知性(ちせい)とは―
- 物事を知り、考え、判断する能力。転じて知識を活かして知的な言動が出来る能力。
- 比較・抽象・概念化・判断・推理などの機能によって、感覚的な事象を認識する精神的能力。
概要
ジョジョの奇妙な冒険:第6部「ストーンオーシャン」に登場するフー・ファイターズ / F・Fの台詞
これは彼女(?)が悟った「生活」の意思表示。
新生物「フー・ファイターズ(F・F)」とは
湿地帯に生息するプランクトンに、プッチ神父が自身の能力で作ったスタンドと記憶のDISCを与えた事で誕生した新生物。
元々はプッチ神父が能力で集めた「スタンドのDISC」を守護させる目的で誕生させた新生物。フー・ファイターズ自身は、与えられた命令の意図は関係なく、高い「知性」を与えてくれた恩義のために、(監獄の敷地内にある)DISCの保管場所である農場の湿地帯で何年も生きていた。
主人公・空条徐倫との戦いを経て、それまでなかった『良心≒あたし』の新しい生き方で行動するようになる。
以後の活動では、宿主である人間(女性)の体でも「プランクトン」を基にした生体のため、要(かなめ)となる「水」に不自由する生活へ変化した。水分補給を欠かさなければ、体の再生・ある程度の身体変化など非常にしぶとく逞しい生命力を発揮できるのだが、逆に水不足や身体の水分を大量に失うと一気に窮地へ陥る危うさも併せ持った生態となる。
生物としての誕生は「知性」が低い浮遊生物のため、自身(あたし)を「プランクトン」と呼ばれるのを嫌悪し、高い「知性」をもつ自身(あたし)の能力名でもある「フー・ファイターズ」と呼ばれる事に拘る。それもあって主人公たちからは「F・F(エフ・エフ)」の愛称で呼ばれる。
「F・F(エフ・エフ)」の行動理念には、主人公・空条徐倫の恩義に報いる他、その根幹には「知性」への執着がある。今、自身(あたし)が考えて発言・行動が出来ているのは、偶然で生まれた事象でも「知性」が深く結びついていると感じていた。
何処から知ったのか、ある天文物理学者の学説―
『この自然界で確率的にも生命が偶然誕生したと考えるのは間違っている。この宇宙には「知性」という「力」がすでに存在していて「生命のもと」を形づくった』
を引用するほど「知性」がある事に誇りと信条を持つのであり、同時に「知性」が失われる事を何よりも恐れている。
それは自身(あたし)の生命よりも優先する事であり、主人公たちのような他の生物とは違った道筋で、自身(あたし)が世界で生きている事について悟っていくのだった。
F・F(エフ・エフ)にとって「生きる」とは
主人公たちと、監獄という特殊な環境ではあったが、生活・戦闘を共にしていく内に、F・F(エフ・エフ)は「生きる」とは「思い出」を作る事と、彼女(?)の「知性」は悟った。
" 空条徐倫と農場で出会ってからは……… "
" その後の事は何でも全て覚えている……… "
" 刑務所の公衆電話の変なラクガキだとか "
" 扉の開閉の音やトイレの音……… "
" 徐倫たちと世間話をし…… "
" (F・Fの)足の指の形が変だといって笑った事… "
" 全て記憶している…… "
それらは、農場の湿地帯で暮らしていた「機械のような記憶(あたし)」からは、絶対に悟れなかった事なのだろう。
なぜならば、まるで「引力」によって発生した事象のように、他の「知性」を持った「誰か」と出会わなければ、今も強く感じるほどに生じなかった事象【「誰か」と「生活」の共有】であり、たしかに自身(あたし)の「知性(たましい)」で感じる意思を言葉にすると、これは「生きる≒思い出」と考えたのかもしれない。
関連作品
pixivの世界ならば、愛読者(ファン)の作品を参考に、F・F(エフ・エフ)の悟った「思い出」を(二次創作も含め)顧みてみると―
もしもで「水」が溢れる世界に行ってみたり、
(プランクトンの体だけど塩水の海に行って大丈夫か? まあ人間の体なら大丈夫なんじゃない)
もしもで学園生活(オラオラ)をしてみたり、
自身の活動に欠かせない「水」を味わったり、
「食べ物」も味わったり、
自身の体を活かした行動(チャレンジ)をしてみたり、
人間の体(女性)に合わせた指向(オシャレ)を体験してみたり、
主人公たちと「思い出」を共有したり、
と、原作の垣根を越えて、pixivの世界ならではなF・F(エフ・エフ)の「思い出」に浸ってみてはどうか。
この他、F・F(エフ・エフ)の「思い出」を募集してます。
関連項目
プッチ神父がウェス・ブルーマリンに告げたセリフ。ある意味このセリフと同義の、なんとも皮肉なセリフである。