目次[非表示]
概要
ファンタジー作品の中でも特に重苦しい表現や大人向けの要素を強調して描かれた作品群。アダルト・ファンタジーと呼ぶ場合もある。
すなわち、
- 「暴力」や「死」の匂いに満ちた作品世界
- 吸血鬼や悪魔などの邪悪なキャラクター
- 性的に過激な表現や残酷な戦闘シーン
- バッドエンドを予感させる悲劇的なストーリー
- 差別や迫害、人体実験など、人間の負の側面を強調する設定
などを盛り込んだ作品のことである。特に『ベルセルク』は狭義のファンタジーかつダークファンタジーの定義に忠実に当てはまっているため、日本では「ベルセルクみたいな作品」と表現される事もある。舞台が中世ヨーロッパ風ではない作品やギャグ、アクション、SFなど他の要素が入っている作品もある。
サブジャンルとして、『吸血鬼ドラキュラ』のようなゴシックホラー作品もここに含める事がある。なお、『ドラキュラ』の時代設定は19世紀末頃であり、輸血や蝋管蓄音機といった当時の最新技術や発明品が登場している。
主な作品(五十音順)
ア行
- 『青の祓魔師』
- 『アカメが斬る!』
- 『悪魔くん』
- 『妖しのセレス』
- 『犬夜叉』
- 『ヴァンパイア騎士』
- 『うしおととら』
- 『裏切りは僕の名前を知っている』
- 『X』
- 『オーバーロード』
- 『終わりのセラフ』
カ行
- 『ガートルードのレシピ』
- 『かつて神だった獣たちへ』
- 『からくりサーカス』
- 『Cult of the Lamb』
- 『鬼滅の刃』
- 『境界の彼方』
- 『クトゥルフ神話』と派生作品
- 『蜘蛛ですが、なにか?』
- 『CLAYMORE』
- 『グレゴリーホラーショー』
- 『クロザクロ』
- 『ゲゲゲの鬼太郎』
- 『結界師』
- 『月光条例』
- 『怪物事変』
- 『ゴーストライダー』
- 『CODE VEIN』
- 『極黒のブリュンヒルデ』
- 『ゴブリンスレイヤー』
サ行
- 『サキュバス&ヒットマン』
- 『桜姫華伝』
- 『サマータイムレンダ』
- 『屍姫』
- 『地獄楽』
- 『地縛少年花子くん』
- 『シャドウハーツ』
- 『シャドーハウス』
- 『終末のラフター』
- 『呪術廻戦』
- 『ショコラの魔法』
- 『進撃の巨人』
- 『神撃のバハムート』&『shadowverse』
- 『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』
- 『新本格魔法少女りすか』
- 『スーサイドガール』
- 『聖闘士星矢 冥王異伝 ダークウィング』
- 『戦隊大失格』
- 『双星の陰陽師』
- 『双亡亭壊すべし』
- 『SOULEATER』
タ行
- 『ダークギャザリング』
- 『タコピーの原罪』
- 『チェンソーマン』
- 『月姫』
- 『D.Gray-man』
- 『デッドマンワンダーランド』
- 『デモンズソウル』&『ダークソウル』
- 『転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?』
- 『東京喰種』
- 『東京BABYLON』
- 『トガリ』
- 『ドラッグオンドラグーン』&『ニーア』
- 『トリニティセブン』
- 『トリニティ・ブラッド』
- 『ドリフターズ』
- 『ドロヘドロ』
- 『どろろ』
ナ行
ハ行
- 『BASTARD!!』
- 『BIRDMEN』
- 『鋼の錬金術師』
- 『HUNTER×HUNTER』
- 『PandoraHearts』
- 『半妖の夜叉姫』
- 『棺担ぎのクロ。』
- 『ふしぎ駄菓子屋_銭天堂』
- 『不思議な商品シリーズ』
- 『ブラックアリス』
- 『BLOOD+』
- 『プランダラ』
- 『BLEACH』
- 『文豪ストレイドッグス』
- 『碧海のAiON』
- 『HELLSING』
- 『ベルセルク』
- 『XXXHOLiC』
マ行
- 『MAO』
- 『魔石商ラピス・ラズリ』
- 『魔法少女・オブ・ジ・エンド』
- 『魔法少女サイト』
- 『魔法少女特殊戦あすか』
- 『魔法少女まどか☆マギカ』
- 『未来日記』
- 『無能なナナ』
- 『メイドインアビス』
- 『MELTYBLOOD』
- 『モービウス』
- 『物語シリーズ』
ヤ行
ラ行
- 『リトルナイトメアシリーズ』
ワ行
- 『笑ゥせぇるすまん』
関連イラスト
関連タグ
ファンタジー ダーク
ホラー 悪魔 魔人 血 伝奇 オカルト
中二病 闇属性 ダークヒーロー / アンチヒーロー / ダークヒロイン ハートフルボッコ 鬱展開 鬱アニメ 鬱ゲー 本当は怖い ダークメルヘン
日常系版。