ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

霊体 黒鉄のタルカス を召喚しました。

概要編集

黒鉄のタルカスとは、フロム・ソフトウェアのゲーム「ダークソウル」にて登場するNPC。

大力で知られる騎士とされ、特殊な黒鉄で作られた鎧を纏っている。

キャラクター編集

センの古城にて白霊として召喚できるNPC。

主人公と直接的な関わりはなく、同エリアのNPCである心折れた商人から彼についての逸話を聞くことができるが、その真偽は定かではない。

アノール・ロンドの絵画の傍らには彼の装備一式を抱えた遺体が横たわっている。

果たしてそれはタルカス自身なのだろうか…。


白霊の中でも上位のタフネスとトップクラスの攻撃力を誇り、盾すら構えずボスと斬り合う姿は大変頼もしい。

関連装備編集

黒鉄シリーズ編集

特殊な黒鉄で作られた非常に重い全身。その重さゆえにタルカス以外の者は容易に扱えないとされる。

同じく重装備で知られるバーニス騎士の甲冑に比べるとややスリムだが、黒鉄の鉄板を幾重にも重ねた一切の飾り気のないデザインはあちら以上の重厚感を漂わせる。

設定やデザイン通り物理攻撃やへの耐性に優れ、特に物理防御力はハベル防具スモウ防具をも上回るほど。

ただし上記防具に比べて若干軽く、属性防御や強靭度では劣る。


頭部は左右に二対ずつの覗き穴が開けられた、特徴的なグレートヘルムになっている。

アーマード・コアシリーズのキャラクター、ジャック・Oの乗機フォックスアイの頭部パーツにそっくりな見た目であり、既視感を覚えた方も多いのではないだろうか。


黒鉄の大盾編集

やはり特殊な黒鉄で作られた大楯。黒い表面には銀の両刃斧、あるいは大鎚のような紋章が描かれている。

バーニス騎士のタワーシールドより更に重いが、炎耐性が高くシールドバッシュの効果も高い。

発売前に開催された海外シールドデザインコンテスト大盾部門の最優秀賞受賞作品でもある。


グレートソード編集

タルカスやバーニス騎士が愛用する超重量の特大剣。飾り気のない特大のスパタのような外見をしている。

その重さ故に扱える者はほとんど居ないが、そのぶん絶大な攻撃力を有する

また、攻撃モーションに縦斬りが多いので、閉所でも振るいやすいが一対他には向かないなど、意外と繊細な扱いが求められる。


その後、より「ドラゴン殺し」を想起させる幅広なデザインになってダークソウル2にて続投。最大強化すると筋力補正がSになる特性があり、特に強力な武器の一つとして知られる。

その後も「ダークソウル」シリーズ、またその派生作品全般に登場する武器となり、ラージクラブと並び脳筋戦士の代名詞と呼べる存在になった。

関連人物編集

騎士狩りゾリグ編集

ダークソウル3にて登場する謎のNPC。闇霊として侵入することもあれば白霊として召喚に応じることもあり、はたまた生身で主人公を襲う事も。

タルカスと同じ黒鉄シリーズの装備に身を包み、黒鉄の大盾を携えている。だがその得物は前作のDLCのボス、煙の騎士レイムの得物である「煙の特大剣」であり、またやはり前作DLCに登場したロイエス騎士の指輪を所持している。


「騎士狩り」の二つ名が示す通り、様々な騎士と戦い、倒してはその装備を奪い我が物とした事で知られているらしい。そして奪った装備は、いずれも元の出自が忘れられゾリグの物としか語られていないようだ。

という事は遥か昔、タルカスは既に……。


面白い事に、ゾリグが生身で出現する場所はゾリグの召喚サインから程近い場所にある為、生身ゾリグVS白霊ゾリグという珍妙な状況が発生する事がある。

どちらが勝つにしろ、騎士狩りの名を持つ者が最終的に自分自身をも狩ろうとする様子はなかなか味わい深いものがある…かもしれない。

関連イラスト編集

黒鉄のタルカス

別名・表記ゆれ編集

タルカス

関連タグ編集

ダークソウル アイアンゴーレム


タルカス(ジョジョの奇妙な冒険):同じ名前、黒い甲冑、そして大剣使いと共通点が多い。ひょっとするとオマージュ元かも?

関連記事

親記事

ダークソウル だーくそうる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 105130

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました