出逢うタイミングが…
良いね…
いつも僕たち………
概要
TG大学病院でシーツ洗いや搬入などのアルバイトをしている医大生。高校時代に康穂と付き合っていた。彼女のことを「女神」だと思っている。別れたことを悔やんでおり、何度もよりを戻そうとも彼女に持ちかける。
タイミング良く定助たちと出会って院長の追跡を妨げるばかりか(本人に悪意はないようだが)、その度に康穂とイイ感じになったりしているので特に定助からは快く思われていない。本人も定助と初対面の際に「元カレです」とマウントを取りに行くなど、かなり対抗心を燃やしている模様。それ以外では好青年である。
苗字は今のところ明かされていない。
初登場時から色々怪しい雰囲気を醸し出してきた彼だが、その後も康穂がペイズリー・パークをもってしても発見できなかった明負悟の顔写真を、何故か自身のスマホに保存していたりするなど謎は深まるばかりである…。
容姿
やや垂れた眉のイケメン。髪型に関してはツッコミどころが多く、キノコ状のアフロパーマという特徴的なもので、ところどころ渦巻きの模様が入っている。99話より17歳時には既にこの髪型だったことが判明しているため、この髪型のまま高校にも通っていたことになる。
またベストの右胸には「S」のような飾りがあり、両腕にクマのぬいぐるみのようなものを付けている。
康穂と別れた理由
付き合っていた当時、康穂に言われた
「電気ってはみ出して空を飛べるんだよ」
「電線に穴が開いていなくてもね」
という言葉でワイヤレス式の充電方式を思いつき、Appleなどの大手企業に持ち込んだ。特許の申請まで行ったが、一足遅かったために先を越されてしまい、青春と自身の将来に不安を感じてしまった。そしてその不安は自身への怒りに変わり、何も考えることができなくなって、彼女の前から姿を消してしまったのだった。
伝説の台詞
初登場時の台詞は
エレベーターが汚れてるってさあ
中でオシッコでも漏らしちゃった?
昔の君は僕の指でよくビショビショに濡れてた
である。スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃。あまりに衝撃的すぎて一切のことが吹っ飛んでしまった読者も少なくないとか。
関連画像
関連タグ
ジョジョリオン ジョジョの奇妙な冒険 広瀬康穂 セクハラ 元カレ
明負悟…どのような関係なのだろうか...?
アーバン・ゲリラ プアー・トム 羽伴毅 吉良・ホリー・ジョースター…同病院に勤務
東方定助 東方常秀 東方つるぎ…恋のライバルたち
ネタバレ
【注意】この先『ジョジョリオン』の重大なネタバレが含まれています。
「正しい道筋」 を....
たとえ聖人が間違わずに進んでいようとも...
悪事は時に起こり避けられない
それが 『厄災』 だ
98話~101話にて、明負悟ことワンダー・オブ・Uの本体であり、岩人間であることが確定し、恐らく本作の黒幕であることが仄めかされた。
ロカカカの実の行方を探るような言動や、重傷を負った康穂を認識していながらノリノリでカラオケを歌ってスルー、明負悟 の能力も知っているような口ぶりをするなど怪しい行動をしていた。
そしてワンダー・オブ・Uと情報を共有したり、明確に定助と礼を抹殺する意思を見せたり、99話冒頭のアオリにて「あらゆる出来事はこの男に集約していく」と書かれていたことから、黒幕である可能性がほぼ確定的となった。
過去
彼もまた他の岩人間と同じく、女王蜂に寄生し成長した後、人類社会に潜り込んでいく様子が窺える、が、潜り込んだ後の詳しい経緯は未だに描かれていない。
102話にて、幼少期の康穂との初対面の様子が描かれた。
半ば強引にサマーキャンプに連れてこられた康穂だったが、友達は作れず、火起こしの道具の使い方を誤ったことで怪我をしてバカにされてしまう。
一人遊具で涙を流していた康穂だったが、そこへ現在と容姿が一切変わらぬ透龍が近づいて来る。
自身の身体なのかは不明だが、火がきれいに着いた火打ち石を康穂に披露した。
その後、わざとらしく以下の条件に合致する人物を探していると康穂に伝えた。
- 老人で
- 昔医者の免許資格を持っていて
- 現在介護施設に入っており
- 家族の縁が薄いからお見舞いに来る人もほとんどない
このことで康穂に特別な感情を抱き、東方邸で起こした災厄に康穂を巻き込んでしまった際は彼女がこれ以上被害に遭わないように「すぐにその場から去れ、それ以上行動すれば真っ先に死ぬ」と警告した。
目的
最終的な目的はまだ謎のままであるが、言動から今現在の目的は新ロカカカの実を独占し上流階級の人々に売りさばく事であるのは確実である。
他人の身体から奪うことで自らの身体を治す力を持つ新ロカカカが上流階級に普及してしまえば、貧富の差によって命を奪われる人がますます増えてしまうことは目に見えているが…。
謎
康穂が幼い頃に出会いそこで明負悟になりすます事に決めた描写があるが、これまでのシーンと比較すると納得しづらい点がある。
本編の17年前に豆銑礼の父の葬式に明負の姿で出席しているのだが、この際既に明負になりすましていたとすると、康穂と出会った直後に成り代わったとしても当時の康穂の年齢はせいぜい2,3歳位と思われる。(本編での康穂の年齢は19歳のため)
ネグレクト気味の母が幼い康穂を無理矢理キャンプへ厄介払いしたのはともかく、ここまで幼い年齢でそれなりに長い文章で母に文句を言ったり、透龍の提示した難しい言葉も混じる条件を理解できるのは奇妙である。
ペイズリー・パークの片鱗により当時の康穂が人並み以上に賢かったのか、葬式の時点での明負はたまたま訪問していたまだ透龍と関係ない人物だったのか、はたまたワンダー・オブ・Uの隠された能力として過去に介入できるのか(これまでのラスボスの傾向からも十分ありうる話ではある)と、多くの可能性が浮上している。
もし最後の場合、ジョジョ4部で今も議論される謎である「雪の夜に仗助を助けた学生服の男」が4部のパラレルワールドである8部を通して回収される、あるいはそのセルフオマージュが行われる可能性もある(単に捨て設定の再採用の可能性もある)。