2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ルアゴイフ

るあごいふ

ルアゴイフとは、トレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』に登場するクリーチャーの一体、またはクリーチャー・タイプの一種である。
目次[非表示]

クリーチャーとして

Lhurgoyf / ルアゴイフ (2)(緑)(緑)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)
ルアゴイフのパワーはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しく、そのタフネスはその数に1を加えた点数に等しい。
*/1+*

墓地にクリーチャーが貯まれば貯まるほど巨大化するクリーチャー。
その特性から、緑のウィニーに幅広く居場所のあったクリーチャーである。

フレイバー・テキスト

能力自体もそこそこ強いが、このカードはフレイバー・テキストが特に有名である。

"Ach! Hans, run! It's the lhurgoyf!"
     —Saffi Eriksdotter, last words

「ああ! ハンス、逃げて! ルアゴイフよ!」
     ― サッフィー・エリクスドッターの最期の言葉

少女が弟を逃がすために叫んだ後、ルアゴイフに殺されてしまう悲劇的な場面。
有名すぎて、ジョークセットで《"Ach! Hans, Run!"》としてカード化されている。
また、サッフィー自身もカード化されており、ストーリー通り生贄に捧げると墓地のクリーチャーを復活させる能力を得た。
もっとも、この能力のせいでゲームでは死んだり生き返ったりを無限に繰り返すクリーチャーとなっているが。

なお、サッフィーは女性名だが、初期の日本語版ではそれが反映されておらず、男性の口調で翻訳されていた

クリーチャー・タイプとして

上記元祖ルアゴイフを筆頭に、派生クリーチャーがいくつか作られた。
いずれも、墓地のカードを参照してパワー・タフネスが変動する能力を持っている。

歌を食うもの/Cantivore
認識を食うもの/Cognivore
死を食うもの/Mortivore
猛烈に食うもの/Magnivore
土を食うもの/Terravore

砕岩を食うもの/Detritivore
タルモゴイフ/Tarmogoyf

多くのカードは大量破壊デッキのフィニッシャーとして活躍したが、中でも序盤から終盤まで活躍できるタルモゴイフは環境を席巻した。

関連タグ

MTG

タルモゴイフ

関連記事

親記事

MTG まじっくざぎゃざりんぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13766

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました