7つの罪(テーマ)を――支配せよ!
概要
月刊ドラゴンエイジにて、2011年1月号より連載中。
正式名は「トリニティセブン 7人の魔書使い」だが、Pixivではアニメタイトルであるトリニティセブンのタグが多い。
2014年10月よりセブン・アークスによってアニメ化。
2019年3月にスマートフォン向けのアプリが公開。
ストーリー
平穏な毎日を送っていた男子高校生・春日アラタ。ある日、彼の日常は「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件により、従姉妹の聖と共に異空間に消えてしまった。アラタはこの崩壊現象の調査の為派遣された魔道士・浅見リリスに頼み、消えた聖を取り戻す方法を探るべく、王立ビブリア学園という魔道学園で魔道士としての道を歩むことになった。そこに待っていたのは、トリニティセブンという7人の美少女魔道士だった――。
おもな登場人物
アラタとその関係者
王立ビブリア学園
春日アラタ(CV松岡禎丞)
魔道の分類は「傲慢(スペルビア)」で、テーマは「支配(インペル)」。
春日聖(CV諏訪彩花)
魔道の分類は「憤怒(イラ)」で、テーマは「崩壊(ルイーナ)」、「創造(パルタム)」、「分解(アナリシス)」。
アスティルの写本 / ソラ(CV釘宮理恵)
イーリアス断書 / イリア(CV赤崎千夏)
トリニティセブン
浅見リリス(CV原由実)
魔道の分類は「色欲(ルクスリア)」で、テーマは「生命(アビエス)」。
神無月アリン(CV内田彩)
魔道の分類は「憤怒(イラ)」で、テーマは「崩壊(ルイーナ)」。
風間レヴィ(CV佐倉綾音)
魔道の分類は「嫉妬(インウィディア)」で、テーマは「期待(エクスペクト)」。
山奈ミラ(CV日笠陽子)
魔道の分類は「傲慢(スペルビア)」で、テーマは「正義(ユースティティア)」。
不動アキオ(CV柚木涼香)
魔道の分類は「暴食(グラ)」で、テーマは「信仰(フィデス)」。
倉田ユイ(CV村川梨衣)
魔道の分類は「強欲(アワリティア)」で、テーマは「友情(アミキティア)」。
リーゼロッテ=シャルロック(CV東山奈央) /> 魔道の分類は「怠惰(アケディア)」で、テーマは「停滞(スタグナ)」。
学園関係者
セリナ=シャルロック(CV洲崎綾)
魔道の分類は「怠惰(アケディア)」で、テーマは「束縛(リガーレ)」。
霧隠シャルム
14歳。魔道の分類は「嫉妬(インウィディア)」
派生作品「レヴィ忍伝」に登場する少女。
ビブリア学園学園長(CV三木眞一郎)
魔道の分類は「憤怒(イラ)」で、テーマは「調和(コルコンディア)」。
福音探求会(イシュ・カリオテ)
マスターリベル(CV山下七海)
年齢不明(外見年齢は10歳)、身長:146cm、スリーサイズ:B 74/W 56/H 77。
福音探求会のメンバーの1人。「書庫」は暴食(グラ)で、「テーマ」は神聖(サンクタス)。
ルーグ(CV福原綾香)
18歳、身長:160cm、スリーサイズ:B 82/W 55/H 83。
福音探求会のメンバーの1人。「書庫」は嫉妬。「テーマ」は誠意。
王立アカーシャ学園
アナスタシア=L(CVM・A・O)
17歳、身長:162cm、スリーサイズ:B 86/W 55/H 87。
「書庫」は色欲。「テーマ」は終焉(ターミナス)。
黒髪のロングヘアの少女。一人称は「ボク」で、ボーイッシュな口調で話す。
登場人物からは『復活の聖女』と呼ばれている
マスター・アカーシャ(CV南條愛乃)
年齢不明(外見年齢は14歳)
身長:151cm、スリーサイズ:B 78/W 56/H 79。王立アカーシャ学園の学園長。
「書庫」は傲慢。「テーマ」は審判(アルビテス)。
劇場版 トリニティセブン -悠久図書館と錬金術少女
リリム(CV日高里菜)
劇場版オリジナルキャラクター。
アラタがリリスの魔道書『ヘルメス外典』に触れた時、突如現れた少女。
『ヘルメス外典』がアラタの魔力を取り込んだことで人間の姿になった存在。
ゆえにアラタを「パパ様」、リリスを「ママ様」と呼ぶ。
ラスト・トリニティ(CV島﨑信長)
「悠久図書館」の主で、白き魔王の青年。魔王候補であるアラタと戦うためだけに生まれた存在
劇場版 トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王-(ヘブンズライブラリーとクリムゾンロード)
天空図書館
アビィス・トリニティ(CV前野智昭)
年齢不明(外見年齢は18歳、のちに20代後半)身長:185cm。
専門術式は奈落術(アビス・フォール)。「書庫」は色欲(ルクスリア)で「テーマ」は虚無(ヴァニタス)。
並行世界から召喚された、アラタと顔立ちがそっくりな色欲の魔王。魔王兵器「赫皇剣カイーナ」を所持している。
関連用語
- トリニティセブン
聖ビブリア学園において各書庫にある「秘奥義」(ロスト・テクニカ)を習得した7人に与えられる称号でビブリア学園学園長曰くボスキャラでリリス、アリン、レヴィ、ミラ、アキオ、ユイ、リーゼの7人が該当する。
- トリニティ
通常、魔道士は自らの「本質・塊の質」とは正反対のテーマを1つしか研究できないが、何かしらの方法でテーマを3つ手に入れた場合に「トリニティに達する」ことができる。
それを達成した魔道士は、この世界の真理に触れるともされ、すべての魔導士が目指す究極の魔道の形とされる。
アラタの魔王名「アストラル・トリニティ」は、3つの魔道を極限にまで極めた者という意味も含んでいる。
- 崩壊現象
- 魔道書
- 書庫(アーカイブ)
- テーマ
傲慢(スペルビア) | 真実(ヴァラム)・総括(シンセンス)・審判(アルビテル)・正義(ユースティティア)・支配(インペル) |
---|---|
嫉妬(インウィディア) | 希望(スペーロウ)・勇気(ヴァータス)・幻想(リディカル)・解放(ソルヴォ)・誠意(フェイス)・期待(エクスペクト) |
憤怒(イラ) | 勝利(ウィクトリア)・調和(コンコルディア)・分解(アナリシス)・創造(パルタム)・開拓(カルチュア)・崩壊(ルイーナ) |
怠惰(アケディア) | 停滞(スタグナ)・誓約(オブシディス)・静寂(コンフュート)・空虚(インフレクィンティア)・束縛(リガーレ) |
強欲(アワリティア) | 慈愛(カンティネオ)・後悔(リトリート)・成功(フラックス)・賢明(セイピエンティア)・友情(アミキティア) |
暴食(グラ) | 神聖(サンクタス)・無限(インフィニティ)・発展(アウクタス)・幸福(フェリクタス)・循環(シルクィタス)・信仰(フェデス) |
色欲(ルクスリア) | 終焉(ターミナス)・虚無(ヴァニタス)・安息(スィレオ)・博愛(ディリゴ)・消滅(フォール)・永遠(エヴァーラスティング)・生命(アビエス) | <
- 魔道士(メイガス)
- 術式(マクロ)と詠唱(スペル)
- メイガスモード
- 王立図書館検閲官(グリモワールセキュリティ)
夢幻図書館と第7の太陽
ゲームオリジナルキャラ
村雲ナギサ(CV小林愛香」)
魔道の分類は「憤怒(イラ)」で、テーマは「決意(ディタルミナティオ)」
アラタの持つ“魔王因子”を狙って、夢幻図書館のダンジョンを探索するアラタたちの前に現れる魔道士の一人
軍人肌で武の心を第一に考える。他人を卑下することもなく、礼節を重視する少女。
“殲鬼術(せんきじゅつ)”と呼ばれる退魔の術を使用する
波多野マリナ(CV高田憂希)
魔道の分類は「怠惰(アケディア)」で、テーマは「庇護(アサイラム)」
他人が嫌いでぶっきらぼうですぐ睨む。
治療行為はするものの、実際はかなり不本意である。
白衣姿なのに誰も安心しない氷の美女。
服部リンゴ(CV夏川推菜)
魔道の分類は「嫉妬(インウィディア)」で、テーマは「勇敢」(フォルティス)」。
無感情な人形のような少女。勇敢というテーマを実行している為、無闇に敵に挑む。
女子にはとことん甘いという性質を持っている
2019年3月22日より公開された、スマートフォン向けアプリ。Android/iOS対応。
一度開発中止に追い込まれたが、2019年1月より再始動したという経緯がある。
ゲームオリジナルキャラクターや独自のストーリーがメイン…なのだが、開発協力会社(意外にも社名にしてはふんどしパレードと言う。)の都合上ゲームシステムが君の目的はボクを殺すこと3に酷似しており、開発の協力である社名を含めて賛否が分かれる。
関連タグ
七つの大罪(漫画):同時期に始まった同じモチーフのアニメ
ふんどしパレード株式会社:名前が日本古来から伝わる最古の下着を指すとえも言えぬ社名であり、本原作のゲームアプリの開発協力元のゲーム企画企業。
100万の命の上に俺は立っている:作画担当が同じ