ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

会議は踊る

かいぎはおどる

1814年にオーストリアで行われた国際会議「ウィーン会議」のグダグダな状況を皮肉った言葉。ドイツの映画「Der Kongreß tanzt」の邦題でもある。
目次 [非表示]

映画としての『会議は踊る』編集

『会議は踊る』(會議は踊る)とは、1931年公開のドイツ映画「Der Kongreß tanzt」の邦題

監督はエリック・シャレル。

ロシア皇帝・アレクサンドル1世と、手袋店の売り子クリステルの逢瀬を描くオペレッタである。


ナポレオン・ボナパルト失脚後のヨーロッパを議した1814年のウィーン会議を時代背景としており、タイトルは「会議は踊る、されど進まず」(Le congrès danse beaucoup, mais il ne marche pas.)という有名なシャルル・ジョセフの名言引用


主人公のリリアン・ハーヴェイが歌う「ただ一度だけ」(Das gibt's nur einmal )は非常に有名で、宮崎駿の「風立ちぬ」の挿入歌として用いられている。

また「エロイカより愛をこめて」のエピソード「皇帝円舞曲」でエーベルバッハ少佐がこの曲を歌うシーンがある。




慣用句としての『会議は踊る』編集


「例として適当かはともかく、近代的国際会議の嚆矢であるウィーン列強会議があの調子ですから」

再び失笑がおこった。しかし今度の笑いはいくらか硬い。地球という惑星を舞台にした大戦を遂行している日本人たちには、会議を躍らせて楽しむ余裕があるわけではないからだった。

(『レッドサン_ブラッククロス』パナマ侵攻2より)



上記の「会議は踊る、されど進まず」と評せられたウィーン会議の故事から、現代社会における会議や打ち合わせ、討論などでも参加者全員が建設的な議論を行うつもりがさらさらなく、単なるガス抜き以外に意味が見いだせないまでに収拾がつかなくなっている状態への揶揄としても用いられることがある。

作戦会議中

※画像はイメージです。


まあ、端的にいうと稚拙な感情論利権なんかの大人の事情が遠因になって、カオス迷走混乱状態と化して誰も結論妥協点を見いだせないだけであるが…

また、元ネタのウィーン会議自体は元凶のナポレオンが島流し先のエルバ島を脱獄した報せが入るや否や驚くほどスピーディーに議定書が締結された。

あのさぁ…


pixivでは漫画『ヘタリア』の記念するべき第1巻にて混乱しかけた会議をルートヴィッヒがこの故事を用いて一喝したシーンがあるからか『ヘタリア』関連のイラストも多い。

※だだし、直後に主人公が例の大ボケをかましてご破算になった。


関連タグ編集

映画 ウィーン会議

皮肉 時間の無駄 グダグダ

関連記事

親記事

ウィーン会議 うぃーんかいぎ

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1073611

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました