ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホル・ホース

ほるほーす

『ジョジョの奇妙な冒険』第3部「スターダストクルセイダース」に登場するキャラクター。
目次 [非表示]

『一番よりNo.2!』

これがホル・ホースの人生哲学 モンクあっか!


概要編集

ジョジョの奇妙な冒険』第3部「スターダストクルセイダース」のキャラクター。基本的にはフルネームで呼ばれる。

DIO配下のスタンド使いで、エンヤ婆が送り込んだ7人の刺客の1人。

テンガロンハットを愛用しており、容姿はまさしく西部のガンマン。いつも煙草をくわえている。

後に作者が「最近タバコの煙が苦手で他の人が吸っていても気になってしまう」という個人的理由でいきなり禁煙用パイプに変わった。なお小道具を変えてしまうことについては「ホル・ホースはコロコロ考えを変える男。まっ、いっか」と発言している。


暗殺者として実力も度胸も備わっている一方で、相棒の強力なスタンド能力のアシストに徹したり、その相棒が倒されたと見るや潔く手を引くなど、自分の能力をわきまえた中々のくわせ者と言える。自身のスタンド自体はそこまで強力ではないことから「誰かとコンビを組んではじめて実力を発揮するタイプ」と自認しており、それは『一番よりNo.2』という彼の人生哲学となっている。


そのため、パートナー選びに関して高い才能を持つ。

一度目の対決時はJ・ガイル、二度目にはボインゴコンビを組んでいる。

基本的に仲間を信用したがらない第3部の敵スタンド使いの中では珍しく『協調性』というスキルを持つ男。DIOは小説『OVER HEAVEN』にてホル・ホースのそういった面は自分の部下の中では貴重な資質と日記に書いている。一方、クレイジー・Dの悪霊的失恋ではデーボから「誰かの後ろに隠れてる永遠のNo.2野郎」と皮肉を言われている。

ボインゴに対しては力尽くで従えていたが、そもそもボインゴの性格が暗いためホル・ホースが引っ張るしかないので仕方なかったと言える。


ポルナレフ「おめーはひとりではこわくねーが人の才能を見抜く才能がある 才能があるやつとコンビを組んだら恐ろしい力を発揮する」というセリフに彼の本質が表れていると言えるだろう。

その人選も合理的で、強力だが本体を直接守る術がないJ・ガイルと組んだ時は自身が囮役になり、人見知り過ぎて一人ではなにも行動が起こせないボインゴは自身が引っ張って行っている。

どちらの相棒も単独でジョースター一行に立ち向かうにはややリスキーであり、サポートが必要なタイプである。

一方で当人も道具型・装備型スタンド故に防御面は文字通り人並みなため、他のサポートが欲しいタイプである。


自称「世界一女にはやさしい男」。

「女にうそはつくが女だけは殴ったことはねえ! ブスだろうが美人だろうが女を尊敬しているからだ!」とボインゴに対して言い切っている(エンヤ婆に襲われた際にエンペラーで撃とうとしたり、予言に従って女性に蹴りをかましたり、例外的な場面はあるが)。

ネーナと共に初登場した際は、J・ガイルに対して「あんな女が世界中にいるとよ何かと利用できて便利なのよ 何でもしてくれるぜ 命も惜しくないって風にな」と語っている。


アヴドゥルに致命傷を負わせるという衝撃の展開を見せていながら、徐々にコメディチックなエピソードも増える個性的なキャラクターでもある。

エンヤ婆に始末されかけた際に(一時的にとはいえ)敵であるはずのポルナレフに助けを求めたり、主であるDIOの暗殺を試みる等、型破りな行動を見せており、敵の中でもかなり登場回数が多い。

一行との因縁はDIOの館直前まで続いたが、最後は判断ミスによる自爆で再起不能になりボインゴと入院することになった。なお彼は2回もジョースター一行と交戦していながら最後まで生き残った異例のキャラ。ちなみに生き残り方は皮肉にも彼がかつて倒したアヴドゥルと殆ど同じ「弾丸が眉間をかすめただけで脳まで達するには至らなかった」である。


OVA版でもほぼ原作通りの行動と活躍を見せるが、ボインゴが登場しないのでエンヤ婆戦で彼女の攻撃を受けてそのまま再起不能となり、リタイアする。後編にも登場しない。


名前の由来は、アメリカのポップス・デュオ「ホール&オーツ」か、ヴォーカル・グループ「フル・フォース」と思われる。



実力?編集

これだけ書くとホル・ホース自身の力量が低いように思えるが、ポルナレフとし合った時はいずれも優位に立っている。

初戦では光の速度で移動する吊られた男を斬れるシルバー・チャリオッツの剣から銃弾を紙一重で避けたり、二度目の対決ではポルナレフより先にスタンドを構えて動きを封じている(本人もかなり焦っていたのでギリギリだったようだが)。

J・ガイルと組んだ際も「自分たちのスタンドはアヴドゥルの炎に弱い」と事前のリサーチも忘れない。厄介なアヴドゥルを先に倒せたのもホル・ホースが囮になっていたことが大きい。


けれど、いかんせん直接戦った相手がポルナレフだけであり、敵の中でも戦闘描写(活躍)が少なかったりする。


スタンド「皇帝(エンペラー)編集

無題

拳銃そのものの姿をしたスタンド。物質同化型ではないため一般人には見えない。詳細は個別記事を参照。


なお、スタンド名の由来であるタロットの皇帝のカードの意味は、正位置(「支配」「安定」「責任感」)・逆位置(「横暴」「傲慢」「独断的」)ともにホル・ホースの性格や特性とは正反対のものと言える。


相棒編集

J・ガイル編集

皇帝と吊られた男

ジョースター一行との一度目の対決時に組んでいた。

「あいかわらず~」といったような台詞から分かるように、それなりに長い間コンビを組んでいたようであり、彼を「J・ガイルのだんな」と呼んでいる。故に彼がポルナレフと花京院に敗れて死亡した際、最初は信じられなかったほど。

前述のようにホル・ホース自ら囮役になっており、彼の性格を考えるとJ・ガイルをかなり信用していたと思われる。

敗因もJ・ガイルの独断専行(ポルナレフに対する執着心)であり、ホル・ホースが走って追いついた時には戦いが終わった後だった。


ボインゴ編集

だいじょうぶかあ〜?

ボインゴをトランクに詰めて無理矢理攫い、強制的にコンビを組む。

コンビになることを承諾させた後にはボインゴにゲロをかけられても怒らなかったり、迷子になった時のために小銭入れを預けていたり、子供には優しい面もあるようである。

いきなり禁煙パイプを使い出したのも、ボインゴに気を使ったからだととれなくもない。(理由は前述の通りだが)。

後述のスピンオフでは仲間意識があったのか「敗北した自分たちはDIOに殺される」としてボインゴの手を引っ張って病院から抜け出している。

さらに、TVアニメ版ではコンビで衝撃の特殊エンディングを披露した。


格ゲー版編集

カプコン製作の格ゲー版では、通常版とボインゴ版の二種類が登場。

通常版では服の色が白(灰色)でJ・ガイルとコンビを組んでおり、必殺技やスーパーアーツ、勝利ポーズでハングドマンが登場。

また、『J・ガイルのだんな!』発動時、何故かボインゴが降ってくる事がある。


一方でボインゴ版では赤い服になっており『皇帝』の発動が若干速くなった反面、『弾丸の軌道』がなくなっており、逆転性はやや低くなってしまった。


因みに通常版にはヴァニラ・アイス戦とディオ戦が用意されているが、ボインゴ版には用意されていない(更にカーンラバーソールマライアペット・ショップにもアイス戦とディオ戦は用意されていない)。

何故ならボインゴと組んだのが、DIOに忠誠を誓った後だからである。


PS移植版にて追加されたスーパーストーリーモード(平たく言えばジョースター一行を操作して原作を追体験するモード)ではクリア後にプレイ出来る番外編にて操作キャラとしてディオと戦う事が出来る(時系列的にJ・ガイルが敗北した後なので、一部の技が使用不可というハンデがある)。


クレイジー・Dの悪霊的失恋編集


ho

第3部第4部の間を描くスピンオフ漫画及び小説にて、主人公の1人として抜擢される。「もう若くない」と本人が述べている通り無精ヒゲが生えている。

劇中では吹き抜けから飛び降りて華麗な着地を決めるという高い身体能力を見せている。小説版によればこれは自前とのこと。


かつて「自身の腕時計が実際より進んでいたせいで時間を間違えた」のが敗因になったため、腕時計を3つも着けており、0.8秒のずれを「致命的」と断言するほど時間に気を配っている(マライアには「敗北のトラウマ」だと指摘されているが、当人は「お洒落」と抗弁する)。


飄々とした態度は健在だが、DIOを裏切ろうとしたものの屈服した───魂が負けた───過去に関するトラウマは根深く、DIOが死んで10年経った今も尚恐れている。原作で見られた動揺(顔芸)っぷりも健在。

性格面は善良寄りになっており、特に女性の扱いに関しては紳士的。女性を裏切る・約束の反古にも罪悪感を見せている。


DIOに仕えていた男(故人)が遺したオウムが逃げ、忘れ形見である鸚鵡を連れ戻すように男の母から依頼される。

そのオウムがペット・ショップのように危険な存在なら、SPW財団に処分される可能性もあったため依頼を承諾し、トト神の予言に従いボインゴと共に杜王町を探索する。


走行中の車がいきなり突っ込んできたため銃撃するが、それを見た東方仗助から「カウボーイ姿で銃をぶっ放す危ない奴」と思われるなど緊迫した場面もあったが、

「お前(=仗助)は他人を気にして てめぇのスタイルを変えるアホかよ。そのイカした髪を見るに、そうは見えねえぜ!?」

と評したのを切っ掛けに和解。嬉しさが止まらなくなった仗助から「兄貴」と呼ばれ慕われるようになった(仗助曰く「大したことを言ったわけじゃないがホル・ホースの格好で言うと説得力がある」)。

ホル・ホースはクレイジー・ダイヤモンドのパワーを恐れながらも「仗助を味方につけた方が得策」だとして行動を共にする。つまり本作の相棒は仗助である


なお、小説版では一貫して「ホル・ホース」と呼び捨てで呼ばれている。敬語もほとんど使われていない。


実は原作で病院送りになった後、ホル・ホースは「任務に失敗したからDIOに消される」と考え病院から逃げ出しており、その途中で花京院の最後(時計をエメラルド・スプラッシュで破壊)を目撃していた。

また、仲間意識があったのかこの時にボインゴを連れて逃げている。


ボインゴを拉致する前(DIOのスタンド能力に屈服した後)、DIOの食料として吸血された女たちの死体を目の当たりにする。その女性達の中にはまだ息がある者が3人おり、迷った末に闇医者に頼んで治療をしてもらうことに(料金も彼が払った)。

小説版では美女たちが黙って姿を消したことが闇医者から語られた。しかも妊娠までしていたという。誰の子なのか? もしかしたら自分はとんでもないものを世に放つ片棒を担いだのではないか? と考え、ホル・ホースは嫌な予感に駆られていた。

この女性たちが第6部あるキャラ達の母親になると思われる(ジョルノの母親はDIOに見逃されているのでこの中には入っていない)。


最終話では花京院涼子にDIOの配下だったことがトト神の漫画によって知られていたことが発覚。従兄の仇の一味ということで涼子から拳銃を向けられ、従兄の最期について白状するよう迫られる。

その気になればどうにでも出来たが世界一女に優しい男でいたいと願う彼に手荒なことは出来ず。どうするべきか悩んだ末、真実だけを伝えることを選択する。

激昂した涼子に撃たれそうになるもホル・ホースの眼差しが従兄と同じものだったことから矛を収められた。


ホル・ホースもまたDIOの呪縛に苦しんでいた1人だったが、かつて3人の女性を救ったことを思い出し「あれがオレにとっての皇帝(エンペラー)だった。誰にも支配されずに自分の意志で行動した本音だった」と気づいた。


涼子と和解した後、エピローグにて仗助との別れを迎える。オインゴが借金したギャングに捕まってしまったため、ホル・ホースが交渉しに行くとのこと。なんだかんだで面倒見のいい男なのだった。

この際、小説版ではカウボーイとして生きるきっかけになった出来事を仗助に話している。テレビ番組で見たカウボーイに憧れるようになり、一番になることよりも生きがいを求めるようになったという。

仗助には「誰かに憧れてスタイルを決めるなんておれのパクリだ」と非難された。


ちなみにホル・ホースと涼子の対峙は、仗助VSラスボスと同時並行で行われていた。ただし漫画版ではラスボス戦後にホル・ホースが涼子を説得するのに対し、小説版では順番が逆になり涼子を説得した後にラスボスと決着が付いている。


小説版ではホル・ホースとポルナレフが和解していたことが明かされた。

花京院の最期を目の当たりにした直後、気絶してしまいスピードワゴン財団の施設に入院させられていた。既にオインゴとボインゴは財団に自首しており、ホル・ホースの前にはポルナレフが立っていた。

「銃は剣よりも強し。今でもそう思っているのか?」と問われるが、ホル・ホースは「思ってねえよ。どうにでもしてくれ」と素直に敗北を認めた。ポルナレフは冗談交じりに「見直したぜ。すぐに命乞いすると思っていたからな」と口にする。

今後はある程度財団の監視下に置かれると告げられたホル・ホースは「世界各国の恋人たちを巡りながら上手い料理でも食べるさ」と足を洗うことを告げる。

途端、ポルナレフは鋭い眼差しで「イタリアに行ったことはあるのか?」と聞いて来る。ホル・ホースは怯えながらも行ったことはないと口にするが、一方でポルナレフがDIOとは異なる脅威と戦っていることを察してしまうのだった。

その別れを最後にホル・ホースはポルナレフと会っていない。二度と会うこともなかった。




声優編集


作者によるコメント編集

作者が途中で仲間にしようか迷ったらしく、第3部の連載当時に巻頭カラーで登場したことがある。(彼がエンヤ婆にやられて倒れたシーンから始まる回、見開きの表紙ページで、ジョースター御一行の一員としか見えないような構図で4人と一緒に並んで決めポーズをとっている)


JOJO-A-GO!GO!でのインタビューでは、以下のように答えている。


ホル・ホースは、仲間にしようかと思ったりもしました。でも、仲間になるヤツばっかりだと面白くないなと思い直して…

仲間になりそうでならないやつがいてもいいんじゃないかと。ホル・ホースの性格を考えると、仲間にはならないんですよ。

けっこういいかげんな性格で、あっちへふらふらこっちへふらふら。コウモリみたいなヤツ。


Jojonium第10巻はホル・ホースが表紙を飾っており、収録されたインタビューでは以下のように答えている。作者は登場人物の役割を考慮し、キャラクター性とスタンド能力の両方から重複がないか、意外なほど分析的に捉えているのを伺わせる内容となっている。


DIOの配下として登場させた花京院とポルナレフは仲間にすることを決めてましたが、ホル・ホースはそうじゃなかった。でも彼は僕が仲間にしても良かったかな~と思えた敵キャラクターでしたね。僕の大好きな西部劇で欠かすことのできないアウトローなガンマン、その雰囲気を持つ彼を途中で消すには惜しいと感じていたんでしょう。第4部に登場する吉良吉影にも通じる「一番よりNo.2!」という人生哲学も気に入っていました。

カラーの扉ページに仲間の一人のように承太郎たちと一緒に描いたこともあったし、初回の対決後も何回か登場させてみました。しかし彼がジョースター家一行に入ると「バランスが崩れてしまう」というのが僕の結論でした。キャラクター性で見ると、性格や外見ではポルナレフと被ってしまうし、能力の「皇帝」も仲間にすると扱いが難しいと感じたんです。


拳銃をモチーフにした「皇帝」は弾数や射程距離とかにあまり制約を設けていませんでした。第5部のミスタになると「6発の銃弾に付く」という形になりますが、ホル・ホースの「皇帝」は銃弾も含めてスタンドだったんで…。あの能力は本体が疲れない限り何発でも撃てるだろうから、描いていくうちに結局は何でもアリになってしまうんですよ。そして敵を狙い撃つというのも花京院のエメラルドスプラッシュと被ってしまう。最終的には、キャラクター性とスタンド能力の両面から判断して、ホル・ホースは敵のままだったんです。そして、その後加わる新しい仲間は人間じゃありませんでした。ジョースター家の助っ人は小さくて可愛い犬のイギー。これならバランス的にもOKですから(笑)。


特にエンペラーの能力上の問題について、ピストルズと比較しつつ、「仲間にすると(能力上の制約がないため)扱いが難しい」と、はっきりと言語化して指摘している点が興味深い。


余談編集

スーパーファミコンで発売された3部のゲームでは、インドで登場。この時は本格的な交戦はせず数ターンで終わるイベント戦闘を何回か繰り返し、原作通りJ・ガイルが倒されたのを悟り逃走。パキスタンではジャッジメントが「ホル・ホースの行方を知りたいという願いを叶えてやる」とホル・ホースの土人形を差し向けてくる。エジプトでは原作と違いピラミッドを縄張りにしているイギー捕獲の為にピラミッドに現れるも戦闘にならずに退場。カイロではボインゴの代わりにマライアとコンビを組んで襲いかかってくる。


関連イラスト編集

ホル・ホース&エンペラー銃発動ホルホースホル・ホース「ぼく、マンガ描くよ。」


関連タグ編集

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

エンペラー J・ガイル ボインゴ


クレイジー・Dの悪霊的失恋

東方仗助

関連記事

親記事

3悪 さんあく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3963315

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました