概要
1963年~1964年にかけて東考社から出版された貸本怪奇漫画。
執筆当時、水木しげるは極貧の渦中にいた。代表作『墓場鬼太郎』が兎月書房とのいざこざで終了し、新作『河童の三平』は書き上げた途端に出版社が倒産。子供が生まれたばかりで身重の妻を抱えていた水木は出版社より質屋に多く駆け込むほどの苦難に喘いでおり、「なぜこの世には貧困なんてもんがあるんだ」という怒りを覚えていた。
『悪魔くん』はそんな水木の怒りが元で生まれた作品である。
本作の主人公・松下一郎は、悪魔の力でこの世を変え、千年王国を築こうとする「改革者」であると同時に「破壊者」でもあった。
水木は「これはいける!」と思って筆を走らせていたが、翌1964年、「暗い」、「難解」と読者から不評が来て売り上げが予定の半分以下に留まり、無念の打ち切りとなる。
本来全5巻を予定していたシナリオは3巻で終了となり、使徒ヤモリビトの裏切りにより、悪魔くんは警察官の流れ弾により命を落とす。
しかし、水木にはいつか必ずリベンジを果たすという夢があり、最終ページには「悪魔くんは7年の後に復活する」という蛙男のセリフにその無念が現れていた。
その後、水木は読切漫画『テレビくん』のヒットで講談社の売れっ子作家となり、1967年からは週刊少年マガジンで設定を大幅に変更し、主人公山田真吾が悪魔メフィストを引き連れて大暴れする勧善懲悪冒険漫画として『悪魔くん』が連載開始、実写ドラマ化もされる。
こうして、連載から本当に7年後の1970年には『週刊少年ジャンプ』にて、松下一郎が主役の『悪魔くん千年王国』が連載されることとなる。
その後も松下一郎は『鬼太郎対悪魔くん』や『悪魔くん世紀末大戦』で登場しており、どれも貸本版の続きという設定で始まる。
現在は小学館クリエイティブや角川文庫、講談社漫画全集で復刊されている。
なお、本作は日本で初めて魔法陣で悪魔を召喚するシーンがある漫画らしい。
あらすじ
1万年に1人の「精神的奇形児」と称される天才・松下一郎_通称「悪魔くん」は、この世の不正義を糺すべく、悪魔の力を借りて「千年王国」を建設しようと考えていた。悪魔くんの父から依頼を受けて彼を更生させようとした家庭教師・佐藤は、悪魔くんを追ううちにヤモリに寄生され、醜悪な「ヤモリビト」となってしまう。
悪魔くんの前に立ちはだかる石油王サタンは、悪魔くんを滅ぼすべく様々な手段を講じる。そしてその魔手は、ヤモリビトにも迫り…。
登場人物
悪魔くんとその使徒
- 松下一郎(悪魔くん)
本作の主人公。超天才児であり、貧困や戦争などのこの世の不正義を糺すために悪魔の力を借りようと考えている革命家。
悪魔くんの第1使徒。元は佐藤の前任の家庭教師。悪魔くんの千年王国建国に貢献する。
- 佐藤/ヤモリビト
悪魔くんの第2使徒。該当項目参照。
- 悪魔くんが召喚した悪魔
ファウスト博士の指南もあって悪魔くん・蛙男・佐藤の3人で召喚に成功した悪魔。ケチでガメツクそして演技が上手いと自ら語る、鬼太郎のねずみ男をさらに悪質にしたようなやつ。真の力というものは何一つないと評されてしまう程だが、悪魔くんの死後、自由になった彼は日本の経済を牛耳るまでにのし上がり、現代社会は悪魔に最も適した世界だったという皮肉な事実を証明するのであった。
『世紀末大戦』にてロソンという名前が判明する。
- ファウスト博士
人類で唯一悪魔の成功に召喚したとされる魔法使い。400年間根性で生きながらえてきたが、悪魔くんこそが人類の救世主であると見込み、悪魔召喚を手伝い「ソロモンの笛」を託して息絶える。
サタンの一党
かつて地上に呼び出された魔王サタンの血を引く黒魔術士。表向きは石油王。
悪魔くんを危険視し、蜘蛛の怪物となって現れるも敗北し、9000億円もの賠償金を払わされる。降参したふりをして、悪魔くん討伐の為に財界に裏から手を回し、古代遺跡ごと爆殺しようと目論む。
悪魔くんとの戦いで戦死した後も、残党が悪魔くんに魔手を伸ばし、最終的に悪魔くんの死を招いている。
悪魔くんの転校した学校の男子生徒。聖人が如く振舞っているが実はサタンの手下。
サタンに扮して悪魔くんを警察から攫い、凶弾に倒れる。
サタンを操っていた黒幕。エジプトのスフィンクス像。
手下であるサタンが倒されたことで自ら出陣するも、打ち切りのせいで悪魔くんが死亡しやることがなくなってそのままUターンするというさえない終わり方になった。
そのほか
- 松下太平
悪魔くんの父親。日本三大電機メーカー「太平洋電気」の社長。妻には先立たれている。
悪魔くんを普通の子供に育てようと考えていたため、サタンに利用されてしまい、結果的に天涯孤独となってしまう。
インドの呪医。ヤモリビトを診療した。
その正体は八大仙人の一角であり、悪魔くんが現世を乱す危険分子と判断し、佐藤を利用して悪魔くんを排除しようと考えている。