概要
一般的にはおしっこまたは小便(しょうべん・しょんべん)と呼ばれている。
一部の愛好家が存在しており、彼らからはよく「聖水」「レモン汁」「ホットレモネード」などと呼ばれている。pixivでは、R-18タグの付けられた作品が多いが、おもらしなどではR-18タグが付けられていないことがある。
人間の尿
主成分の98%が水分で、残りは多量の塩分と尿素・ミネラル(カリウム)・微量のアンモニア。短期間的に飲むなら無害だが、大量の塩分とアンモニアを再摂取することになり、デメリットしかない。
健康状態が良ければ、排泄直後の尿は(ほぼ)無菌。仮に転んで擦りむいた場合、泥が傷口に付いたままにするより尿で洗い流したほうが遥かに衛生的なくらいである。
性質上保存はできない。なぜなら尿に含まれる尿素は生物発酵によりアンモニアになるため。(アンモニア水になってしまう)
当たり前だが、蒸留・冷却することで蒸留水が作れる。飲める水が採取困難な環境(野営など)では重要な水源になりえる。
鳥の尿
鳥類の尿は人間と違い、「尿酸」という物質に変換して、糞と一緒に排出される。鳥の糞に白いものが混じっているが、これが尿である。
人間のように水分の多い尿だと必然的に重量が重くなるが、これは空中を飛翔する以上軽さが求められる鳥にとっては、非常に不利なステータスになってしまう。
鳥類のほか、爬虫類も尿酸で排泄する種は珍しくない。
大衆向けのアニメやマンガ、メッセージサービスのスタンプなどで、「鳥のキャラクターが液体のおしっこをする」シーンが稀に存在するが、これは正確には誤った表現。
関連用語
おしっこ オシッコ しっこ しーしー
排泄物 小便 アバ茶 黄金水 聖水 血尿
おもらし 放尿 浴尿 失禁 おねしょ
おしっこ我慢 前押さえ 僕がトイレさ
立ちション 野ション 嬉ション ペニスにピス 尿検査 飲尿 トイレ 便所
おしっ娘 けもにょ 小便小僧 尿道 膀胱
ショウグンギザミ:背中から発射される超高圧の水は、ショウグンギザミの尿である