ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基本情報

『ドロヘドロ』は林田球による日本の漫画作品。

週刊ビッグコミックスピリッツ増刊イッキ(小学館)にて2000年より連載開始、2003年『月刊IKKI』にて連載。次いで2015年に『ヒバナ』に移籍し、2017年12月号から『ゲッサン』にて2018年10月号まで連載。全23巻+1(キャラ図鑑)。

著者にとっては2作目の長編連載となった。

最終巻と同時に「ドロヘドロ オールスター名鑑完全版」というキャラ図鑑も発売されたが、コミックス未収録漫画の再録だけでなく、最終巻の巻末おまけ漫画の後の話も収録されているため、全23巻揃えている読者はオールスター名鑑も買っておくことを強くオススメする。

原作完結後、アニメが製作・放送された。別途後述。

概要

魔法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダークファンタジー作品。

著者は、この作品は「歌詞がメチャクチャダークで凶暴なのにメロディーは踊りたくなるくらい楽しい曲」からインスピレーションを受けて生まれたと語っており、退廃的で殺伐とした世界観と、グロテスクでハードコアな作風に、剽軽なキャラクターとブラックな笑いをちりばめることで独特のユーモアさを醸し出している。

登場するキャラクターのほとんどが、スリップノットのようなホラーテイストの覆面マスクを被っていることや、ファッション・物のデザイン・小ネタ等にヘヴィメタル(特にデスメタルや現代メタル)・ハードコア・パンク(含グラインドコア)等の暴力的な音楽の強い影響が見られるのも特徴である。

あらすじ

魔法使いの世界」から来た魔法使いによって、頭を爬虫類に変えられ、記憶を失った男、カイマン。そしてその友人、ニカイドウ。カイマンの口の中には謎の男が存在している。カイマンは自分の頭を元に戻すために、そして記憶を取り戻すためにニカイドウと共に「ホール」にやって来る魔法使いを狩っていく。彼は何者なのか、なぜ記憶がないのか、口の中の男は誰なのか。それはまだ……混沌の中。それが……ドロヘドロ!

登場人物

ホール

人間が住む世界。魔法使いの「練習」により、魔法被害者となる人間が後を絶たない。

カイマン

CV:高木渉

主人公。ギョーザが大好きなナイフの達人。頭がカイマントカゲに似ていることから、ニカイドウからカイマンと名付けられた。自分の本当の顔と失われた記憶を取り戻すべく、魔法使いたちと戦いを繰り広げている。

ニカイドウ

CV:近藤玲奈

カイマンの友人で、事実上のもう一人の主人公。定食屋「空腹虫(ハングリーバグ)」を営む女性。カイマンと出会ってから常に行動を共にしており、彼のことを「ただ一人の大切な友人」と形容する。彼女の作る大葉ギョーザはカイマンの大好物。

カスカベ博士

CV:市来光弘

魔法で子供の姿に変えられてしまった研究者。研究が第一のマッドサイエンティスト。善意は無いが、腕は確かな頼れる科学者である。

バウクス先生

CV:江川央生

ホールで魔法使いの魔法被害に遭った人間達を治療する専門医。カイマンのバイト先の雇い主であり、カスカベ博士とは長年の付き合いである。

13

CV:梶裕貴

パンクな格好をした優男。「空腹虫」の常連でニカイドウに気がある模様。何かとトラブルに巻き込まれる苦労人体質。

ジョンソン

CV:木村良平

ホールの汚染水を浴びて異常進化した巨大虫。飼い主であるカスカベ博士を慕っており、甲斐甲斐しく手伝いをしている。「ショッキング!」しか喋れない。

魔法使いの世界

煙ファミリー

魔法使いの世界を牛耳る、さながらマフィアのような巨大組織。活動内容は暗殺からラーメン屋までと幅広い。

CV:堀内賢雄

煙ファミリーの首領。「何でもキノコにする魔法」使い。魔法使いとしての能力が高いのみならず、権力も絶大。敵対する者には情け容赦ない冷酷さを有するが、配下の者には面倒見が良い理想の上司

CV:細谷佳正

掃除屋。「何でもバラバラにする魔法」使い。素顔は意外と整った好青年。能井のパートナー。常識的なところもあるが、本性は獰猛な戦闘狂である。

能井

CV:小林ゆう

掃除屋。「何でも治す(直す)魔法」使い。心のパートナー。素顔は銀髪長身の美女。心以上に好戦的なところがある。実は、煙の従妹。

藤田

CV:高梨謙吾

下っ端。「ケムリを弾丸のように飛ばす魔法」使い。小物だが、仲間思い。

恵比寿

CV:富田美憂

一応ファミリーの一員。「トカゲ怪人に変身する魔法」使い。カイマンに囓られた挙げ句後にゾンビになった影響で脳に損傷を受け正気を失っている。

キクラゲ

CV:鵜殿麻由

命を与える白いケムリの魔法を使う、犬のような猫のような山羊のような生き物。煙のペットではなく、あくまでファミリーの一員である。

鳥太

CV:勝杏里

ファミリーの一員。「魔法を解く魔法」使い。煙に強烈な愛をぶつける青年。

ターキー

CV:三木眞一郎

ファミリーの一員。「生命ある人形を造る魔法」使い。

ファミリーの一員。「何でも透明にする魔法」使い。魔法のせいで影が薄い。

十字目

魔法使いとして生まれたにもかかわらず、魔法が使えない人物で構成された組織。メンバーの全員がボスの壊を真似て目に十字目の刺青を入れているのが特徴。魔法が使えない代わりに、ナイフなど刃物の扱いに長けている。煙ファミリーと敵対している。

十字目のボス。彼のみ十字目が刺青ではない。煙を終始劣勢に追い込む程の実力者。

毒蛾

十字目幹部。毒性をもつ唾液とナイフを武器とする。

鉄条

十字目幹部。隻眼の刀使い。

十字目幹部。投げナイフの達人。

佐治

十字目幹部。匕首が武器。

牛島田

十字目幹部。怪力が自慢。

栗鼠

CV:ソンド

元十字目。釘状の武器を使用する。

夏木

新入り。フックを武器とする糸目の女の子。

その他

会川

CV:木村昴

栗鼠の相棒であり、十字目ではないがナイフの達人。断続的に続く頭痛に悩まされている。

丹波

CV:稲田徹

魔法使いの世界にやって来たカイマンを雇ってくれた料理人。ミートパイが名物のレストラン「丹波」のオーナーシェフで、料理の腕も喧嘩の腕っぷしも一流である。

短気で乱暴だが、とても優しく面倒見の良い人物。

福山

CV:寺島拓篤

「丹波」で働くウェイターの好青年。「ケムリに触れたものをなんでもミートパイにしてしまう」使い方次第で凶悪な効果を発揮する魔法の使い手。穏やかでお人好しなお兄さん。

キリオン

「丹波」の店員。丹波と似た雰囲気の厳めしいマスクを被っている。無口で無愛想だが、丹波を慕っており、終盤意外な活躍を見せることに・・・。

飛鳥

CV:前田玲奈

「丹波」で働いていた元店員。エンジェルという怪物を呼び出し、男を自分の虜にさせる魔法使いである。自分の店を持っており幾度となく丹波と張り合うが、これは今でも丹波に好意を抱いているからの模様

アイ=コールマン

カスカベとは知り合いの少年。魔法使いになりたくて、カスカベに頼んで魔法使いの体の移植手術を頼んだが、魔法使いに殺されてしまう。たが、その遺体は突然消えた。

ホールくん

魔法使いを憎むホールの人間たちの怨念が集合し、実体化した存在。本作のラスボス

悪魔

魔法使いの上位種とも言える存在。強大な力を有し、何でもできて何でも知っているという。

しかし、性格は皆気まぐれでイタズラ好き。生まれつき悪魔である者もいるが、魔法使いから悪魔になる者もいる。魔法使いにとって、悪魔になることや悪魔と親交を持つことは大きなステータスとなる。

アス(川尻)

CV:郷田ほづみ

ニカイドウと古い縁のある悪魔。元は「川尻」という名の魔法使いであった。ニカイドウをあの手この手で助けてくれる頼もしい存在。

チダルマ

CV:千葉繁

純粋にして最強の悪魔であり、事実上のリーダー格。ただし、他の悪魔同様、気まぐれでイタズラばかりしているお茶目さん。意外と寂しがり屋で気にしぃである。

ハル

カスカベ博士の妻で元魔法使い。博士のことは本名である「ヘイズ」と呼ぶ。自称シンガーソングライター。夫のことは今でも愛している。

ダストン

能井の友人。語尾に「にゃー」をつける個性的な悪魔であり、作中屈指の萌えキャラ。

グラグラ

犬の顔をした悪魔。心の飼い犬を演じており、彼に心臓マスクを与えた。犬に化けて遊んでいるのは只の趣味である。

その他の用語

魔法

この世界における「魔法」は、一般的なそれとは異なったものである。

魔法使いには、体内に魔法の「ケムリ」を精製する器官とそれを運搬する管とがあり、多くの場合は指先、あるいは口から「ケムリ」を噴射して魔法を行使する。

指によってケムリ放出量が異なる。その詳しい比率は不明だが、ケムリを多く出さない場合は人差し指から出すことが多い。

行使に特別な手順や道具が必要な魔法もあるが、原則的に何処かで必ずケムリを用いている。

人間の身体は魔法による急激な変化に耐えられず、治療をしてもほとんどの者は突然死ぬ。

「魔法」の作用や一度に発射できる量や勢いは先天的なもので、役に立たない魔法だったり、発射できる量が少ない、または全く出せない者も多く存在する。

彼らは社会的地位が低く、いい扱いはされない。ただし、噴出量を上げる手術や後述の「黒い粉」によるドーピングは可能。

魔法の作用は、魔法をかけた本人が解くか、本人が死ぬか、鳥太のような「解除」の魔法によって消える。

「修復」「生命」「時間」を扱う魔法使いは特に希少で、煙をはじめ、多くの人間がその力を求めている。

あるパーティにおいて天井付近に集まっていた大量の蝿は、「生命」の魔法を扱う存在が来る場所だったため下に降りられないと説明されている。

魔法のケムリはスプレー缶やビンに詰めることで携帯したり、便利な魔法であれば売買に用いたりできる。

また、「呪い(カース)」の魔法も存在するらしいが、魔法使いにとっても詳細は不明な模様。

ちなみに呪いが成功する確率は666分の1であるらしい。

悪魔の歌によって呪いを払うことができる。

極めて稀ながら、重複して魔法をかけられると、それ以上魔法が効かない体になるという。

黒い粉

十字目の組織によって売買されている物質。

服用すると、瞬時にケムリを普段の能力を超えて出すことが一時的に可能となる。魔法使いでありながら、ケムリを出せる量が少ない者達が主に使用している。

藤田は服用した際「身体の中で火山が噴火したような」感覚を覚えた。

魔法を連続して使用するには常用しなければならず、粉自体にも依存性や狂暴化する副作用がある。

幼年期から摂取し続けると、魔法の性質が変化することがあるが、大して良い例は無い。

一例として「動物に変化させる魔法」は、相手をその動物の性質を持った怪人に変え、さらに副作用によって暴走させた。この魔法にかかって制御が利くのは、この魔法を持つ魔法使い本人のみである。

粉の使用は魔法使いの誇りに反するとされており、煙ファミリー内での使用は御法度。

パートナー

魔法使いの世界には二人一組のパートナーを決める風習があり、日常も自らのパートナーと共に行動することが多い。

口約束や互いの共通意識だけで成り立つものではなく、後述のブルーナイトで(時には強制的に)契約を交わすれっきとした制度でもある。当事者同士の信頼関係の上で契約する場合は特に何の影響もないが、パートナーに見初めた相手を強引に契約させた場合、契約させられた側は意志を歪められ元の人格が徐々に破壊されてしまう。

ホウキ

魔法使いの世界に普及しているバイクのような空飛ぶ乗り物。魔法使いのケムリを燃料として作動する。一応掃除用の箒としての機能も備わっている。

ゾンビ

ホールに溜まった魔法使いのケムリによる影響で、年に一度だけ墓から甦る魔法被害者。

生きた人間を襲い、襲われた人間もまたゾンビとなる、など主な特徴はステレオタイプなゾンビと同じである。

存在していられるのは夜の間だけであり、朝日と共に死滅してしまう。ちなみに直接的な攻撃だけでなく、毒によって仕留めることも可能である。魔法被害者の遺体はかけられた魔法の影響なのか、燃やして火葬することが出来ないので土葬するほかなく、ゾンビ発生を根源的に解決する手段は無いのが現状である。

リビングデッドデイ

ホールにてゾンビが甦る日。毎年同じ日にゾンビが発生するため、ホールの人間は対策としてこの日にゾンビ狩りを行っている。ゾンビ狩りは駆除者と坊主によって合同で行われ、駆除者がゾンビを仕留めた後に坊主が塩をかけることで完全に成仏させる。

当日は墓地に売店が立ち並び、狩ったゾンビの数に応じて駆除者には景品が与えられるなど、イベント色の強い一面もある。

ブルーナイト

魔法使いの世界で4年に一度行われるパートナーとの契約を結ぶ儀式。期間は3日間。煙ファミリーが主催してオープニングパーティーを開いている。

会場にはいろいろなアトラクションがありお祭りのような雰囲気だが、パートナーとの契約にはどんな手段を使ってもかまわないため死人も多々出る。

ちなみに煙のパートナーになろうとした魔法使いは皆キノコにされた。

上級魔法使いは会場の上空にある黒い家で悪魔の立ち会いの下、契約を結ぶ。

契約はお互いの体内にある契約書にサインをして交換することで結ばれ、この契約書には相手を支配する力もあり、合意の上でない契約を結ぶこともできる。

アニメ

MAPPAの手によってアニメ化されている。2020年1月から3月までNetflixにて配信される他、TOKYOMXにて放送された。

劇中の世界観を忠実に再現したこだわりの背景美術と、3DCGを組み合わせた独特なアニメーションとなっており、ドロヘドロのテーマである「混沌」を巧みな演出で表現している。

残酷描写もスタイリッシュな演出で表現されており、原作特有のグロテスクな雰囲気を損なわないように配慮されている。

不適切描写について

第9話のアニメオリジナルシーンとして、「ペットのフン捨てるな」の張り紙に赤い丸に×印が描かれているのが反日描写であるとして炎上、後に公式HPにて謝罪、作画修正された。

当時の反応

アニメ『ドロヘドロ』第9話作画修正のご報告とお詫び

続編

2024年に続編の制作発表され、それと同時に配信限定であることも告知された。ただし、現状で第1期と同じNetflixになるのかどうかは不明に加え、配信予定日も発表がない。続報を待ちたい所である。

主題歌

(K)NoW_NAME「Welcome トゥ 混沌(カオス)」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • a poor wretch

    18巻を読む→一から読みなおす→心能マジ夫婦→ノマカプ目当てにシブを漁る→ホモの多さに慄く→開ける予定のなかった扉を開く→心藤可愛いよ心藤!!←今ここ  ピクシブって本当に恐ろしいところですね…。。  R18Gタグつけようか迷ったけど原作を考えればきっと必要ないはず。 
  • FALSE

    五巻の魔のおまけのちょっと後の話です。
  • リング【ドロヘドロ・心藤】

    心さん×藤田。コレジャナイ感がすごい……
  • ドロヘドロ詰め

    纏めました。ネタバレ有。 2023-5-13 ◆◆会ニカ~IF~追加「2.微睡の中で」 2022-5-22 ◆題名変更「視線」→「ドロヘドロ詰め」 ◆会ニカ~IF~追加「1.移動販売車がやって来た!」 ※素敵な表紙お借りいたしました、ありがとうございますhttps://www.pixiv.net/artworks/64368661
    70,862文字pixiv小説作品
  • 1-Aの掃除屋さん

    思いつきのネタ。 ドロヘドロ×ヒロアカ。 辛抱できずに書いた完全趣味の作品。 アニメで知ったドロヘドロ。 思った以上に沼で電子書籍だけど漫画全巻買ったしオールスター名鑑も買った。 大ダークも読みたくて本屋行ったら無かった何でだよ許さねぇ。 本は紙媒体派。 心能井はいいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 推しは毒蛾くんだけど心能井は2人セットで推している!!!!! 心能井はいいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(2回目) 心能井はいいぞって推してるけどこの小説に心能井要素はない。 ただ仲良しな掃除屋がいるだけ。
  • いっそ惰性であれば

    BDの花煙回で煙さんの髪が短くなっていることに気づいて、衝動的に書きました。 スタッフさん本当にありがとうございます……。 ※捏造の塊
  • 山下の災難

    山下の災難2

    山下の災難の続き 堂村というオリキャラが名前だけ出てきます。R18描写はほとんどナシで申し訳ない。 久しぶりの投稿なので何かミスったのか心藤タグに反映されないのでシリーズとして繋げました。 馴れ初め話はまた別に用意してあります。 まだ続きますね。 山下逃げて!!
  • 【鉄毒】ホールの2人

    初めての鉄毒。失ったものと残ったもの。支え合ってホールで生きる鉄条と毒蛾好きです。
  • ドロヘドロ

    眼鏡

    久しぶりに心能井ちゃんを書いてみました。 またちょこちょこ書きたいな。
  • 夢でのはなし。

    しんのいにはずっと仲良しでいてほしいです。 コミックス8巻のネタバレをすこし含みますのでご注意ください。
    13,624文字pixiv小説作品
  • 殺人鬼始めました。

    殺人鬼始めました。番外編inドロヘドロ

    思い付いたので書いてみました。 なんでも許せる人向けです。 ドロヘドロとキラー相性良すぎですね。おそらくコナン世界より生きやすそうと思います。レイス君の首が跳んだのは確実にここから影響受けてますね。面白いですよね。ドロヘドロ。読んだことがない方は独特のタッチとグロいのが大丈夫でしたら大変オススメですよー。
  • 悪魔の所業

    ゲッサン3月号に掲載されている魔のおまけ特別編ネタです。 特別編ほんとにすごいからみんなゲッサン読んでね! なんならこの話は読まなくてもいいからゲッサンだけは読んでね!
    11,024文字pixiv小説作品
  • 夢の続き

    栗鼠を看病する会川からの妄想(※13巻)
  • スパイダーアイズ

    初書きドロヘドロ話。自分はカフェオレが好きです。
  • 【死の外科医、ホールへ行く】

    潜水艦で船長をやっているローがドロヘドロの世界へ飛ばされる話。 書いている人の性癖に素直なやつ。 序盤しかない。 ※最後の頁にドロヘドロ側のみ解説がありますので参考までに。 追記:アニメ最高ですね。博士のマイナス倫理観具合が良すぎて二期に続いて欲しいです。
  • 身も心も離れない

    片想い藤田と無自覚心さんです!よろしくお願いします!
    10,144文字pixiv小説作品
  • Re:この素晴らしい世界とハードボイルドワンダーランド

    ■116話 青い夜からの招待【前編】

    今回は番外編。このすばメンバーが異世界(他作品(#ドロヘドロ)の世界)を観光します。 舞台は『魔法使いの国』で住人全てが魔法使い。煙ファミリーなるマフィアが支配しています。 この世界は天界が見放しており、魔法使いの上位存在である悪魔が、更にその頂点に地獄侯爵であるチダルマがやりたい放題しています。 このすばの世界も過酷ではありますが、ドロヘドロの世界も負けない位、ベリーハードです。 異世界転生しても、この世界には行きたくないですね。
  • あめふり

    完結後妄想。 彼らはともだちだし、相棒だし、家族だし、唯一無二だし、なんかそれ以上でも、それ以外でもいいし。 とにかくずっと仲良しでいてくれ。
  • 限りなくゼロに近く

    煙よりも体温の高い鳥太が画策する話。 いつも以上にギャグ(のつもり)です。 表紙をお借りしました。 https://www.pixiv.net/artworks/50751603
  • SF世界の構想

    SF世界の構想26~30

    いまさらだけど全年齢対象でいいのかなコレ。 ビクビクしすぎかなw

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ドロヘドロ
80
編集履歴
ドロヘドロ
80
編集履歴