概要
投げナイフとは、ナイフを使った飛び道具、あるいはナイフを投げて飛ばす技術の事を言う。
古くから遊戯や見世物として行われており、専用のナイフである「スローイングナイフ」が存在する。
また、創作物ではしばしば「武器」として投げナイフが使用される。
実際の戦闘では、普通に使うより威力が低く、かつ貴重な武器を失うことになるため、専用の武器がある時以外はあまり使用されることはない。
ただし、不意打ちとして武器を投げつけるという形で使用する事はある。(それに特化したものが刀身を射出する「スペツナズナイフ」)
同様の発想の武器としては「手裏剣」や「チャクラム」が存在し、類似した武器として「打根」が存在する。
投げ方としては、ジャベリンのように直線的に投げるより、刃か柄を持って回転させるように投げる方が主流らしい。が、創作ではダーツの如くまっすぐ飛んで行くことが多い(危ないのでマネしてはいけないが、棒状の物体を水平に投げようとすると、ちょっとでも軸がズレると車輪のように回転してしまう)。中には刀身を軸に回転させることでまっすぐ飛ばす演出を行う作品もある。ジャイロ効果でまっすぐ飛びやすいということだろうか?
種類
投げナイフで戦う人
キャラ名五十音順
- アーサー(魔界村)
- 網走(アパッチ野球軍)
- アルコン(ウルトラマンSTORY0)
- 十六夜咲夜(東方Project)【メイン画像のキャラ】
- ガウガウ(スーパーマリオランド3ワリオランド)
- ガッツ(ベルセルク)【ジュドーから習った投げナイフをサブウェポンとして使う】
- カバラ(うえきの法則)
- カミソリ仮面(秘密戦隊ゴレンジャー)【剃刀を投げる】
- キラーナイブ(仮面ライダースーパー1)
- ゲルダ(3DS版ドラゴンクエスト8)【ナイフ投げによる連続攻撃「キラージャグリング」が最強技】
- 警策看取(とある科学の超電磁砲)
- コリス・サトー(GUN・BLAZE・WEST)
- 殺し屋ジョー(快傑ズバット)
- サブロー(人造人間キカイダー)
- シェリア・バーンズ(テイルズオブグレイセス)
- ジェラド(機動戦士クロスボーン・ガンダム)
- シェンホア(BLACKLAGOON)
- シャズ・ドミノ(BLEACH)
- ジャンヌ・ダルク(ドリフターズ)
- ジュドー(ベルセルク)
- ジョニー(摩訶摩訶)
- ジョン・エルウッド・シェパード(ZOMBIEPOWDER.)
- ソーニャ(キルミーベイベー)【主にウザい絡み方をするクラスメイトを制裁する際に使用する】
- ダーク(ドラゴンズレア)
- 高原由紀(愛と誠)
- チーフキッド(大鉄人17)
- チンク(魔法少女リリカルなのはStrikerS)
- ティア・グランツ(テイルズオブジアビス)
- DIO(ジョジョの奇妙な冒険第3部 スターダストクルセイダーズ)【常備ではなくその辺のレストランにあった物を盗んで使用】
- トリトン(漫画版海のトリトン)
- 豚(ドロヘドロ)
- 野上冴子(シティーハンター)
- バギー(ONEPIECE)【なんか違う気もするが】
- 蓮見琢馬(ジョジョの奇妙な冒険TheBook)
- バロン(うえきの法則)【『「自分の位置」を「ナイフの位置」に変える能力』によりナイフを投げてワープする】
- ハンス・バート(グローランサーⅡ)
- ヴィルマ・ソーン(からくりサーカス)
- フィーナ(グランディア)
- ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)【メスを投げる】
- プリシラ・トワイライト(幻影ヲ駆ケル太陽)
- ブリット(荒野の七人)
- ボクオーン(ロマンシングサガ2)【巨大人形を従えている場合。この人形が繰り出す】
- マース・ヒューズ(鋼の錬金術師)
- 美神愛(未来日記)
- ミスアメリカ(バトルフィーバーJ)
- 山田栄二(ジャスティス学園)
- 蘭堂ジュン(魔境伝説アクロバンチ)
- 蘭堂ヒロ(魔境伝説アクロバンチ)
- リー・クリスマス(エクスペンダブルズ)
- 麗羅(ブラック・エンジェルズ)
- レッドマン(レッドマン)→レッドナイフ
- ローエン・J・イルベルト(テイルズオブエクシリア)
- 呂ノ上源次(うみねこのなく頃に)
関連項目
ダーツ 苦無 メス 針 飛び道具/投擲
サーカス ナイフ投げ 大道芸 ピエロ
ブーメラン:フィクションでは刃のついたブーメランが散見されるが、おそらく戻ってこないタイプであろう。(戻ってきたらこっちも大怪我である)
トランプ:そんなもんで戦えるかぁーっ!!