だから、疑念だらけの皇帝でも仕事が出来る人間と認めれば、親族さえこんな使い方をする、という事にしてください。実際の王子様はSPに囲まれっぱなしだと思います。 デジェルはオスマントルコでは「タフバン」という名前で出しております。話が進めはデジェル一色になりますが、デジェルはあくまでもデジェルと言う方へ、単語変換機能を入れました。
  • アッティカの皇子と極北の王女

    出会い

    デジェセラの歴史もの。もしもデジェルが聖闘士じゃなかったら。ついでに当時の聖闘士が、当時の城戸光政ムスタファ3世の皇子として生を受けていたら? 空想キャラが歴史上の人物と絡むのが嫌な方は、そっと画面をお戻りください。 デジェルはオスマントルコでは「タフバン」という名前で出しております。話が進めはデジェル一色になりますが、デジェルはあくまでもデジェルと言う方へ、単語変換機能を入れました。 表紙はフランスの古城ホテルです。こんな階段の踊り場で演奏したのかなと妄想。何處でも歌えて演奏できるところが羨ましいです。 ついでにガーネットは現代で言うマリア・カラスやキリ・テ・カナワみたいな存在かなと。歌っている曲はhttps://www.youtube.com/watch?v=rISjBGOtHhs&feature=emb_logoのイメージ。デジェルさんはこれhttps://www.youtube.com/watch?v=KgSKvOAJMb8です。当時のバッハは長男次男の方が有名だった。
    11,172文字pixiv小説作品
  • アッティカの皇子と極北の王女

    プロローグ

    デジェセラです。露土戦争を中心に、もしもデジェルが聖闘士じゃなかったら? を妄想しました。ムスタファ3世、アブデュルハミト1世、エイメは歴史上実在人物ですので、そう言うのと漫画のキャラが絡むのが嫌いな方は、お引き取りください。 デジェルはオスマントルコでは「タフバン」という名前で出しております。話が進めはデジェル一色になりますが、デジェルはあくまでもデジェルと言う方へ、単語変換機能を入れました。 セラフィナ様は次からですし、知らないことが多すぎて、自分が勉強するために書いてます。異世界なヨーロッパ諸国とオスマン帝国が、頭の中でやっと繋がりかかりました。
  • アッティカの皇子と極北の王女

    第二次露土戦争(前編)

    デジェセラ歴史物。実在人物と絡めているので嫌いな方はお戻りください。また、デジェルはオスマントルコの皇子なので『タフバン』(アラビア語で雪解け)としています。単語変換機能を使えば、タフバンを変換できますのでお試しください。 それにしても18が書ければどんなシーンも書けるとよく聞きますが、戦争描写は無理です。これさえ抜ければまた書き進めやすいだろうと思いながら書いてます。字下手が更に酷いです。
    14,779文字pixiv小説作品
  • 彰子といと恐ろしイングランドのエンマ様!

     平安京で平安貴族学校の教師をしている藤原彰子の元に、なぜか突然イングランドの王妃であるエンマ・オブ・ノルマンディーがやって来た!  過去にエンマからひどい屈辱を受けた彰子は彼女への復讐を試みるが・・・  最近、冲方丁が書いた彰子が主人公の小説を読んだので、彰子の話が書きたくなって書きました!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヨーロッパ史
11
編集履歴
ヨーロッパ史
11
編集履歴