ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

……だが、やがて火は消え、暗闇だけが残る

いまや、火はまさに消えかけ、

人の世には届かず、夜ばかりが続き

人の中に、暗い呪いの印が現れ始めていた……

概要

正式名称DARK SOULS
発売日2011年9月22日
価格7800円(税込)
対応機種PlayStation3 / Xbox 360 / PC
ジャンルアクションRPG
プレイヤー人数4人
CEROD(17歳以上対象)
発売元FromSoftware
開発FromSoftware / NAMCO BANDAI Games
ディレクター宮崎英高


HDゲーム全盛の現在において、ロックマン魔界村にも通じる強烈な(しかし絶妙な)高難度と、邪悪で陰鬱な独特の雰囲気をぶち上げて話題を呼んだ、デモンズソウルの続編的作品。
舞台設定に直接の繋がりはなく、システム的にもいくつか変更はあるが、コンセプトは前作と同じ死にゲー
開発も、デモンズソウル開発チームが引き続き行っている。
ファンからは主に「ダクソ」と略称される。デモンズソウル同様、題名の綴りは"Souls" 、つまり複数形の「ソウル」だが、日本語表記の慣例に倣ったのか、シリーズ公式サイトでもカナ表記は単数形が使われている。

ステージ攻略型だったデモンズソウルと比べ、本作では全ての地域がシームレスに繋がったマップ構造になっている。
モンスターの種類数は前作の倍以上で、武器・アイテム・装備の種類も同様に大幅に増加している。また、前作ではわかりやすさを重視して切り捨てた要素も取り入れたという。
トレイラーでは、前作以上に鬼畜な敵キャラと、様々なトラップで死んでいくプレイヤーの姿ばかりが映されており、早くもファンの心を折りにかかった。
ディレクターの宮崎氏曰く「自分達のプライドにかけて、プレイヤーの皆さんには死んでいただく」とのこと。

発売後

ある意味期待通り、前作デモンズソウルの経験者でさえも序盤から死にまくるが、前作同様、攻略法を見つけると道が開かれる、絶妙な難度が話題となった。
シームレスで繋がれた広大なフィールド、より凶暴さを増した敵キャラの数々、前作を遥かに上回る装備のレパートリーと、全体的なボリュームアップが為されている。
売上も初週でフロムソフトウェアの累計売上記録を更新し、同社の看板タイトルの一つとなった。2014年には続編『ダークソウル2』、2016年には『ダークソウル3』が発売され、後年の2021年には英国のゲーム賞「ゴールデン・ジョイスティック・アワード」の歴代最高作品にも選ばれた傑作である(日本語記事)(英語記事)。

それだけに発売直後の2011年9月時点でのオンラインの不具合が残念であると言われたが、ここではその件については割愛。
Pixivにおいても、多くの絵師によるイラスト、プレイ日記漫画の投稿が見られる。

さらに、2018年にはPlayStation 4XboxOnewindowsNintendo Switchにて『DARK SOULS REMASTERED』が発売され、
後にSteamでも配信開始された為にPCでもプレイ可能になった。
内容としてはリメイクではなくあくまでリマスターであるため、画質の向上などが中心だが、
最大FPSが上昇した事により、オリジナル版で発生が速く見切りづらかった攻撃が若干避けやすくなっていたり、
悪名高き初代車輪骸骨地帯の手前に篝火が1つ追加されているなど、かなり細かい点では修正が入っている。

初代はPlayStation 3/Xbox 360であった都合上、PlayStation 4/Xbox Oneユーザーが久々に初代を遊びたくなった時は前のハードを引っ張り出してこないといけなかったが、リマスターが発売された事によりPlayStation 4/Xbox Oneのみで1~3をプレイできるようになった。
また、PCでは元々『DARK SOULS: Prepare To Die Edition』と題してオリジナル版が2012年に発売されていたが現在新規購入は不可になっており、上記2機種と同じくリマスター版初代、2、3が購入可能(キーを入手すればライブラリに追加する事は可能である)。

登場人物

NPC

アストラの上級騎士アストラのアナスタシア心折れた戦士
死にそうだから使命聞け。
Dark Souls-祭祀場の火防女 アストラのアナスタシア
心が折れたんだってwぷぷぷ
ソルロンドのペトルスソルロンドの聖女レア王の探索者フラムト
ソルロンドのペトルス
ロードラン ミュージック・アワード
アストラのソラールヴィンハイムのグリッグス女神の騎士ロートレク
太陽がすごい
ビッグハットについて小一時間くらい語れそうな男
クックックッ・・・・・・
カリムのオズワルド大沼のラレンティウスイザリスのクラーナ
Oswald
大沼の
「馬鹿弟子が、亡者になんかなるんじゃないぞ」
混沌の娘卵背負いのエンジー癒し手イングウァード
センシティブな作品
混沌の娘
ダークソウルPC版と聞いて
闇撫でのカアスカタリナのジークマイヤービッグハット ローガン
蛇の年なので世界の蛇を
たまねぎさん
暗月の女騎士巨人の鍛冶屋太陽の王女グウィネヴィア
セボンヌより頂き物/暗月の女騎士
いつでもばんぜん
センシティブな作品
カタリナのジークリンデ白猫アルヴィナ東のシバ
ジークリンデ
白猫アルヴィナ
しば
ウーラシールの宵闇鉄板のパッチゼナのドーナル
宵闇ちゃん
「俺もかつてはハイエナって呼ばれてたぜ…」
ドーナルどーなる?

NPC(DLC)

素晴らしいチェスター王の刃キアラン鷹の目ゴー
すばらしい
王の刃
竜を”見る”鷹の眼ゴー 
霊廟の守人エリザベス
エリンギ姉さん

霊体&敵対NPC

トゲの騎士カーク人食いミルドレット黄の王ジェレマイア
トゲのかーくん
センシティブな作品
ジェレマイアの黄昏
聖騎士リロイ黒鉄のタルカス異端の魔女ビアトリス
白教の聖騎士
黒鉄のタルカス
Witch Beatrice

Boss

不死院のデーモン牛頭のデーモン鐘のガーゴイル
不死院のデーモン
センシティブな作品
ダークソウル
月光蝶山羊頭のデーモン貪食ドラゴン
月光蝶
犬のデーモンさんに放牧されてるヤギ
フロム<だまして悪いがボスなんでな 死んでもらおう
混沌の魔女クラーグはぐれデーモン三人羽織
センシティブな作品
アイアンゴーレム竜狩りオーンスタイン処刑者スモウ
vsアイアンゴーレム!
ダーク♂竜狩り
処刑者
陰の太陽グウィンドリン半竜プリシラ爛れ続けるもの
陰の太陽グウィンドリン
半竜プリシラ
赤烏有に帰す
デーモンの炎司祭百足のデーモン灰色の大狼シフ
灰色の大狼シフ
白竜シース混沌の苗床四人の公王
白竜シース
公王
墓王ニト薪の王グウィン
墓王ニト
薪の王グウィン

Boss(DLC)

霊廟の聖獣騎士アルトリウス黒竜カラミット
死に日和・らくがき&プレイ日記
深淵歩き
深淵の主マヌス
深淵の主マヌス

その他エネミー

飛竜ヘルカイト楔のデーモン湖獣
対峙
楔のデーモン
カタリナの玉ねぎ親子
黒騎士銀騎士ハベルの戦士
黒騎士
アノール・ロンドの守り手
はべるっ
貪欲者キノコ人石守
ガチャ→ガブガブ→ニョーン→スクッ…
覚醒したエリンギ
「素材は渡さん!」
ダークレイス
○○マラソン
車輪スケルトン


関連イラスト

○○マラソン


センシティブな作品
ARTORIAS OF DOGLOVER



関連プレイ日記

センシティブな作品
あの牛頭が倒せない


帰って来た!ダークソウル堪能中①
ダークソウル メモ1



関連作品・テレビ番組

デモンズソウル キングスフィールド Bloodborne
いずれもフロムソフトウェア開発の鬼畜難易度RPG。

ダークソウル2 ダークソウル3
本作の続編。鬼畜難易度は健在。

アーマード・コア
フロムソフトウェア開発のカスタマイズメカアクション。
『ダーク・ソウル』という集団が初代ACに1回だけ登場。
戦車を盗んでおきながら何故か地雷原に逃げ込む謎の珍走団。
本作との関連は、おそらく無い。

ゲームゲノム
第4回にて採り上げられた。

別名・表記ゆれ

カタカナ表記では『ダーク・ソウル』、アルファベット表記では『DARK SOUL』(Sが抜けている)などの別表記もあるが、それぞれ『ダークソウル』『DARK SOULS』が正式な表記である。
DARKSOULS Dark_Souls

上記の『ゲームゲノム』の公式サイトにて第3回放送終了直後の更新で第4回のゲストが表記されたが作品名がS抜けの『DARK SOUL』になっていた(すぐに修正された)。

関連イベント

劇中に装備として登場する盾のデザインを公募するというイベントが行われた。
Pixivにおいても、そのデザインを発表しているユーザーが多い。

関連タグ

フロムソフトウェア 死にゲー 心が折れそうだ

関連記事

親記事

フロムソフトウェア ふろむそふとうぇあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 56215924

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました