2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

このストレイツォ容赦せん!!

概要

名前の元ネタは、イギリスのロック・バンド「ダイアー・ストレイツ」から。

このストレイツォ容赦せん!」が決め台詞…だが、一部と二部では意味合いが大きく異なってしまっている。

第1部(ファントムブラッド

長い黒髪をなびかせる美青年の波紋戦士。25歳。

タルカス撃破後、ジョナサンロバート・E・O・スピードワゴンの元に波紋法の総帥・トンペティ老師の弟子として終盤に登場。
老師および兄弟弟子のダイアーさんと共にツェペリを助けに来るも、残念ながら間に合わなかった。

最終決戦ではディオをダイアーさんとジョナサンに任せ、自分はポコとその姉を守るのに専念。屍生人4体の集まり「血管針カルテット」を華麗な足技でまとめて一掃した。
戦闘シーンはあるものの、彼が目立ったのはここくらいである。

なぜジョナサンを助けに行かなかったのか突っ込まれがちだが、原作ではディオが呼び出した大量の屍生人をトンペティやスピードワゴンと共に倒すのに手一杯だったことが示唆されている(「これでは彼を助けにいけない!」など)。
TVアニメにおいても補完され、とてもジョナサンを助けに行ける状況ではなかった事が強調された。

なお、ダイアーさんがディオに倒される直前に「ダイアー!」と声を上げており、仲間意識を持っていたようだ。
このように悪を挫き、弱きを守り、仲間を助けようとする気概を持った好青年であった。この時は

第2部(戦闘潮流)

SPW、チベットにて。(ストスピリサ)


老師トンペティの後を継ぎ、チベット波紋法の指導者として登場。またリサリサの育ての親で波紋の師匠でもあった。彼女にエイジャの赤石を託したのも彼である。
年齢はスピードワゴンと同じ75歳。だが外見の年齢は50代そこそこ。

しかし肉体を比較的若々しく保てる波紋使いだけに、かえって「自分は常人より少し優れているだけで、いずれは老いさらばえるのだ」という悩みを人一倍強く持つようになってしまい、かつて見たディオの美しさや強さへの憧れを抑えられず、いつしか狂気に冒されていった。

スピードワゴンから南米の遺跡で発見された柱の男(サンタナ)を波紋で破壊するよう依頼されるが、遺跡に飾られていた石仮面を見て永遠の若さへの欲求を抑えられなくなり、弟子たちを殺害しスピードワゴンもその手にかけた。
奪った石仮面を被り、スピードワゴンの血で吸血鬼と化し、25歳くらいの外見年齢に戻ってしまった。

だが柱の男が死体の血をまるで植物の根のように吸収しているのを見て言い知れぬ不安を覚え、死体を川に捨ててしまい、それが発見された事から犯行が発覚してしまった(スピードワゴンはかろうじて生きており、ドイツ軍に保護・拘束された)。

その後、吸血鬼である自身の障害になるであろうエリナ・ジョースタージョセフ・ジョースターを抹殺するべくニューヨークに出現。街中であろうとも構わないと言い放ち、ジョセフの前に現れて対決する。

当初はその不死身に近い特性でジョセフを苦戦させ、DIOがジョナサンを殺した技で額をブチ抜いて一度は倒したかに思われた。

余裕ぶってキメポーズを取りながら次はエリナを殺すことを独白するが、直後、鏡を使った罠にハメられたことに気づき逆襲される。
しかし、波紋を受け流すマフラーによりジョセフの波紋を無効化。再び優位に立ったと思いきや、無数の手榴弾を身体に取り付けられ吹っ飛ばされる(この時にマフラーはおろか衣服も消し飛んだ)。

しかしそれでも倒れず再生を開始。
その間にジョセフが逃げ出したため、特ダネ目当てに殺人犯(と誤解されたジョセフ)を追いかけていた女性記者を人質にとる。

そしてジョセフの目の前で女性の奥歯を引き抜き彼を激昂させた。最後はジョナサンを殺した「空裂眼刺驚」で勝負の幕を引こうとするが、ジョセフの奇策によって跳ね返され頭部を撃ち抜かれる。
激昂して襲い掛かるもジョセフの一撃を受け、波紋を流されたことで今度こそ敗北した。

足場から落下しそうになったところをジョセフに助けられ、置き土産として「柱の男」の脅威を伝えた。
そして最期は、自らの呼吸で体内に(吸血鬼を消滅させる)波紋を生成し、若返った事に満足を抱きながらその波乱の生涯に幕を閉じた。

ゲーム作品への登場

PS2ゲーム「ファントムブラッド」にてプレイアブルキャラクターとして登場。原作と同じく血管針カルテット(名称は「血管針ゾンビ」)との戦いから操作可能となる。
火力はそこまで高くないが「流す波紋」によって周囲の敵を3秒間痺れさせて動けなくすることができる。このため集団戦向きの性能をしている。

原作の戦闘シーンやリサリサの師という設定を反映してか、攻撃手段は全て足技となっている。
中でも超必殺技の「容赦なき連続蹴り」は、足技版オラオラともいうべき連続キックを披露する。

血管針カルテットとの戦いでは4対1という状況の上に、相手がなかなかタフなので原作のように楽勝とはいかない。むしろここで初めてスト様を操作するので普通に苦戦するまである。
逆にクリア後に遊べるエクストラステージでは、ダイアーとトンペティと組んで敵として登場し、3対1で戦うこととなる。
ストレイツォは流す波紋でこちらの動きを封じて来るので苦戦は避けられない。

余談

なお、ストレイツォの敗因は皮肉にもディオがジョナサンの命を奪った空裂眼刺驚を波紋グラスで跳ね返された事だった(一度見せたことで対策を練られてしまった)。

センシティブな作品


またジョセフの策により複数のグレネードで体を破壊されるシーンがあるが、吸血鬼なので体は再生するがさすがに服ばかりは修復のしようがないため、戦闘終盤では全裸で戦うというシリアスな笑いを提供している。真夜中の街を全裸で彷徨ったり人質を取ったりする光景はなかなかにシュール。

ジョジョでも比較的珍しい正統派の美形キャラであった為、その後コミックスに掲載された、熱心なファンからのあーん!スト様が死んだ!で始まるファンレターは語り草になっている。

ジョジョシリーズでは数少ない、味方から敵への裏切りが描かれた例である。ただしスピードワゴンの要請に応じたのは完全に善意であり、別に最初から裏切りをやらかすつもりだったわけではない。遺跡の奥で内心抱えていたディオや不老不死への憧れが大量の石仮面を見てしまったことで爆発し魔が差してしまったということだろう。

ストレイツォの弟子であったリサリサは彼がこのような凶行に走った末に死亡したことにはかなり残念に思っていたらしく、師匠をジョセフが倒したことを聞いた際は複雑な気持ちだったらしい。

声優

三浦祥朗 (PS2版)
飛田展男(テレビアニメ版)

関連イラスト

容赦せん!!
\容赦せん/


あーん!スト様が死んだ2013
あーんスト様



関連タグ

ジョジョの奇妙な冒険 波紋法 トンペティ ダイアー リサリサ 吸血鬼 若返り 美形悪役 裸だったら何が悪い 裏切り 残念なイケメン

関連記事

親記事

ファントムブラッド ふぁんとむぶらっど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 650528

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました