概要
侍戦隊シンケンジャーが使用するアイテムで、それぞれのモヂカラが宿っている。
シンケンマルなどの武器にセットし、効果を発揮するいわば鍔のような者。シンケンマルにセットして回転させると絵柄が鏡面部分に反射し、プラキシノスコープよろしく絵柄が動き出す。
一覧
ディスク名 | 所有者 | 備考 |
---|---|---|
共通ディスク | 初期メンバー5人(1人1つ) | 個人武器への変化を促す |
獅子ディスク | 志葉丈瑠 | 火炎の舞いが発動 |
龍ディスク | 池波流ノ介 | 水流の舞いが発動 |
亀ディスク | 白石茉子 | 天空の舞いが発動 |
熊ディスク | 谷千明 | 木枯らしの舞いが発動 |
猿ディスク | 花織ことは | 土煙の舞いが発動 |
侍合体ディスク | シンケンジャー | 「合」のモヂカラを内包しており、シンケンオーの合体に使用 |
雷電ディスク | 志葉丈瑠 | 雷の力が込められており、雷電の舞いが発動 |
双ディスク | 丹波歳三→志葉丈瑠 | 丹波の得意とする「双」のモヂカラが込められている。烈火大斬刀を二つ召喚した |
盾ディスク | 初期メンバー5人(1人1つ) | 折神・侍巨人の操縦用。「斬」のモヂカラを込めると必殺技が発動 |
秘伝シールドディスク | シンケンオー | シンケンオーの盾を構成するディスク |
兜ディスク | 志葉丈瑠→白石茉子→谷千明 | 「樹木」の属性が込められたディスクで、志葉家に残されていたディスクの一つ |
舵木ディスク | 池波流ノ介 | ウォーターアローに装填して放つと、解毒効果のある雨を降らせる。捕ディスクから変化 |
虎ディスク | 志葉丈瑠 | 「熱」属性のディスクで、反ディスクから変化 |
超侍合体ディスク | シンケンジャー | 「超」のモヂカラを内包し、テンクウシンケンオーへの合体に使用 |
寿司ディスク | 梅盛源太 | 「光」属性のディスクで、スシチェンジャーやサカナマルに装填される折りたたみ式のディスク |
烏賊ディスク | 梅盛源太 | 烏賊折神を召喚。幼少期の丈瑠が源太に授けた。「冷気」属性を有する |
海老ディスク | 梅盛源太 | ダイカイオーの顔を構成する「光」属性のディスクでリバーシブル仕様 |
助太刀ディスク | 梅盛源太(ダイゴヨウ) | 「光」属性を有するディスクで、ダイゴヨウから発射される |
攻撃ディスク | 梅盛源太(ダイゴヨウ) | 「回転」属性を有しており、ダイゴヨウから発射される |
真侍合体ディスク | メンバー6人 | ダイカイシンケンオーへの合体に使用。構成元の折神を一斉召喚可能 |
牛ディスク | 志葉丈瑠 | 「王」のモヂカラを込めたディスクで牛折神の召喚に使われる |
全侍合体ディスク | 志葉丈瑠 | 「全」のモヂカラを内包しており、サムライハオーの合体や操縦に使用される |
スーパーディスク | 志葉丈瑠 | スーパーシンケンジャーへと変身させる。変身後はスーパーシンケンマルの鍔として使われる |
最終奥義ディスク | 志葉丈瑠 | スーパーモウギュウバズーカの必殺技に使用 |
恐竜ディスク | 志葉丈瑠 | シンケンマルにセットし、キョウリュウマルに変化させる |
志葉家の秘伝ディスク | 志葉薫→志葉丈瑠・池波流ノ介 | 「火人火」というモヂカラが込められたディスクで薫が2枚作成。使用は1回きりであり1枚目は破損するが、2枚目は流ノ介が使用して血祭ドウコクを撃破した |
榊原家の秘伝ディスク | 榊原親子 | ヒロと父親が作った二種類が存在する「王」のモヂカラを秘めたディスク。ヒロのものは牛折神の制御に失敗。父の作ったものが牛ディスクに変化した |
捕ディスク | 池波流ノ介 | 海に棲む舵木折神を釣り上げるために釣竿にセット。捕獲後は舵木ディスクに変化 |
反ディスク | 志葉丈瑠 | 「反」のモヂカラが込められており、ヒトミダマに操られた流ノ介を元に戻すために使用。虎折神に対しても同様の効果を発揮して、虎ディスクに変化 |
活ディスク | シンケンジャー | 「活」のモヂカラが込められており、海老折神の起動に使われた |
砕ディスク | 榊原藤次 | 「砕」のモヂカラが込もった牛折神を破壊するための非常用ディスクだが、劇中では未使用に終わる |
白ディスク | シンケンジャー | 無地のディスクでモヂカラを鏡文字で書き込む事で込められたモヂカラに由来する効果を発揮する |
玩具版限定のディスク
概要 | 備考 |
---|---|
火炎の舞ディスク | 『リアルチェンジ!シンケンジャー2』 |
天下御免ディスク | 同上 |
シンケンジャー大回転ディスク | スーパーヒーローキャンペーン |
竜巻ディスク | テレビマガジン9月号付録 |
ゴールド斬りディスク | 侍秘伝ディスクタブレット |
金色の侍ディスク | 侍秘伝ディスクタブレット2 |
スーパーシンケンジャーレッドディスク | 同上 |
スーパーシンケンジャーレッドディスク | シンケンマル&インロウマルセット付属版でディスクの色は緑 |
シンケンジャーレッドディスク | カプセル秘伝ディスク |
ダイカイオーディスク | 同上 |
ミニ秘伝ディスク | キャラデコ特典、トナカイが描かれている |
余談
日本刀の鍔の一種に手裏剣としても使えるように作られたものがあり、これが元ネタであると考えられる。
本編では武器の大きさの関係上、バックルから取り出した際の大きさと固有武器に付ける時の大きさがかなり違う。
関連タグ
侍戦隊シンケンジャー シンケンマル モヂカラ
炎神ソウル←秘伝ディスク→ゴセイカード