徳なき恐怖は忌まわしく、恐怖なき徳は無力である
(マクシミリアン・ロベスピエール)
解説
「テロリズム」とは「terror(恐怖)」と「ism(主義)」を合わせた言葉で、暴力または暴力的な行いと、それによる脅威に訴え恐怖心を引き起こすことにより、特定の政治的目的を達成しようとする行為。テロと略される。
政治結社、宗教団体、あるいは民族主義者や過激思想に染まった個人など様々な主体によるテロ行為が行われており、テロリズムによる組織的暴力を行使する人物や集団はテロリストと呼ばれる。
特にその中でも極左革命勢力による破壊行為を赤色テロ、アナーキストによるテロ行為を黒色テロと呼び、体制側の権力者による国内での恐怖政治及び組織的暴力は白色テロと呼ばれる。
政治的背景のない大量殺人・破壊事件(例:京都アニメーション第1スタジオ放火事件)はテロではないが、社会的影響の大きさから報道などで“放火テロ”などと表現されることはある。
なお、歴史上最初にテロリズムと呼ばれたのはフランス革命後の恐怖政治であり、これを主導したマクシミリアン・ロベスピエールは最初にテロリストと呼ばれた人物である。
有名なテロ事件
右翼組織によるテロ事件
左翼組織によるテロ事件
宗教過激派によるテロ事件
国家・軍隊によるテロ事件
- 大粛清(ソ連共産党・スターリン)
- 長いナイフの夜(ナチス親衛隊)
- 小林多喜二虐殺(特別高等警察)
- 張作霖爆殺事件(関東軍)
- 済州島四・三事件(韓国軍)
- 文化大革命(中国共産党・毛沢東)
- 金大中事件(韓国KCIA)
- 大韓航空機爆破事件(北朝鮮)
- 天安門事件(中国共産党)
関連タグ
テロ テロリスト
政治 暴力 恐怖
暗殺 爆破 クーデター エコテロリスト バイオテロ
対テロ戦争 特殊部隊 公安 情報機関
赤軍 成田闘争 IRA アルカイダ イスラム国
少し違うもの
外部リンク
公安調査庁公式サイト:世界のテロ・ゲリラ組織等の概要及び最近の動向が確認可能。