概要
ジョナサンの死後、アメリカ大陸に渡ったスピードワゴンはそこで石油を掘り当て、世界有数の大富豪になったが、それで得た莫大な個人資産全額を、全世界の医療や自然動植物保護のために使うことを決意し設立した組織。
本部はアメリカのテキサス州ダラス。経済において世界規模の影響力を有する巨大な組織で、世界中に支部が存在し、日本の東京都目黒区にも支部がある。
基本的に医療分野の事業を主軸にしている企業(『恥知らずのパープルヘイズ』では世界有数の総合研究機関と称された)と言われているが、その中に「超自然現象」を扱う部門があり、スピードワゴン自身とジョースター一族の運命を狂わせた石仮面を含む古代文明に関する考古学的研究や、スタンド使いについての調査も進めていた。
総帥たるスピードワゴンの死後も彼の遺言に従い、登場した第二~六部まで全編を通してジョースター一族とその関係者を全面的にバックアップし続けた。
作中での活躍
第二部
中南米での考古学調査の末、ある遺跡で大量の石仮面と後にサンタナと名づけられる謎の異人類を発見、スピードワゴン本人とストレイツォを呼んで実地調査を行うが、しかしストレイツォの裏切りによりスピードワゴンは重傷を負い、その隙にサンタナをナチス(アニメ版ではドイツ軍)に強奪される。
ジョセフがサンタナを倒した後(サンタナは財団の下に戻っている)はナチスと協力して対吸血鬼用の紫外線照射装置などを作るなどしてジョセフのサポートを行っている。
第三部
スピードワゴンの死後もジョースター家への支援を続けており、ジョセフの娘ホリィがDIOのスタンド発現の影響で倒れた際には在宅医療班を派遣した。
その後は何度か承太郎一行がエジプトへ向かうための乗り物をチャーターしているが、その都度DIOの配下による妨害工作を受けている。
その他には追加要員としてイギーをエジプトまで移送したり、またンドゥールの攻撃で負傷した花京院の目の治療とペットショップ戦で左前足を失ったイギーの応急処置も行った。
アニメでは敵スタンド使いの監視も行っている。
第四部
ジョセフを船に乗せ杜王港まで移送した。その後も承太郎に様々な情報を提供する。
音石に自白剤を使い弓と矢を何に使ったか自白させた他、形兆が所持していた弓と矢を回収した。
第五部
冒頭で、DIOの子孫の情報を探るため康一がイタリアに行くための費用を負担した。
第六部
プッチ神父に記憶ディスクを抜き取られたことで仮死状態になった承太郎の治療を行った。
また伝書鳩(サヴェジ・ガーデン)で承太郎のスタンドディスクを輸送した。
第七部以降は世界観そのものが変わっているため、事実上第六部で出番は終了した。
岸辺露伴は動かない
スタンドや石仮面以外にも岸辺露伴が遭遇した正体不明の現象を研究、調査、場合によっては秘匿等をしている。ファンからはSCP財団染みてきたと評判。
スピンオフ作品の『岸辺露伴は叫ばない』の「Blackstar.」でも登場。“スパゲッティ・マン”と呼ばれる謎の怪人を追っており、その過程でエージェントを派遣して露伴と接触している。
一巡後の世界では…
第七部
スピードワゴン石油株式会社というものが登場する。
この世界のスピードワゴンは石油を掘り当てたのかは不明だが、少なくとも石油を売っているのは確かなようだ。
なおこの会社は第八部以降は登場していないため、一種のファンサービスに過ぎないようだ。
第八部
…と思われたが、8部99話にてジョニィに差し向けられたと思われる追手が「SPEED WAGO」と書かれたトランクを持っている描写があった。
更にエピローグにおいてルーシー・スティールが財団の職員としてある人物と共に登場している。また、その人物は後にアメリカに渡り、財団の職員であった女性と結婚したという。
少なくとも戦後まもなくまでは活動していたことは確かなようであるが、八部の物語の開始時点においても存続・活動していたかどうかは不明。
関連タグ
ジョジョの奇妙な冒険
ファントムブラッド 戦闘潮流 スターダストクルセイダース ダイヤモンドは砕けない 黄金の風 ストーンオーシャン
ツェペリ家:こちらも二部までジョースター家と因縁があった。