ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

停滞

2

ていたい

停滞 (ていたい)とは、物事が滞ることである。同名のマジック・ザ・ギャザリング用カードについても記述する。

概要

マナ・コスト(1)(青)
カード・タイプエンチャント
能力プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。あなたのアップキープの開始時に、あなたが(青)を支払わないかぎり、停滞を生け贄に捧げる。

通常、マナを出した土地や攻撃/能力起動を行ったクリーチャー等はタップ状態となり、次の自分のターン開始までまともな行動ができなくなる。

このカードは、上記記述の『次のターン開始まで』部分を実質的に消し飛ばし、一度タップ状態になったカードを停滞がある限りタップ状態にしたままにできる『搦め手』である。

ただし、自分のカードも対象となる上、停滞を維持するのに青マナを支払い続けなければならない。

つまり、普通に使うといつかは停滞の効果が切れてしまう。

まさにゲームを『停滞』させるカードといえる。


そのシンプルかつ強力な効果で様々なロック系のコンボデッキのキーカードを務め、出てくる度に『停滞』の名の通りひたすら長いプレイ時間で対戦相手をイラつかせたという。


カードイラストもリアリティ重視のMTGには珍しくシンプルな色使いで味があり、pixivでも稀にパロられることがある。


関連タグ

MTG

概要

マナ・コスト(1)(青)
カード・タイプエンチャント
能力プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。あなたのアップキープの開始時に、あなたが(青)を支払わないかぎり、停滞を生け贄に捧げる。

通常、マナを出した土地や攻撃/能力起動を行ったクリーチャー等はタップ状態となり、次の自分のターン開始までまともな行動ができなくなる。

このカードは、上記記述の『次のターン開始まで』部分を実質的に消し飛ばし、一度タップ状態になったカードを停滞がある限りタップ状態にしたままにできる『搦め手』である。

ただし、自分のカードも対象となる上、停滞を維持するのに青マナを支払い続けなければならない。

つまり、普通に使うといつかは停滞の効果が切れてしまう。

まさにゲームを『停滞』させるカードといえる。


そのシンプルかつ強力な効果で様々なロック系のコンボデッキのキーカードを務め、出てくる度に『停滞』の名の通りひたすら長いプレイ時間で対戦相手をイラつかせたという。


カードイラストもリアリティ重視のMTGには珍しくシンプルな色使いで味があり、pixivでも稀にパロられることがある。


関連タグ

MTG

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 雑感一節

    さなぎのうちがわ

    大きくなる。 それは良いこと。 大きくなる。 それは素晴らしいこと。 それができない。 どうしてできない。 どうしたらできる。
  • 詩集A 涙に暮れる者達

    涙に暮れる感じの色々な詩集です。(※重複投稿しています〉仲仁 感想に返信できませんが、いただいたものは全て読ませてもらっています。ありがとうございます。執筆の励みと雑草のように生き延びる日々の活力になってます。
  • 雑感一節

    Coiced from Longing

    あの時の選択。 それは間違っていただろうか。 それとも、間違っていなかっただろうか。 それを判断するのは、今の自分。 今の自分から見れば、全てが間違っていない。 当時には迷っていた選択。 それらを全て内包して、今の自分が、ある。
  • Lord of Knights

    ダイヤモンド

    Boy meat Garl 出会い、別れるだけの短い物語。 起伏もなく、どうということもなく、想い出というほどに残るものもなく。ただ、僅かなトゲを残す物語。 Boy separate Garl
  • 詩あ 閉ざされた未来

    始まったけれど、終わらないまま、そこで止まってしまっている。(※重複投稿しています)仲仁 感想に返信できませんが、いただいたものは全て読ませてもらっています。ありがとうございます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー